• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

安心安全な社会の構築に向けての革新的抗ウイルス材料の創製と活性発現機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H02432
研究機関東京工業大学

研究代表者

中島 章  東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (00302795)

研究分担者 砂田 香矢乃  地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所, 光触媒グループ, 研究員(任期有) (20311433)
磯部 敏宏  東京工業大学, 物質理工学院, 准教授 (20518287)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード抗ウイルス / 溶出 / 希土類 / モリブデン / ヨウ素酸
研究実績の概要

昨年度ガンマ-Ce2Mo3O13はエンベロープを持たないウイルス(Qβ)に対する活性が低く、エンべロープ型ウイルス(Φ6)に対しては高い活性を発現することを明らかにしたが、その発現機構を詳細に検討した。Qβに対する活性は、希土類イオンによるカプシドの負電荷の中和とウイルスの特定部位へのポリ酸の吸着が影響していることが示唆された。一方Φ6に対する活性は、活性酸素種の生成と、Ceとモリブデン酸が形成したヘテロポリ酸の吸着が影響していることが考えられた(論文投稿中)。
また、撥水性シランを用いて固体表面の撥水性と抗ウイルス活性との関係性について系統的に検討を行った結果、撥水性が抗ウイルス活性に及ぼす影響は減少率で1.5桁程度であり、今回我々が得た希土類モリブデン酸系複合酸化物の抗ウイルス活性では、表面の撥水性の寄与は大きくないことが明らかになった。
室温での沈殿法によりアモルファス状のCe(IO3)4を作製し、また、溶液の混合により生じた沈殿を焼成することでCe(IO3)3, α-La(IO3)3, δ-La(IO3)3の各粉末試料を作製した。これらの試料はΦ6に対してもQβに対しても高い抗ウイルス活性を示した。これらの抗菌・抗ウイルス活性には、試料から漏出したランタンやセリウムイオンの吸着、セリウムイオンの酸化力、ヨウ素酸イオンによるpHの変化、酸化力等が影響を及ぼしていることが考えられた(論文執筆中)。
昨年度暗所下で高い抗ウイルス活性を発現することを明らかにしたCoOx担持LaドープCeO2について論文投稿を行い、昨年度のJCS-JAPANの年間優秀論文賞に選出された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

全体として順調である。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、実施の順序が当初の計画から変更になった項目があるものの、現段階で機構解明はほぼ終わり、既に実ウイルスでの評価も終わっている。形態制御も一定の成果が出てきており、今後は「最適化」と「高性能化」へ向けてさらに検討を進めていく。

今後の研究の推進方策

前述のように今後はここまで得られた知見をもとに、「最適化」と「高性能化」を進め、世界最高性能の抗ウイルス材料の開発を目指す。希土類モリブデン酸系複合酸化物の特徴でありかつ弱点でもあるイオンの溶出については、組成を効果的に置換することで抑制が可能で、現段階でほぼ非溶出と言える新たな抗ウイルス材料が開発出来かかっている。この材料の最適化をさらに進めるとともに、新たな機能として「負熱膨張性」(加熱をすると膨張せずに縮む特性)が得られる可能性がある。この点は計算科学的に予想されたもので、さらに詳細に「新規機能の付与」についても検討を実施していく。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Antiviral and antifungal activities of lanthanum molybdate and copper molybdate, J. Ceram. Soc. Jpn.2022

    • 著者名/発表者名
      T. Sakai, K. Sunada, Y. Mochizuki, T. Isobe, S. Matsushita, T. Nagai, H. Ishiguro, A. Nakajima
    • 雑誌名

      J. Ceram. Soc. Jpn.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Decomposition of 2-naphthol in water and antiviral activity by CoOx modified (Ce0.8, Bi0.2)O2-d and (Ce0.8, La0.2)O2-d in the dark or under visible light2021

    • 著者名/発表者名
      C. Kato, N. Otsuka, K. Sunada, T. Isobe, S. Matsushita, T. Nagai, H. Ishiguro, A. Nakajima
    • 雑誌名

      J. Ceram. Soc. Jpn.

      巻: 129 ページ: 607-615

    • DOI

      10.2109/jcersj2.21100

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transparent porous La2Mo2O9 thin film preparation and antibacterial and antiviral activities2021

    • 著者名/発表者名
      A. Saruwatari, K. Sunada, T. Isobe, S. Matsushita, T. Nagai, H. Ishiguro, A. Nakajima
    • 雑誌名

      J. Ceram. Soc. Jpn.

      巻: 129 ページ: 485-488

    • DOI

      10.2109/jcersj2.21054

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preparation of cerium molybdates and their antiviral activity against bacteriophage Fai6 and SARS-CoV-22021

    • 著者名/発表者名
      T. Ito, K. Sunada, T. Nagai, H. Ishiguro, R. Nakano, Y. Suzuki, A. Nakano, H. Yano, T. Isobe, S. Matsushita, A. Nakajima
    • 雑誌名

      Mater. Lett.

      巻: 290 ページ: 129510

    • DOI

      10.1016/j.matlet.2021.129510

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] モリブデン酸ランタンおよびモリブデン酸銅の抗ウイルス・抗真菌活性2022

    • 著者名/発表者名
      境 辰矩、中島章
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2022年年会
  • [学会発表] 希土類モリブデン酸複合酸化物薄膜の作製とその抗ウイルス活性2022

    • 著者名/発表者名
      猿渡輝良、望月 泰英、磯部敏宏、松下祥子、中島章
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2022年年会
  • [学会発表] 固体表面の静的撥水性とモリブデン酸セリウムの漏出イオンが抗ウイルス活性に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      岩倉俊太、望月 泰英、砂田香矢乃、石黒斉、永井武、磯部敏宏、松下祥子、中島章
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2022年年会
  • [学会発表] モリブデン酸セリウムCe2Mo3O13の作製とその抗ウイルス活性2022

    • 著者名/発表者名
      伊東拓朗、中島章
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2022年年会
  • [学会発表] Processing and evaluation of hydrophobic rare-earth molybdenum complex oxides with antibacterial and antiviral activities2021

    • 著者名/発表者名
      A. Nakajima
    • 学会等名
      The 14th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology (PACRIM 14)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 抗菌・抗ウイルス活性を有する無機複合酸化物2021

    • 著者名/発表者名
      中島章
    • 学会等名
      日本化学会第11回CSJ化学フェスタ2021、 “次世代材料を創る表面・界面技術”
    • 招待講演
  • [学会発表] 抗ウイルス活性を示す希土類モリブデン酸複合酸化物の開発2021

    • 著者名/発表者名
      中島章
    • 学会等名
      高分子学会「接着と塗装研究会」機能性フィラー・添加剤の現状と分析技術講演会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi