• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

自己組織化析出を利用した芯材強化型柱状構造を有する耐環境コーティングの創製

研究課題

研究課題/領域番号 20H02477
研究機関横浜国立大学

研究代表者

伊藤 暁彦  横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 准教授 (20451635)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード化学気相析出 / 自己組織化 / セラミックス / 耐環境コーティング / ナノ構造制御
研究実績の概要

エンジニアリングセラミックス部材がより過酷な環境において優れた信頼性を発揮するためには、部材を保護するセラミックスコーティングにおいても組織設計の変革が求められている。本研究課題では、気相中での自己組織化に基づく新たな設計手法を提案する。セラミックスコーティング内部にナノ構造を作りこむ手法は、従来の組織設計や構造設計を実現するためのコーティングプロセスでは達成しえない組織形成手法である。化学気相析出法を用いた芯材強化柱状構造の自己組織化析出を実証し、その熱的・機械的特性を評価する。
原料には、Hfおよび各種金属元素の有機金属化合物を用い、原料炉内で所定の温度で気化させ前駆体ガスとした。基板には、セラミックス基板や各種酸化物の単結晶基板を用い、加熱ステージ上でレーザー照射により加熱した。合成した試料は、X線回折により相同定を行い、微細組織は走査型電子顕微鏡により観察した。蛍光特性は、蛍光分光光度計により測定し、機械的特性はマイクロカンチレバー法により評価する。
2021年度は、HfO2-SrHfO3系、HfO2-CaHfO3系、HfO2-MgO系、HfO2-TiO2系およびHfO2-Lu2O3系の複合膜の合成実験に着手し、合成条件が生成相や微細組織に与える影響を明らかにした。HfO2-MgO系、HfO2-TiO2系、HfO2-Lu2O3系においては、化学両論組成比化合物の生成を見出し、特にHfO2-Lu2O3系においてはHf/Lu原料比によって格子定数が連続的に変化することがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2021年度は、Ca有機金属化合物原料の選定を行い、原料濃度、成膜温度、成膜炉内圧力を変化させながらHfO2およびSr/CaHfO3膜を合成し、生成相と微細組織の関係性をマッピングし、単相膜の合成条件を明らかにできた。さらに発展的な研究トピックとして、HfO2膜およびSr/CaHfO3膜の光学特性を調べることや、HfO2-MgO系、HfO2-TiO2系およびHfO2-Lu2O3系膜化合物の合成ができた。以上より、本研究課題はおおむね順調に進展しているものである。

今後の研究の推進方策

2022年度は、HfO2共晶系のコンポジット膜の機械的特性の評価をより進めていく。HfO2は様々な酸化物と共晶系をとる。共晶体セラミックスでは、構成相が互いに組織化して共晶組織を形成し、組成や成長条件によって様々な組織を呈する。一連の合成・評価実験を通じて、構成相や共晶組織、特に機械的特性や光学特性に与える影響を明らかにする。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Photo- and Radioluminescence Properties of Eu3+-doped Y2O3 Thick Film Phosphor Prepared via Chemical Vapor Deposition2022

    • 著者名/発表者名
      Shogen Matsumoto, Taiga Watanabe, Akihiko Ito
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: 34 ページ: 669~669

    • DOI

      10.18494/SAM3698

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chemical vapor deposition of highly oriented ceramic coatings in a high-intensity laser irradiation2021

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Ito
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      巻: 129 ページ: 646~653

    • DOI

      10.2109/jcersj2.21135

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] レーザーを援用した化学気相析出法による自己配向成長と蛍光体応用2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤暁彦
    • 学会等名
      第74回CVD研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Ce3+添加 Lu3Al5O12厚膜蛍光体の高速化学気相析出とその発光特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      松本昭源、黒澤俊介、吉川彰、伊藤暁彦
    • 学会等名
      第34回日本セラミックス協会 秋季シンポジウム
  • [学会発表] 気相からの自己組織化を利用したエンジニアリングセラミックスの機能発現2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤暁彦
    • 学会等名
      第34回日本セラミックス協会 秋季シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 化学気相析出法によるAl2O3-Y3Al5O12複合膜の合成とその蛍光特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      三觜佑理、伊藤暁彦
    • 学会等名
      第37回日本セラミックス協会 関東支部研究発表会
  • [学会発表] 化学気相析出法を用いた Ce3+添加 SrHfO3 厚膜の合成とフォトルミネッセンスおよびラジオルミネッセンス特性2021

    • 著者名/発表者名
      藤江清花、伊藤暁彦、黒澤俊介
    • 学会等名
      第37回日本セラミックス協会 関東支部研究発表会
  • [学会発表] 化学気相析出法によるCe3+:Lu3Al5O12厚膜蛍光体の合成と発光特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      松本昭源、黒澤俊介、吉川彰、伊藤暁彦
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 化学気相析出法によるTi3+およびCr3+添加Al2O3膜の合成とその蛍光特性の評価2021

    • 著者名/発表者名
      梅堀美好、伊藤暁彦
    • 学会等名
      第37回日本セラミックス協会 関東支部研究発表会
  • [学会発表] 化学気相析出法により合成したGd2O3膜の蛍光特性2021

    • 著者名/発表者名
      出口結美子、伊藤暁彦
    • 学会等名
      第37回日本セラミックス協会 関東支部研究発表会
  • [学会発表] 化学気相析出法を利用したMgSiO3ガーネット相膜の合成2021

    • 著者名/発表者名
      川田望夢、伊藤暁彦
    • 学会等名
      第37回日本セラミックス協会 関東支部研究発表会
  • [学会発表] CVD法による希土類添加YAlO3厚膜蛍光体のエピタキシャル成長2021

    • 著者名/発表者名
      三觜佑理、伊藤暁彦
    • 学会等名
      第19回次世代先端光科学研究会 (応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第3回研究会)
  • [学会発表] CVD法によるSrHfO3膜の合成とPLおよびシンチレーション特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      藤江清花、黒澤俊介、伊藤暁彦
    • 学会等名
      第19回次世代先端光科学研究会 (応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第3回研究会)
  • [学会発表] 化学気相析出法における自己組織化と放射線誘起蛍光体への応用2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤暁彦
    • 学会等名
      化学工学会 2021年度第1回 表面改質分科会
    • 招待講演
  • [学会発表] 化学気相析出法によるHfO2-TiO2系膜の合成2021

    • 著者名/発表者名
      橋本優花、伊藤暁彦
    • 学会等名
      第16回セラミックフェスタin神奈川
  • [学会発表] Al2O3-GdAlO3-Gd2O3系膜の蛍光発光特性の評価2021

    • 著者名/発表者名
      出口結美子、伊藤暁彦
    • 学会等名
      第16回セラミックフェスタin神奈川
  • [学会発表] MgWO4の化学気相析出と蛍光発光2021

    • 著者名/発表者名
      小菅翔南、伊藤暁彦
    • 学会等名
      第16回セラミックフェスタin神奈川
  • [学会発表] Lu2O3-MgO系コンポジット膜の化学気相析出2021

    • 著者名/発表者名
      中嶋航平、伊藤暁彦
    • 学会等名
      第16回セラミックフェスタin神奈川
  • [学会発表] HfO2-MgO系膜のエピタキシャル成長2021

    • 著者名/発表者名
      山井大誠、伊藤暁彦
    • 学会等名
      第16回セラミックフェスタin神奈川
  • [学会発表] CaHfO3膜のエピタキシャル成長とシンチレーション特性2021

    • 著者名/発表者名
      大賀輝昌、伊藤暁彦、黒澤俊介
    • 学会等名
      第16回セラミックフェスタin神奈川
  • [学会発表] In-situ formation of nanostructures in chemical vapor deposition of MgO-MgAl2O4-Al2O3 system coatings2021

    • 著者名/発表者名
      A. Ito、M. Ikai
    • 学会等名
      14th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology (PACRIM 14) including Glass & Optical Materials Division 2021 Annual Meeting (GOMD 2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] Chemical vapor deposition of Eu3+-doped Lu3Al5O12 thick film phosphor and its luminescent properties2021

    • 著者名/発表者名
      S. Matsumoto、A. Ito
    • 学会等名
      MATERIALS RESEARCH MEETING 2021 (MRM2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] Ceramic Eutectic Nanocomposites Synthesized by Laser-assisted Chemical Vapor Deposition for Luminescent and Scintillation Materials2021

    • 著者名/発表者名
      A. Ito、S. Matsumoto
    • 学会等名
      MATERIALS RESEARCH MEETING 2021 (MRM2021)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Preparation of nanostructured HfO2-Al2O3 coatings using chemical vapor deposition2021

    • 著者名/発表者名
      S. Matsumoto、A. Ito
    • 学会等名
      14th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology (PACRIM 14) including Glass & Optical Materials Division 2021 Annual Meeting (GOMD 2021)
    • 国際学会
  • [備考] ITO LAB | YNU - 横浜国立大学大学院 環境情報研究院 伊藤研究室

    • URL

      https://itonium.net/ynu/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi