研究実績の概要 |
本研究では、毛包由来の2種類の幹細胞の増殖メカニズムおよび形態形成メカニズムを理解し、2種類の毛包幹細胞の生体外での大量増殖技術および毛包原基の作製技術を確立することを目的に設定した。具体的は、1) 3次元培養による毛包上皮幹細胞の増殖技術、2) 電気刺激培養による毛乳頭細胞の増殖技術、3) バイオプリンタを利用した毛包原基の作製技術、に取り組んできた。1)については特許出願準備中であり、未発表であるものの可能性のある手法が見出されてきている。2)については、論文発表(L. Yan, T. Kageyama, B. Zhang, S. Yamashita, PJ. Molino, GG. Wallace, J. Fukuda, Electrical stimulation to human dermal papilla cells for hair regenerative medicine, Journal of Bioscience and Bioengineering (IF=3.185), 133, 3, 281-290 (2022))に至り、また電位依存型イオンチャネルを介した活性化メカニズムを解明した。3)についても論文発表(A. Nanmo, L. Yan, T. Asaba, L. Wan, T. Kageyama, and J. Fukuda, Bioprinting of hair follicle germs for hair regenerative medicine, Acta Biomaterialia (IF=10.633), doi: 10.1016/j.actbio.2022.06.021)に至り、数千個の毛包原基を作製可能なバイオプリンタ技術を確立した。毛髪再生医療を実現するための基盤技術が確立された。今後は、生物由来原料基準に適合した培養液の使用、細胞の品質規定、安全性試験など、臨床応用に向けた検討が必要である。
|