• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

低分子ハイドロゲル機能化の学理

研究課題

研究課題/領域番号 20H02542
研究機関神戸大学

研究代表者

丸山 達生  神戸大学, 工学研究科, 教授 (30346811)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード超分子 / バイオマテリアル / 自己組織化 / ゲル / ペプチド
研究実績の概要

我々は過去10年以上にわたり、合成ペプチド脂質による低分子ゲルの研究を行ってきた。そのような中、低分子ゲルに高分子ゲルにはない特長を見出した。これは、合成ペプチド脂質の精密な分子設計が可能であること、自己組織化に複数種の分子が共存可能(co-assembly)であることが主たる要因である。そこで本研究では、我々の合成技術を駆使して機能集積低分子ゲル(ハイドロゲル)を開発した。具体的には、菌選択的抗菌ゲル、微小pH応答ゲル、がん細胞選択的殺傷可能なゲル、細胞培養用ゲルである。アンホテリシンBという疎水性抗菌剤をペプチド型ゲル化剤に組み込む(co-assembly)ことにより、プロテアーゼを分泌する真菌のみに対して選択的な抗菌性を低分子ゲルに作り出すことに成功した。またグルタミン酸を多く含むペプチド脂質型ゲル化剤を開発し、pH7よりわずかに酸性側(pH 6.8等)でゲル化する低分子ゲル化剤を開発した。このゲル化剤は、がん細胞であるHeLa細胞等の細胞内pHが低い細胞を選択的に殺傷した。動物実験においても抗腫瘍効果を示した。これらとは別にD体アミノ酸を用いてペプチド型ゲル化剤を作成したところ、プロテアーゼ耐性が認められ、ウシ血清等を含む培地中で細胞培養足場として活用できることを実証した。ペプチド脂質型ゲル化剤と異なり、
これらの検討を通して、我々は低分子ゲル化剤という、分子設計が容易なゲル化剤を用いて積極的にゲルを機能化することに成功した。低分子ゲル化剤ならではの自己組織性および低分子性がバイオ応用に貢献しており、低分子ゲル機能化における重要な知見が得られた。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件)

  • [国際共同研究] Research Center for Chemistry(インドネシア)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      Research Center for Chemistry
  • [雑誌論文] Thermally irreversible supramolecular hydrogels record thermal history2023

    • 著者名/発表者名
      Tominaga Yudai、Kanemitsu Sayuki、Yamamoto Shota、Kimura Toshihisa、Nishida Yuki、Morita Kenta、Maruyama Tatsuo
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      巻: 656 ページ: 130416~130416

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2022.130416

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Micelle-like Nanoassemblies of Short Peptides Create Antimicrobial Selectivity in a Conventional Antifungal Drug2022

    • 著者名/発表者名
      Morita Kenta、Nishimura Yuya、Ishii Jun、Maruyama Tatsuo
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 6 ページ: 1432~1440

    • DOI

      10.1021/acsanm.2c05183

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of Melittin Activity Using a Small Molecule with an Indole Ring2022

    • 著者名/発表者名
      Kanemitsu Sayuki、Morita Kenta、Tominaga Yudai、Nishimura Kanon、Yashiro Tomoko、Sakurai Haruka、Yamamoto Yumemi、Kurisaki Ikuo、Tanaka Shigenori、Matsui Masaki、Ooya Tooru、Tamura Atsuo、Maruyama Tatsuo
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 126 ページ: 5793~5802

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.2c03595

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In Situ Synthesis of an Anticancer Peptide Amphiphile Using Tyrosine Kinase Overexpressed in Cancer Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Morita Kenta、Nishimura Kanon、Yamamoto Shota、Shimizu Natsumi、Yashiro Tomoko、Kawabata Ryoko、Aoi Takashi、Tamura Atsuo、Maruyama Tatsuo
    • 雑誌名

      JACS Au

      巻: 2 ページ: 2023~2028

    • DOI

      10.1021/jacsau.2c00301

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 合成小分子のひも状ミセルを使ってゲルを作る,がんを殺す2022

    • 著者名/発表者名
      丸山達生
    • 雑誌名

      粉体工学会誌

      巻: 59 ページ: 122-126

    • 査読あり
  • [学会発表] がん細胞内過剰発現キナーゼによる抗がんペプチド脂質の合成とがん細胞の殺傷2023

    • 著者名/発表者名
      丸山達生, 西村香音, 森田健太, 山本翔太, 清水なつみ, 青井貴之, 田村厚夫
    • 学会等名
      化学工学会第88年会
  • [学会発表] Intracellular Synthesis of a Self-Assembling Peptide Amphiphile to Selectively Kill Cancer Cells Overexpressing Tyrosine Kinase2022

    • 著者名/発表者名
      Kanon Nishimura, Kenta Morita, Shota Yamamoto, Natsumi Shimizu, Takashi Aoi, and Tatsuo Maruyama
    • 学会等名
      The Pacific Polymer Conference 17
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Outermost surface engineering for plastics2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Maruyama
    • 学会等名
      International Workshop for Membrane at Kobe University in 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hydrolysis of amide bonds of foreign molecules using self-assembly of peptide lipids2022

    • 著者名/発表者名
      Toshihisa Kimura, Natsumi Shimizu, Kenta Morita and Tatsuo Maruyama
    • 学会等名
      The Pacific Polymer Conference 17
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Induction of cancer cell apoptosis using an overexpressed kinase and a peptide lipid2022

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Shimizu, Sayuki Kanemitsu, Tomoko Yashiro, Kenta Morita, Takashi Aoi, Tatsuo Maruyama
    • 学会等名
      The 14th Japan-Korea Symposium on Materials and Interfaces
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effect of the amino acid sequence of peptides on the formation of peptide stereocomplex2022

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Shimizu, Sayuki Kanemitsu, Tomoko Yashiro, Kenta Morita, Takashi Aoi, Tatsuo Maruyama
    • 学会等名
      The Pacific Polymer Conference 17
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] がん細胞内亢進キナーゼによる抗がんペプチド脂質の細胞内合成2022

    • 著者名/発表者名
      丸山達生, 西村香音, 森田健太, 山本翔太, 清水なつみ, 青井貴之, 田村厚夫
    • 学会等名
      第71回高分子討論会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi