• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

擬立方晶フラクチャード強誘電体の巨大圧電応答機構解明のための構造計測手法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20H02641
研究機関広島大学

研究代表者

黒岩 芳弘  広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 教授 (40225280)

研究分担者 大沢 仁志  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 分光推進室, 研究員 (00443549)
藤井 一郎  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (20597645)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード誘電体物性 / 物性実験 / X線 / 超精密計測 / 構造・機能材料
研究実績の概要

フラクチャード強誘電体と呼称することにした,BaTiO3- BiFeO3をベースとする環境に配慮した鉛を含まない圧電材料が,一見して立方晶に見えるにもかかわらず,今日最もよく使用されている鉛を含む圧電材料Pb(Zr, Ti)O3 (PZT)に匹敵する圧電特性をもつ仕組みを,放射光X線回折実験によるDC電場印加下での結晶構造解析と,AC電場印加下での時分割結晶構造解析により解明することが本研究の目的である.
本研究では,研究代表者の黒岩(広島大学)と研究分担者の大沢(JASRI/SPring-8)および藤井(山梨大学)が,互いの得意分野で協力し,研究を推進した.
令和3年度では,約100 Hzから70k Hzまでの幅広いAC周波数帯で,放射光X線回折実験による電場印加下時分割構造解析を行うための計測システムを構築した.主として,大沢がデザインを担当し,SPring-8のBL02B1単結晶構造解析ビームラインに計測システムを導入した.この計測システムを用いて令和4年度に時分割実験を行う予定である.一方,時分割実験に先立ち,藤井が育成した0.2 mm程度の小さな単結晶試料0.3BaTiO3-0.1Bi(Mg1/2Ti1/2)O3-0.6BiFeO3(BT-BMT-BF)の任意の結晶方位に電極を取り付ける手法を確立し,黒岩が中心となりDC電場下で単結晶構造解析を行った.原子位置レベルでの構造解析に成功し,Biイオンが電場印加方向にオフセンターすることで分極に大きな寄与をすること,また,PZTとは異なりBiイオンの変位による単位格子の格子ひずみが主たる起源となり本質的な圧電効果が生じることを明らかにした.これらの成果と関連する成果をまとめて国際誌に投稿し,また,学会誌に解説記事を発表した.また,国際会議および国内学会で招待講演を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

最終年度である令和4年度にAC電場印加下で時分割X線構造解析実験を行うための計測システムを令和3年度中に構築し,ビームラインに導入することができた.主要パーツであるX線チョッパーについては自作し,従来のX線チョッパーとタンデムに配置することで,約100 Hzから70k HzまでのAC周波数帯で,電場印加下時分割構造解析を行うことができるようになった.DC電場印加下での構造解析を原子位置レベルで行えるようになったことから,格子ひずみレベルではなく原子位置レベルでの時分割実験の可能性が高くなった.
BT-BMT-BFセラミックスに対するDC電場印加下での結晶構造解析の結果から,電場下での結晶構造を推測し,その推測に基づきBT-BMT-BFがすぐれた強誘電性・圧電性を示す仕組みをBiイオンがオフセンター配置することに関連付けて議論してきた.今回のDC電場印加下単結晶構造解析の結果から,この推測が正しかったことを証明することができた.立方晶系に帰属する物質は結晶学的に強誘電性を示すことはないが,BT-BMT-BFが一見して立方晶に見えるにもかかわらず電場印加下で極めて大きな格子ひずみをもつ起源を明らかにすることができた.
令和3年度は未だコロナ禍ではあったが,いくつかの国際会議や国内学会がオンラインで開催された.主要な会議に招待され,BT-BF系および同様な孤立電子対をもつBi系やPb系の強誘電体材料について強誘電性と結晶構造との関連について報告できた.

今後の研究の推進方策

令和4年度では,AC電場下時分割Ⅹ線構造解析を行う.孤立電子対をもつBi系やPb系の強誘電体によくみられる誘電緩和の本質を明らかにする.X線回折実験については,黒岩と大沢が中心となって行うが,藤井はさらなる大きな単結晶試料育成に努力する.レーザー変位計による結晶外形の変形とX線回折による単位格子の変形を比較することで,この種の圧電材料は本質的な格子ひずみによりマクロに結晶が歪むことを示す.
電場印加下での構造計測に関する最新の情報を国際会議や国内学会などで収集しながら,可能な限り早期の成果の公表を目指す.一方,BT-BF系のみならず,類似の機構で大きな圧電性を示す非鉛系圧電材料の探索も行う.

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] Aarhus University(デンマーク)

    • 国名
      デンマーク
    • 外国機関名
      Aarhus University
  • [雑誌論文] A-site cation off-centering contribution on ferroelectricity and piezoelectricity in pseudo-cubic perovskite structure of Bi-based lead-free piezoelectrics2021

    • 著者名/発表者名
      Kim Sangwook、Nam Hyunwook、Fujii Ichiro、Ueno Shintaro、Moriyoshi Chikako、Kuroiwa Yoshihiro、Wada Satoshi
    • 雑誌名

      Scripta Materialia

      巻: 205 ページ: 114176~114176

    • DOI

      10.1016/j.scriptamat.2021.114176

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Pb(Zr, Ti)O3 fine ceramic powder at room temperature by dry mechanochemical solid-state reaction evaluated using synchrotron radiation X-ray diffraction2021

    • 著者名/発表者名
      Wu Lin、Kim Sangwook、Moriyoshi Chikako、Kuroiwa Yoshihiro、Suzuki Muneyasu、Shinoda Kentaro、Aoyagi Rintaro、Akedo Jun
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 60 ページ: SFFA02~SFFA02

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac0c6e

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Material softening by cation off-centering in Bi-based lead-free piezoelectric ceramics2021

    • 著者名/発表者名
      Kim Sangwook、Nam Hyunwook、Fujii Ichiro、Ueno Shintaro、Moriyoshi Chikako、Kuroiwa Yoshihiro、Wada Satoshi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 60 ページ: SFFD01~SFFD01

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac0fb5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 擬立方晶強誘電体セラミックスにおける圧電応答機構2021

    • 著者名/発表者名
      藤井 一郎,和田 智志,Kim Sangwook ,黒岩 芳弘
    • 雑誌名

      セラミックス

      巻: 56 ページ: 475~478

    • 査読あり
  • [学会発表] マイクロオーダーの粒サイズをもつBaTiO3多面体粒子の構造相転2022

    • 著者名/発表者名
      福島凪世,山内礼士,Kim Sangwook,森吉千佳子,黒岩芳弘,藤井一郎,上野慎太郎,和田智志
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Fabrication of Pseudo-cubic BaTiO3-Bi(Mg1/2Ti1/2)O3-BiFeO3 Ceramics and Origin of Ferroelectric and Piezoelectric Responses2021

    • 著者名/発表者名
      I. Fujii, S. Ueno, Y. Sato, Y. Kuroiwa and S. Wada
    • 学会等名
      2021 Joint ISAF-ISIF-PFM Virtual Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Study of Materials Structure Physics of Perovskite-type Ferroelectrics by Synchrotron Radiation X-ray Diffraction2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Kuroiwa
    • 学会等名
      Joint Conference of the Asian Meeting on Ferroelectricity (AMF) and the Asian Meeting on Electroceramics (AMEC)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Origin of Piezoelectricity by Partial Ordering of Off-centered Cation in Perovskite-type Pseudo-cubic Structure2021

    • 著者名/発表者名
      S. Kim, Y. Kuroiwa, Y. Yatabe, M. Hattori, Y. Nakahira, I. Fujii, S. Ueno, C. Moriyoshi, Y. Sato and S. Wada
    • 学会等名
      Joint Conference of the Asian Meeting on Ferroelectricity (AMF) and the Asian Meeting on Electroceramics (AMEC)
    • 国際学会
  • [学会発表] Electron Charge Density Study of Lead-containing Perovskite-type Oxides2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Kuroiwa
    • 学会等名
      The 13th China and Japan Symposium on Ferroelectric Materials and Their Applications (CJFMA13)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 擬立方晶ペロブスカイト型非鉛圧電材料の構造物性2021

    • 著者名/発表者名
      矢多部優介,中平夕貴,服部真央,Kim Sangwook,森吉千佳子,黒岩芳弘,廣瀨美那子,藤井一郎,上野慎太郎,和田智志,佐藤幸生
    • 学会等名
      第38回強誘電体応用会議(FMA-38)
  • [学会発表] Structural Characterization of Pb(Zr1-xTix)O3 Fine Ceramic Powder Synthesized by Dry Mechanochemical Solid-state Reaction Using Synchrotron Radiation X-ray Diffraction2021

    • 著者名/発表者名
      L. Wu, S. Kim, C. Moriyoshi, Y. Kuroiwa, M. Suzuki, K. Shinoda, R. Aoyagi and J. Akedo
    • 学会等名
      第38回強誘電体応用会議(FMA-38)
  • [学会発表] チタン酸バリウム多面体微粒子の構造相転移2021

    • 著者名/発表者名
      山内礼士,Kim Sangwook,森吉千佳子,黒岩芳弘,藤井一郎,上野慎太郎,和田智志
    • 学会等名
      第38回強誘電体応用会議(FMA-38)
  • [学会発表] Material Softening by Cation Off-centering in Bi-based Lead-free Piezoelectric Ceramics2021

    • 著者名/発表者名
      S. Kim, H. Nam, I. Fujii, S. Ueno, C. Moriyoshi, Y. Kuroiwa and S. Wada
    • 学会等名
      第38回強誘電体応用会議(FMA-38)
  • [学会発表] シンポジウム「エキゾチック強誘電体の展開」クロージング2021

    • 著者名/発表者名
      黒岩芳弘
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム「多様化する圧電材料研究 ~センサー,アクチュエーターから5G,IoTまで~」ペロブスカイト型酸化物の構造乱れと強誘電性・圧電性2021

    • 著者名/発表者名
      黒岩芳弘
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] BaTiO3多面体微粒子の相転移と結晶構造2021

    • 著者名/発表者名
      山内礼士,Kim Sangwook,森吉千佳子,黒岩芳弘,藤井一郎,上野慎太郎,和田智志
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Advanced Structural Materials Science using High Energy X-ray with Two Dimensional Detector2021

    • 著者名/発表者名
      E. Nishibori, B. B. Iversen, J. Overgaard and Y. Kuroiwa
    • 学会等名
      SPring-8シンポジウム2021

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi