• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

量子デバイス間遠隔ファイバーリンクシステムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20H02652
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分30020:光工学および光量子科学関連
研究機関横浜国立大学

研究代表者

堀切 智之  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (40530275)

研究分担者 洪 鋒雷  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (10260217)
中村 一平  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任助教 (10758949)
吉井 一倫  徳島大学, ポストLEDフォトニクス研究所, 特任准教授 (90582627)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード量子通信 / 量子中継 / 量子メモリ / 量子インターネット
研究成果の概要

本研究では、量子通信の長距離化用量子中継技術開発に向けた遠隔量子デバイス間リンクの研究を実施した。特に量子もつれ光源と希土類添加物量子メモリを各々周波数安定化し、10㎞光ファイバー伝送後に接続するシステム構築に成功した。これによって中継に典型的な距離があっても量子デバイス接続が可能であることを示した。

自由記述の分野

量子情報

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究技術は量子中継の実装につながる可能性があり、その実装を通じて量子コンピュータ同士の量子通信を介した接続や、安全な通信を任意の2地点間で可能にすると期待できる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi