• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

人工光スイッチングをもちいたタンパク質分子運動計測

研究課題

研究課題/領域番号 20H02695
研究機関大阪大学

研究代表者

水野 操  大阪大学, 理学研究科, 助教 (10464257)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードタンパク質ダイナミクス / 分子光スイッチング / 時間分解紫外共鳴ラマン分光法
研究実績の概要

タンパク質の機能は、外部刺激による構造変化により生み出される。タンパク質機能を生み出す過渡的な分子運動の観測には、反応のタイミングが同期した分子アンサンブルのスペクトルを計測し、時間的精度が高い良質なスペクトルを得る必要である。これに対して、光による反応タイミング制御がきわめて有効である。実際に、光受容タンパク質では光が外部刺激として構造変化を誘発するため、反応中間体の構造研究が多く行われている。一方、多くのタンパク質では、機能発現スイッチに光が利用されることはなく、時間的精度が高いダイナミクス観測が困難であった。
本研究では、機能発現スイッチとして光反応により分子長や電荷分布が変化する小分子をタンパク質に導入し、反応タイミングの同期を行う(分子光スイッチング)。光によって誘起したタンパク質構造変化のダイナミクスを、芳香族アミノ酸残基および主鎖に由来するラマンバンドをプローブとして、時間分解紫外共鳴ラマン分光法により観測する。これにより、原子レベルの空間スケールかつピコ秒からサブ秒までの幅広い時間スケールで、機能発現に関わる構造ダイナミクスを観測する手法を確立する。
本年度は、分光測定の実施に必要な大量の精製タンパク質試料を得るため、光スイッチングを行うアゾベンゼンやスピロピランを導入したタンパク質試料調製方法を検討した。これと並行して、異なる波長の吸収帯をもつ多様なスイッチング分子の光反応に応用できるように、新たな光源を導入し既存の分光システムを改良した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

分光測定を行うには、大量の精製タンパク質試料が必要なため、光スイッチングを行うアゾベンゼンやスピロピランを導入したタンパク質試料の調製方法の確立に時間を要している。このためタンパク質ダイナミクス観測を行うまで研究を推進できなかった。
一方、異なる波長の吸収帯をもつ多様なスイッチング分子の光反応へ応用できるように分光システムを改良した。

今後の研究の推進方策

研究対象となる光スイッチングタンパク質(分子認識・分子ゲート・基質結合アロステリック制御)試料の調製方法を引き続き検討し確立する。
スペクトル計測を行うための分光システムはすでに稼働しているため、これを用いて光スイッチングタンパク質のダイナミクス観測を行い、それらの機能発現における分子機構を解明する。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] High Suitability of Tryptophan Residues as a Spectroscopic Thermometer for Local Temperature in Proteins under Nonequilibrium Conditions2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yamashita, Misao Mizuno, Yasuhisa Mizutani
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys.

      巻: 156 ページ: 075101

    • DOI

      10.1063/5.0079797

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Resonance Raman Determination of Chromophore Structures of Heliorhodopsin Photointermediates2021

    • 著者名/発表者名
      Taito Urui, Misao Mizuno, Akihiro Otomo, Hideki Kandori, Yasuhisa Mizutani
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. B

      巻: 125 ページ: 7155-7162

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.1c04010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strongly hydrogen-bonded Schiff base and adjoining polyene twisting in the retinal chromophore of schizorhodopsins2021

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Shionoya, Misao Mizuno, Manish Singh, Hideki Kandori, Yasuhisa Mizutani
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 60 ページ: 3050-3057

    • DOI

      10.1021/acs.biochem.1c00529

    • 査読あり
  • [学会発表] Time-resolved Resonance Raman Observation of Quaternary Structural Changes of Dimeric Hemoglobin2022

    • 著者名/発表者名
      Xiang Gao, Misao Mizuno, Haruto Ishikawa, Yasuhisa Mizutani
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
  • [学会発表] Time-resolved resonance Raman observation of the chromophore structure in primary intermediates of microbial rhodopsins2022

    • 著者名/発表者名
      Zixuan Li, Misao Mizuno, Hideki Kandori, Yasuhisa Mizutani
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
  • [学会発表] 共鳴ラマン分光法による祖先型グロビンフォールドタンパク質のヘム-軸配位子構造の解明2022

    • 著者名/発表者名
      入谷 悠、石川 春人、水野 操、水谷 泰久
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
  • [学会発表] 内向きプロトンポンプシゾロドプシンにみられる複数のM中間体の発色団構造解析2022

    • 著者名/発表者名
      林 航平、水野 操、神取 秀樹、水谷 泰久
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
  • [学会発表] Characterization of the chromophore structure in the photocycle of a new type of chloride ion-pumping rhodopsin2021

    • 著者名/発表者名
      Misao Mizuno, Naito Ishimoto, Sam-Yong Park, Yasuhisa Mizutani
    • 学会等名
      Twentieth International Conference on Time-Resolved Vibrational Spectroscopy
    • 国際学会
  • [学会発表] Interaction between retinal chromophore and opsin to enable proton transport in a light-driven proton pump GR2021

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Shionoya, Misao Mizuno, Hideki Kandori, Yasuhisa Mizutani
    • 学会等名
      Twentieth International Conference on Time-Resolved Vibrational Spectroscopy
    • 国際学会
  • [学会発表] Resonance Raman Determination of Chromophore Structures of Heliorhodopsin Photointermediates2021

    • 著者名/発表者名
      Taito Urui, Misao Mizuno, Akihiro Otomo, Hideki Kandori, Yasuhisa Mizutani
    • 学会等名
      Twentieth International Conference on Time-Resolved Vibrational Spectroscopy
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規光駆動塩化物イオンポンプの光反応中間体の発色団構造解析2021

    • 著者名/発表者名
      水野操、石本 直偉士、朴 三用、水谷 泰久
    • 学会等名
      第15回分子科学討論会
  • [学会発表] レチナールアナログ置換によるヘリオロドプシン発色団の構造特異性の解明2021

    • 著者名/発表者名
      潤井 泰斗、水野 操、水谷 泰久
    • 学会等名
      第15回分子科学討論会
  • [学会発表] Role of atomic contacts in vibrational energy transfer in protein2021

    • 著者名/発表者名
      Misao Mizuno
    • 学会等名
      Pacifichem2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 大阪大学大学院理学研究科化学専攻生物物理化学研究室

    • URL

      http://www.chem.sci.osaka-u.ac.jp/lab/mizutani/index-jp.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi