研究課題
本研究では m-キノジメタン構造を基盤とする開殻性π共役分子の研究として、1) 不対電子を相互作用させるヘテロ原子により、π共役双性イオンの基底スピン多重度を制御し、電子構造と物性を解明すること、2) 含ヘテロ原子π共役双性イオンの高い反応性を利用して、新規π共役分子の合成法を開発すること、3) 基底三重項の縮合多環炭化水素を単離し、電子構造と物性を解明すること、を研究目標としている。本年度は 3) について進展があった。前年度に合成と単離に成功した、窒素ドープトリアンギュレンカチオンの電子状態と物性を精査したところ、基底三重項であり、不対電子間の相互作用が非常に大きく、室温でも二つの不対電子の向きが揃うことを、磁化率測定および量子化学計算から明らかにした。また、近赤外領域に吸収と蛍光を示すことを明らかにした。窒素カチオンを導入してもトリアンギュレンの SOMO の係数はほとんど変化しないために、磁気的性質は変化しないものの、窒素カチオンによって、トリアンギュレンの LUMO のエネルギー準位が低下して T0-T1 遷移のエネルギーが小さくなるために、吸収が長波長シフトし、かつ、トリアンギュレンの交互対称性が低下するために T0-T1 遷移が許容になり、近赤外吸収と蛍光を示すことを詳細な量子化学計算から明らかにした。本研究は基底三重項のジラジカルの近赤外発光として初めての例であり、ジラジカルの磁気的性質に加えて、光学的性質も明らかにした。
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2023 2022 その他
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)
Angewandte Chemie International Edition
巻: 62 ページ: e202300224
10.1002/anie.202302714
Asian Journal of Organic Chemistry
巻: 12 ページ: e202302714
10.1002/ajoc.202300224
Pure and Applied Chemistry
巻: 95 ページ: 401~412
10.1515/PAC-2023-0208
http://www.chem.es.osaka-u.ac.jp/poc/index.html