• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

動的共有結合性ラジカルの二量化挙動設計法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20H02726
研究機関大阪府立大学

研究代表者

酒巻 大輔  大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (60722741)

研究分担者 藤原 秀紀  大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (70290898)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード動的共有結合 / 有機ラジカル / 芳香族アミン / アザアセン
研究実績の概要

前年に引き続き、電子ドナー性π電子骨格へジシアノメチルラジカルを導入した新規ラジカルの合成とその動的共有結合性を検討した。本年度における進展は大きく分けて以下の二点となる。1)フェロセンに一つのジシアノメチルラジカルを導入した分子の二量化-解離挙動挙動の電気化学的酸化還元による変調を検討した。具体的には、2つのラジカルが結合したσ二量体の溶液に対し、サイクリックボルタンメトリーによる電気化学的性質を検討した。詳細については論文において報告する。2)過去に合成したトリフェニルアミン骨格を有するジシアノメチルラジカルの一つのフェニル基をピリジル基に変更したラジカルの合成に成功した。このラジカルの二量体の単結晶構造解析に成功し、固体中ではσ二量体を形成することを明らかにした。結晶中における構造はトリフェニルアミン体とほぼ同様であり、ラジカル間に形成されたC-C結合長は1.63オングストロームと通常のC-C単結合(約1.54オングストローム)より大幅に伸長しており、熱や機械的刺激などの外部刺激によって容易に開裂しうることが示唆された。また温度可変電子吸収スペクトルより、このラジカルは溶液中で可逆的な二量体-単量体の平衡状態にあることが明らかになった。また、各温度の溶液中におけるラジカル体の吸収強度から、ラジカル間に形成されるC-C結合の結合強度はトリフェニルアミン体よりわずかに強いことが示唆された。この結果は理論計算からの予測と一致していた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初目標としていたフェロセンに2つのジシアノメチルラジカルを導入したジラジカルの合成は難航しているものの、モノラジカルにおいて動的共有結合挙動の電気化学的変調が可能であるというあらたな知見が得られている。また、配位結合能を有する新たな動的共有結合性ラジカルの合成に成功したため、今後の新たな展開が期待できる。

今後の研究の推進方策

引き続きフェロセンに2つのジシアノメチルラジカルを導入したジラジカルの合成を検討し、その自己組織化能の解明を目指す。また、本年度新たに合成に成功したピリジル基を有する動的共有結合性ラジカルについて、二量化における熱力学的パラメータの実測と金属イオンへの配位実験を行う。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Synthesis and Electronic Properties of Directly Linked Dihydrodiazatetracene Dimers2021

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Katsuki、Sakamaki Daisuke、Fujiwara Hideki
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 27 ページ: 4430~4438

    • DOI

      10.1002/chem.202005005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tetrathiafulvalene‐Inserted Diphenoquinone: Synthesis, Structure, and Dynamic Redox Property2020

    • 著者名/発表者名
      Mitsuoka Misaki、Sakamaki Daisuke、Fujiwara Hideki
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 26 ページ: 14144~14151

    • DOI

      10.1002/chem.202002291

    • 査読あり
  • [学会発表] フェノキシラジカルを導入した拡張TTF誘導体の開発2021

    • 著者名/発表者名
      服部 美鈴、酒巻 大輔、藤原 秀紀
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
  • [学会発表] ジシアノメチルラジカルを導入したフェロセン誘導体の合成と動的共有結合特性2021

    • 著者名/発表者名
      石本 実里、酒巻 大輔、藤原 秀紀
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
  • [学会発表] ジアザキノイド骨格を有する拡張型TTF分子の開発2021

    • 著者名/発表者名
      溝川 舜介、松田 瞳、酒巻 大輔、藤原 秀紀
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
  • [学会発表] 1,3-ジチオール環を置換した新規スクアライン色素の合成と物性2021

    • 著者名/発表者名
      村田 司、酒巻 大輔、岡 大志、前田 壮志、八木 繁幸、藤原 秀紀
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
  • [学会発表] フラビリウム骨格とオキソカーボン酸残基からなる近赤外吸収色素の合成と物性2021

    • 著者名/発表者名
      大野 友彰、前田 壮志、酒巻 大輔、岡 大志、八木 繁幸、藤原 秀紀
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
  • [学会発表] 含窒素ヘテロテトラセンの酸化的二量化によるダブルヘテロヘリセンの合成・構造・原始的性質2021

    • 著者名/発表者名
      田中 駿也、田中 克輝、瀧野 真由、酒巻 大輔、藤原 秀紀
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi