• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

生物機能を規範とした物質・エネルギー変換触媒の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H02752
研究機関愛知工業大学

研究代表者

増田 秀樹  愛知工業大学, 工学部, 教授 (50209441)

研究分担者 小澤 智宏  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70270999)
梶田 裕二  愛知工業大学, 工学部, 教授 (60397495)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード水素生成 / 窒素活性化 / 酸素活性化 / 炭酸ガス固定 / イオン液体修飾電極
研究実績の概要

本研究の目的は,生体系において物質・エネルギー変換に関わる金属酵素の活性中心周辺の第一配位圏を模倣した金属錯体を合成し,さらに基質を誘導あるいは安定化するための多重相互作用反応場を第二配位圏として導入した生物摸倣型金属錯体を構築することである。そして生物系で見られる反応活性種の本質を明らかにし,触媒反応システムの創製を行う。さらに,特異なイオン液体を導入した低環境負荷物質・エネルギー変換触媒システムを構築する。具体的には、①酸素の活性化による物質・エネルギー変換触媒の開発、②常温常圧下で空中窒素からアンモニアを合成する低環境負荷アンモニア合成システムの開発、③炭酸ガス固定を触媒する金属錯体の構築、④水素生成触媒の開発、⑤不安定反応中間体を安定化し触媒的反応を促進させる反応場システムとしてイオン液体や多孔性材料を利用した特異な反応システムの構築および反応デバイスの開発を行う。今年度は、①酸素の活性化に関わる研究としてコバルト錯体を用いてその酸素活性化状態の確認を行った。②天然のニトロゲナーゼにも存在するVを含むバナジウム錯体を合成し、それによる窒素の固定化を行った。③炭酸ガスの有用物質への変換に関して、銅電極上にメタンチオールを修飾した電極を開発し、エチレンやエタノール等への変換を遂行した。⑤水素生成触媒の開発を行った。④複数種のイオン液体修飾電極を開発し、その中へ触媒を担持することに成功した。次年度は上記①②③④の触媒を⑤で開発しているイオン液体中に担持し、触媒機能の向上を目指す。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和2年度はコロナ禍の影響をまともに受け、研究は計画通りに進めることはできなかったが、令和3年度は研究体制もほとんど元通りに回復し、倍旧の勢いで研究を推進できた。

今後の研究の推進方策

今年度はこれまでのコロナ禍で遅延した研究も復活しほぼ元通りの形で遂行できると思われるため、当初の研究計画に基づいて遂行する予定である。①酸素の活性化による物質・エネルギー変換触媒の開発、②常温常圧下で空中窒素からアンモニアを合成する低環境負荷アンモニア合成システムの開発、③炭酸ガス固定を触媒する金属錯体の構築、常温常圧下で、ヒドロゲナーゼの活性部位を模倣した水素生成触媒の開発、⑤不安定反応中間体を安定化し触媒的反応を促進させる反応場システムとして,イオン液体や多孔性材料を利用した特異な反応システムの構築および反応デバイスの開発を行う。さらに今年度は②③と同様の還元系の延長線上にある水素生成についても挑戦できると考えている。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (19件)

  • [雑誌論文] Syntheses, Characterizations, and Crystal Structures of Dinitrogen‐Divanadium Complexes Bearing Triamidoamine Ligands2020

    • 著者名/発表者名
      Kokubo Yoshiaki、Wasada‐Tsutsui Yuko、Yomura Shunsuke、Yanagisawa Sachiko、Kubo Minoru、Kugimiya Shinichi、Kajita Yuji、Ozawa Tomohiro、Masuda Hideki
    • 雑誌名

      European Journal of Inorganic Chemistry

      巻: 15-16 ページ: 1456~1464

    • DOI

      10.1002/ejic.201901123

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient Electronic Structure to Stabilize N2‐Bridged Dinuclear Complexes Intended for N2 Activation: Iminophosphorane Iron(I) and Cobalt(I)2020

    • 著者名/発表者名
      Wasada‐Tsutsui Yuko、Wasada Hiroaki、Suzuki Tatsuya、Katayama Akira、Kajita Yuji、Inomata Tomohiko、Ozawa Tomohiro、Masuda Hideki
    • 雑誌名

      European Journal of Inorganic Chemistry

      巻: 15-16 ページ: 1411~1417

    • DOI

      10.1002/ejic.201901131

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sensing Microorganisms Using Artificial Siderophore-modified Substrates2020

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Inomata, Suguru Endo, Masakazu Miyamoto, Tomohiro Ozawa, and Hideki Masuda
    • 雑誌名

      Chemical Sensors

      巻: 36 ページ: 94-96

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Methanethiol SAMs Induce Reconstruction and Formation of Cu+ on a Cu Catalyst under Electrochemical CO2 Reduction2020

    • 著者名/発表者名
      Iijima Go、Yamaguchi Hitoshi、Inomata Tomohiko、Yoto Hiroaki、Ito Miho、Masuda Hideki
    • 雑誌名

      ACS Catalysis

      巻: 10 ページ: 15238~15249

    • DOI

      10.1021/acscatal.0c04106

  • [学会発表] モリブデンニトリド錯体へのプロトン化2021

    • 著者名/発表者名
      前田 紗哉加・片山 精・猪股 智彦・小澤 智宏・増田 秀樹
    • 学会等名
      第100回日本化学会春年会
  • [学会発表] 根圏微生物の成長因子を指向した人工シデロフォア-金属錯体の合成と性質2021

    • 著者名/発表者名
      坂本真子、鈴木成人、猪股智彦、小澤智宏、増田秀樹
    • 学会等名
      第100回日本化学会春年会
  • [学会発表] NOキャリアを指向したジアミド型コバルト錯体の合成とNO付加体の電子状態2021

    • 著者名/発表者名
      山口瑛名、和佐田裕子、小澤智宏、猪股智彦、増田秀樹
    • 学会等名
      第100回日本化学会春年会
  • [学会発表] 新規イミノホスホラン型コバルト錯体を用いた触媒的アンモニア合成2021

    • 著者名/発表者名
      柳生晋太郎、猪股智彦、小澤智宏、増田秀樹
    • 学会等名
      第100回日本化学会春年会
  • [学会発表] N2O2型配位子-Co(II)錯体と酸素との反応生成物の確認および基質との反応性2021

    • 著者名/発表者名
      余村駿介、扇玉智徳、猪股智彦、小澤智宏、増田秀樹
    • 学会等名
      第100回日本化学会春年会
  • [学会発表] N3S2型Co(III)錯体のニトロシル誘導体の合成と性質2021

    • 著者名/発表者名
      服部優里、三品律子、猪股智彦、小澤智宏、増田秀樹
    • 学会等名
      第100回日本化学会春年会
  • [学会発表] イオン液体修飾チタニア電極による銅錯体色素増感太陽電池の高性能化2021

    • 著者名/発表者名
      北川琢磨、猪股智彦、小澤智宏、増田秀樹
    • 学会等名
      第100回日本化学会春年会
  • [学会発表] 異なる置換基を有するNP型配位子を持つNi(II)錯体による電気化学的水素生成反応の評価2021

    • 著者名/発表者名
      加藤匠馬、猪股智彦、小澤智宏、増田秀樹
    • 学会等名
      第100回日本化学会春年会
  • [学会発表] 第二級アミノ基を有する三座配位子-鉄錯体の酸素との反応とその酸化反応特性2021

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 樹・梶田 裕二・猪股 智彦・小澤 智宏・増田 秀樹
    • 学会等名
      第100回日本化学会春年会
  • [学会発表] pMMOの活性部位をモデル化した非対称な配位環境を有する二核銅錯体の評価2021

    • 著者名/発表者名
      加藤洸己、西村姿吹、落合達也、猪股智彦、小澤智宏、増田秀樹
    • 学会等名
      第100回日本化学会春年会
  • [学会発表] Characterization of nitrosyl Co complex with modified sulfur donors2020

    • 著者名/発表者名
      Yuri Hattori, Hiromitsu Takagi, Yuko Wasada-Tsutsui, Tomohiko Inomata, Tomohiro Ozawa, Hideki Masuda
    • 学会等名
      第70回錯体化学会討論会
  • [学会発表] Electrochemical hydrogen evolution mechanism of NP-type Ni(II) complexes having H+ transfer site2020

    • 著者名/発表者名
      Takuma Kato, Ryo Tatematsu, Yuko Wasada-Tsutsui, Tomohiko Inomata, Tomohiro Ozawa, Hideki Masuda
    • 学会等名
      第70回錯体化学会討論会
  • [学会発表] メタノール酸化反応を触媒する新規N3S3型Fe(III)錯体2020

    • 著者名/発表者名
      中根大輔, 猪股智彦, 小澤智宏, 増田秀樹
    • 学会等名
      第70回錯体化学会討論会
  • [学会発表] pMMOの活性中心をモデル化した非対称二核銅錯体の分光学的挙動とレドックス2020

    • 著者名/発表者名
      加藤洸己, 西村姿吹, 落合達也, 猪股智彦, 小澤智宏, 増田秀樹
    • 学会等名
      第70回錯体化学会討論会
  • [学会発表] 第二級アミノ基を有する三座配位子鉄錯体の性質評価2020

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 樹, 梶田 裕二, 猪股 智彦, 小澤 智宏, 増田 秀樹
    • 学会等名
      第70回錯体化学会討論会
  • [学会発表] 新規イミノホスホラン型配位子を有するCo錯体を用い た触媒的アンモニア合成2020

    • 著者名/発表者名
      柳生 晋太郎, 和佐田 祐子, 猪股 智彦, 小澤 智宏, 増田 秀樹
    • 学会等名
      第70回錯体化学会討論会
  • [学会発表] 平面四配位型 N2O2-Co(II)錯体と酸素との反応により生成された活性種の同定とそ の反応性2020

    • 著者名/発表者名
      余村駿介,和佐田祐子,猪股智彦,小澤智宏,増田秀樹
    • 学会等名
      第70回錯体化学会討論会
  • [学会発表] 環状多座配位子の二核銅錯体の分子変形効果に関する理論化学的研究2020

    • 著者名/発表者名
      大倉望生,畑中翼,和佐田祐子,増田秀樹,舩橋靖博
    • 学会等名
      第53回酸化反応討論会
  • [学会発表] 平面四配位型 N2O2-Co(II)錯体と酸素との反応により生成された活性種の同定とその反応性2020

    • 著者名/発表者名
      余村駿介,和佐田祐子,猪股智彦,小澤智宏, 増田秀樹
    • 学会等名
      第53回酸化反応討論会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi