• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

金属錯体反応場におけるオキソアニオンの多電子還元反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H02757
研究機関長崎大学

研究代表者

有川 康弘  長崎大学, 工学研究科, 准教授 (30346936)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード多電子還元 / 還元サイクル / 硫黄 / オキソアニオン / 二核錯体 / 金属酵素 / ピラゾリルボラト / ルテニウム
研究実績の概要

自然界では、金属酵素が小分子の活性化を、常温/常圧という条件下でいとも簡単に行っている。これら金属酵素の作用から学び、その機能を模倣することは非常に意義深い。我々はこれまで金属酵素の機能モデルとして、一酸化窒素(NO)分子やそのオキソアニオンである亜硝酸イオン(NO2 -)の還元サイクルを達成している。
これらの還元サイクルは、同じピラゾラト架橋二核ルテニウム錯体を用いることで成功している。この二核錯体反応場を用いれば、他のオキソアニオンの還元サイクルも可能なのか、ということに興味を持った。そこで、まず硫黄のオキソアニオンである亜硫酸イオン(SO3 2-)に着目し、亜硫酸還元酵素の機能(SO3 2- + 8H+ + 6e- → H2S + 3H2O)を模倣し、亜硫酸イオン還元サイクルの達成を目標とする。さらに、他のオキソアニオンの多電子還元にも挑戦する。
本年度は、亜硫酸イオンから一酸化硫黄への4プロトン4電子還元と一酸化硫黄からスルフィドへの2プロトン2電子還元反応を精査した。一段階目の還元反応は、スムーズに進行し一酸化硫黄架橋錯体への変換を達成した。しかし、二段階目の還元反応は、目的とするスルフィド架橋錯体ではなく、ジスルフィド架橋錯体が得られた。スルフィド架橋錯体が中間体として考えられるため、別途合成に成功しているスルフィド架橋錯体を用いて、反応機構について調べる必要がある。また、これら一連の研究を行っている中で、これまでの一酸化硫黄架橋錯体とは異なる異性体の錯体の合成にも成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の目的は、亜硫酸還元酵素の機能である亜硫酸イオン(SO3 2-)から硫化水素への変換(SO3 2- + 8H+ + 6e- → H2S + 3H2O)を合成化学的に達成させることである。本年度の計画では、亜硫酸イオンから一酸化硫黄への4プロトン4電子還元と一酸化硫黄からスルフィドへの2プロトン2電子還元反応を精査することである。一段階目の還元反応は、目的通り進行したが、二段階目の還元反応は、目的とするスルフィド架橋錯体ではなく、ジスルフィド架橋錯体であった。しかし、この反応の中間体としてスルフィド架橋錯体が考えられるため、おおむね順調に進展していると思われる。

今後の研究の推進方策

二核ルテニウム錯体を用いた亜硫酸イオン還元サイクルを達成させるため、亜硫酸イオンから一酸化硫黄への還元と一酸化硫黄からスルフィドへの還元反応を精査した。
これまで、亜硫酸イオンから一酸化硫黄への4プロトン4電子還元と一酸化硫黄からジスルフィドへの2プロトン2電子還元反応が達成できた。目的とするスルフィド架橋錯体ではなく、ジスルフィド架橋錯体が得られたため、ジスルフィド架橋錯体の生成機構について調査する。また、最後のステップであるジスルフィド架橋錯体から亜硫酸イオン架橋錯体への変換について調査する。さらに、発生する硫化水素の検出も行う。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] 二核ルテニウム錯体上での亜硫酸イオンの段階的還元2022

    • 著者名/発表者名
      山田基貴・有川康弘・堀内新之介・作田絵里・馬越啓介
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
  • [学会発表] 二核ルテニウム錯体を用いた亜硫酸イオンから硫化物イオンへの還元2021

    • 著者名/発表者名
      山田基貴・吉田 研志良・辻田 佑介・有川 康弘・堀内 新之介・作田 絵里・馬越 啓介
    • 学会等名
      錯体化学会 第71回討論会
  • [学会発表] Synthetic Nitrite Reduction Cycle on a Ruthenium Complex Producing Ammonia2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Arikawa
    • 学会等名
      2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem)
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi