研究課題
当該年度は、前年の成果に基づき、我々が提案する逐次測定可能な高速円二色性スペクトルメータの更なる開発に取り組んだ。前年度までに、測定波長の紫外領域へ拡張に成功していた。同時に、SN比の改善にも取り組み、結果として、分子が集団的に配向して発現する円二色性とその時間変化を捉えることに成功していた。しかしながら、分子自体が発現する微小な円二色性の検出には、測定精度の更なる改善が必要となっていた。当該年度は、この課題を根本的に解決するために、より高効率な円偏光生成素子の開発に取り組んだ。具体的には、測定対象となる光の波長域でより高透過率・高屈折率の光学材料を用いて、上記の偏光素子を作製する検討を行った。結果として、分子レベルで発現する円二色性の検出精度の実現には及ばなかったものの、良好な素子加工プロセスを見出し、これによる高効率化の実現に期待ができる検証結果を得ることができた。同時に前年に引き続き、構築したCDスペクトルメータの動作を検証し、且つこの高速測定によって物性変化の解明につながる種々のキラル物質の開発を行った。例えば、開発したスター型のペプチド―ポリマー複合体における、高速なpH応答特性について、CDスペクトルを用いてコンフォーメーションの変化を推定している。この他にも、関連する機能性ペプチド材料や発光分子等の材料開発を実施した。また、同じく前年度に引き続き、これらの光計測技術が確立した際に、その高速性を生かして、微量の被測定物を搬送しながら分析するためのマイクロ流路デバイスの作製技術の研究にも取り組んだ。この中で、デバイス設計の自由度の向上や流路パターンの解像性能の向上を達成することができた。以上の様に、当該年度は、前年度までに検討した高速CDスペクトルメータの更なる高精度化と、これに関連する材料やデバイスの研究及び開発を行い、重要な進展を得ることができた。
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2023 2022
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)
J. Jpn. Soc. Colour Mater.
巻: 96 ページ: 53-57
10.4011/shikizai.96.53
Biomacromolecules
巻: 23 ページ: 2941-2950
10.1021/acs.biomac.2c00411