• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

炭素繊維強化熱可塑性プラスチックの表面化学酸化による接着特性の向上

研究課題

研究課題/領域番号 20H02779
研究機関大阪大学

研究代表者

大久保 敬  大阪大学, 先導的学際研究機構, 教授 (00379140)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード酸化 / プラスチック / 炭素繊維強化熱可塑性プラスチック / 二酸化塩素 / 光反応 / ラジカル / 酸素官能基 / 表面処理
研究実績の概要

本研究では、二酸化塩素によってポリプロピレンなどのプラスチック表面をC-H酸化することによって極性官能基を導入する技術を用いて、炭素繊維強化熱可塑性プラスチック(Carbon Fiber Reinforced Thermoplastic:CFRTP)の表面を酸化してアルミニウムの接着剤フリー接着法の開発を目指して研究を進めた。
二酸化塩素ガスを発生させたチャンバーの中にポリプロピレンおよび、炭素強化繊維強化樹脂CFRTPを静置しLEDで光照射を行った。反応後水洗いし表面IR(ATR-IR)の測定を行った。その結果1700 cm-1 と3000cm-1 にカルボニル基と水酸基に由来する吸収がそれぞれ観測され、酸素官能基が効率良く導入されることがわかった。この反応は温度、二酸化塩素濃度、光照射時間によって顕著に酸素官能基導入量が変わることもわかった。本反応は二酸化塩素への光照射によって、二酸化塩素の異性化、O-Cl結合開裂によって塩素ラジカルと一重項酸素が生成し、塩素ラジカルがCFRTPを構成する樹脂のC-H結合を開裂させ、生成する炭素中心ラジカルに酸素が導入されたと考えられる。X線光電子分光分析(XPS)、 水接触角測定の結果でも酸素官能基の導入をサポートする結果を得ることができた。本酸化処理による材料の劣化、分子量の低下などは観測されなかった。
ポリエチレン、ポリスチレンなどの汎用樹脂についても同様の結果が得られ、本手法のC-H活性化を鍵とするプラスチック表面の改質の適用範囲は非常に広いことがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画で予定していた炭素繊維強化熱可塑性プラスチック(Carbon Fiber Reinforced Thermoplastic:CFRTP)の表面酸化を達成することができた。

今後の研究の推進方策

樹脂の適応範囲をさらに拡げるべく研究をさらに進めていく予定である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 9件)

  • [雑誌論文] Effects of reaction environments on radical-scavenging mechanisms of ascorbic acid2021

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Ikuo、Shoji Yoshimi、Ohkubo Kei、Fukuhara Kiyoshi、Ozawa Toshihiko、Matsumoto Ken-ichiro、Fukuzumi Shunichi
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      巻: 68 ページ: 116~122

    • DOI

      10.3164/jcbn.20-147

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low switching voltage, high-stability organic phototransistor memory based on a photoactive dielectric and an electron trapping layer2020

    • 著者名/発表者名
      Dao Toan Thanh、Sakai Heisuke、Ohkubo Kei、Fukuzumi Shunichi、Murata Hideyuki
    • 雑誌名

      Organic Electronics

      巻: 77 ページ: 105505~105505

    • DOI

      10.1016/j.orgel.2019.105505

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Review?Two Different Multiple Photosynthetic Reaction Centers Using Either Zinc Porphyrinic Oligopeptide-Fulleropyrrolidine or Free-Base Porphyrinic Polypeptide-Li+@C<sub>60</sub> Supramolecular Complexes2020

    • 著者名/発表者名
      Solladi? Nathalie、Fukuzumi Shunichi、Ohkubo Kei、D’Souza Francis、Rein R?gis、Saito Kenji、Troiani Vincent、Qiu Hongjin、Gadde Suresh、Hasegawa Tetsuya
    • 雑誌名

      ECS Journal of Solid State Science and Technology

      巻: 9 ページ: 061026~061026

    • DOI

      10.1149/2162-8777/abaaf5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between the radical-scavenging activity of selected flavonols and thermodynamic parameters calculated by density functional theory2020

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Ikuo、Ohkubo Kei、Shoji Yoshimi、Fujitaka Yuya、Shimoda Kei、Matsumoto Ken-ichiro、Fukuhara Kiyoshi、Hamada Hiroki
    • 雑誌名

      Free Radical Research

      巻: 54 ページ: 535~539

    • DOI

      10.1080/10715762.2020.1813887

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A large kinetic isotope effect in the reaction of ascorbic acid with 2-phenyl-4,4,5,5-tetramethylimidazoline-1-oxyl 3-oxide (PTIO) in aqueous buffer solutions2020

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Ikuo、Shoji Yoshimi、Ohkubo Kei、Ozawa Toshihiko、Matsumoto Ken-ichiro、Fukuzumi Shunichi
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 56 ページ: 11505~11507

    • DOI

      10.1039/D0CC05214K

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phenylene-bridged bis(benzimidazolium) (BBIm2+): a dicationic organic photoredox catalyst2020

    • 著者名/発表者名
      Kodama Takuya、Kubo Maiko、Shinji Wataru、Ohkubo Kei、Tobisu Mamoru
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 11 ページ: 12109~12117

    • DOI

      10.1039/D0SC03958F

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 除菌消臭剤の研究開発から生まれた化学イノベーション2021

    • 著者名/発表者名
      大久保敬
    • 学会等名
      大阪大学シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 簡単!光でプラスチック表面を機能化―二酸化塩素で表面酸化する新技術―2021

    • 著者名/発表者名
      大久保敬
    • 学会等名
      第10回 超異分野学会
    • 招待講演
  • [学会発表] MA-Tの酸化制御技術 カーボンニュートラル社会の実現に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      大久保敬
    • 学会等名
      日本MA-T工業会記念式典
    • 招待講演
  • [学会発表] Photochemical C-H Oxygenation of Alkanes with Chlorine Dioxide2020

    • 著者名/発表者名
      大久保敬
    • 学会等名
      14th International Symposium on Organic Reactions (ISOR-14)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Light-Driven C-H Oxygenation of Methane with Chlorine Dioxide2020

    • 著者名/発表者名
      大久保敬
    • 学会等名
      PriME2020
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 除菌消臭剤の開発から生まれた化学反応2020

    • 著者名/発表者名
      大久保敬
    • 学会等名
      KRPフェス2020
    • 招待講演
  • [学会発表] 化学の目で見る舞鶴地域の資源 化学反応のSDGsへのアプローチ2020

    • 著者名/発表者名
      大久保敬
    • 学会等名
      西舞鶴高校
    • 招待講演
  • [学会発表] ”剛健も柔弱も”:熱や圧だけでなく、光。2020

    • 著者名/発表者名
      大久保敬
    • 学会等名
      ヴァンフォーレ甲府 講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 二酸化塩素を用いた光酸化反応によるプラスチック表面機能化とその応用2020

    • 著者名/発表者名
      大久保敬
    • 学会等名
      第17回接着技術講座
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi