研究課題
新しい構造特性を持つポリマーの創成は、材料科学を中心に様々な分野に大きなインパクトを与える可能性がある。本研究では、(1)配座柔軟性ジアザシクロオクタン(DACO)含有ラダーポリマーに関する継続的研究に加え、(2)脈動運動を実現する片方巻らせん状ラダーポリマー、(3)二面性ラダーポリマーと言った、これまで考案すらされていなかった独創的かつ前例無き構造特性のラダーポリマーを世界に先駆けて開発し、それらの物性研究・機能開拓を行う。2021年度は上記(1)~(3)の3つの研究項目に関して下記のような成果が得られた。(研究項目1) DACO含有ラダーポリマーの物性研究: 2021年度に開発したN上にアシル基を有するDACO含有ラダーポリマーの、固体状態における諸物性について調査した。熱重量分析においては、これまでに開発してきたNアルキルラダーポリマーと比較して高い熱安定性を示すことを見出した。また、配座柔軟性を有するものの、その活性化エネルギーは高いものであり、固体状態ではミクロ多孔性を示した。また、細孔分布では1nm以上の大きなミクロ孔は大きく減少し、より均一な細孔分布を有することがわかった。(研究項目2) 脈動らせん状ラダーポリマー:2021年度に得られた光学活性なDACO含有ラダーポリマーに対し、酸を添加したとこと、CDスペクトルが変化し、動的な挙動を示すことを見出した。研究項目1と2のの後続研究として2023年度から新たな基盤研究をスタートさせることになったため、今後も継続して研究を続けていく。(研究項目3)二面性ラダーポリマー:得られたプロトタイプのポリマーの一次構造を確定するために、モデル低分子を合成しその反応性を調べた結果、反応が高い幾何選択性で進行したことが確認された。
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2023 2022 その他
すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 3件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)
Chemistry - A European Journal
巻: 29 ページ: e202202702/1-6
10.1002/chem.202202702
Journal of the American Chemical Society
巻: 145 ページ: 1031~1039
10.1021/jacs.2c10555
Angewandte Chemie International Edition
巻: 62 ページ: e202202702/1-6
10.1002/anie.202217704
The Journal of Physical Chemistry C
巻: 127 ページ: 2088~2097
10.1021/acs.jpcc.2c08390
Chemical Science
巻: 14 ページ: 2431~2440
10.1039/D2SC05491D
ACS Applied Energy Materials
巻: 5 ページ: 6291~6301
10.1021/acsaem.2c00651
ACS Materials Letters
巻: 4 ページ: 1124~1131
10.1021/acsmaterialslett.2c00229
Materials Advances
巻: 3 ページ: 4861~4869
10.1039/d2ma00385f
Chemistry of Materials
巻: 34 ページ: 6912~6920
10.1021/acs.chemmater.2c01294
巻: 126 ページ: 17894~17903
10.1021/acs.jpcc.2c06285
Frontiers in Chemistry
巻: 10 ページ: 1025977/1-13
10.3389/fchem.2022.1025977
巻: 127 ページ: 746~758
10.1021/acs.jpcc.2c07362
Journal of Photopolymer Science and Technology
巻: 35 ページ: 205~211
10.2494/photopolymer.35.205
https://sites.google.com/view/fishiwari/home