• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

機能性有機ヒ素化学の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 20H02812
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

井本 裕顕  京都工芸繊維大学, 分子化学系, 准教授 (40744264)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード有機元素化学 / 構造有機化学 / 金属錯体化学
研究実績の概要

本研究では、共役系ヒ素化合物・金属錯体の機能を多角的に開拓することを目的としている。計画3年目は、共役系ヒ素化合物の安定性評価や励起ダイナミクスといった更なる深い理解を目指した。また、これまでに蓄積されたヒ素配位子の構造-機能相関から、高機能配位子を設計して新たな金属錯体へと展開した。ヒ素触媒では、従来型のリン触媒とは異なるヒ素ならではの分子構造を設計して、高活性・高選択性触媒の実現を目指した。
共役系ヒ素ユニットとして、アルソールにシクロアルカンを縮環した分子を新たに合成した。このとき、縮環するシクロアルカンの環サイズに応じて全く異なる安定性や発光特性を示した。また、ジチエノアルソールのヒ素上に様々な置換基を導入したところ、電子求引性・供与性にはほとんど影響を受けなかったものの、立体障害をいれることで構造緩和挙動が変わり、発光特性が大きく変化することが分かった。また、ヒ素で架橋したジフェニルスルホンが、励起状態で分子内プニクトゲン結合を形成して大きく構造緩和することを見出し、その特異な励起ダイナミクスに起因した二重発光特性を明らかにした。
ヒ素配位子として、新たにBuchwald配位子のヒ素類縁体であるarsa-Buchwald配位子を合成するルートを確立した。これを嵩高い基質を用いた鈴木宮浦カップリング反応に活用したところ、市販のBuchwald配位子を超える活性を示した。また、種々のアルシンオキシド配位子を合成し、ユーロピウム錯体に用いたところ極めて高い発光効率を示した。
Wittig反応に用いる新たなアルシン触媒として、非環状骨格に電子供与基を用いて、合成の簡便さと求核性を高める設計を施した。その結果、リン系では困難であった選択性と活性を両立したアルシン触媒を実現することができた。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Tuning Emission Color and Efficiency of 1,2,5-Triaryl-3,4-cycloalka[c]arsoles2023

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Suzuka、Imoto Hiroaki、Naka Kensuke
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 96 ページ: 208~214

    • DOI

      10.1246/bcsj.20230006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Steric and electronic effects of arsa-Buchwald ligands on Suzuki-Miyaura coupling reaction2023

    • 著者名/発表者名
      Sumida Akifumi、Ogawa Kenta、Imoto Hiroaki、Naka Kensuke
    • 雑誌名

      Dalton Transactions

      巻: 52 ページ: 2838~2844

    • DOI

      10.1039/D2DT04139A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Syntheses and Photophysical Properties of Pnictogen‐ and Chalcogen‐Containing Diheteroanthracenes2023

    • 著者名/発表者名
      Fujii Toshiki、Urushizaki Aya、Imoto Hiroaki、Naka Kensuke
    • 雑誌名

      Asian Journal of Organic Chemistry

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1002/ajoc.202300067

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Systematic Study of Pnictogen-Fused Heterofluorenes2022

    • 著者名/発表者名
      Inaba Ryoto、Oka Kouki、Iwami Takahiro、Miyake Yusuke、Tajima Kunihiko、Imoto Hiroaki、Naka Kensuke
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 61 ページ: 7318~7326

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.2c00158

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of main-chain-type triphenylarsine polymers2022

    • 著者名/発表者名
      Kihara Hyota、Imoto Hiroaki、Naka Kensuke
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 55 ページ: 555~563

    • DOI

      10.1038/s41428-022-00653-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tetrachlorocatecholates of triarylarsines as a novel class of Lewis acids2022

    • 著者名/発表者名
      Chishiro Akane、Akioka Ippei、Sumida Akifumi、Oka Kouki、Tohnai Norimitsu、Yumura Takashi、Imoto Hiroaki、Naka Kensuke
    • 雑誌名

      Dalton Transactions

      巻: 51 ページ: 13716~13724

    • DOI

      10.1039/D2DT02145E

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 4-Aryldithieno[3,2-b:2′,3′-d]arsoles: effects of the As-substituent on the structure, photophysical properties, and stability2022

    • 著者名/発表者名
      Takahara Chisa、Iwasaki Suzuka、Kihara Hyota、Miyake Yusuke、Imoto Hiroaki、Naka Kensuke
    • 雑誌名

      Dalton Transactions

      巻: 51 ページ: 13734~13741

    • DOI

      10.1039/D2DT02051C

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1,2,5‐Triarylcycloalka[c]arsoles: Structural Effects of Fused‐cycloalkanes on Stability and Photophysical Properties2022

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Suzuka、Miyake Yusuke、Imoto Hiroaki、Naka Kensuke
    • 雑誌名

      Chemistry A European Journal

      巻: 28 ページ: -

    • DOI

      10.1002/chem.202202084

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthetic Strategy for AB2-Type Arsines via Bidentate Dithiolate Leaving Groups2022

    • 著者名/発表者名
      Sumida Akifumi、Imoto Hiroaki、Naka Kensuke
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 61 ページ: 17419~17426

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.2c01974

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emission Properties of Eu(III) Complexes Containing Arsine and Phosphine Ligands with Annulated Structures2022

    • 著者名/発表者名
      Fujii Toshiki、Kitagawa Yuichi、Hasegawa Yasuchika、Imoto Hiroaki、Naka Kensuke
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 61 ページ: 17662~17672

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.2c02757

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rational design of arsine catalysts for arsa-Wittig reaction2022

    • 著者名/発表者名
      Yukiyasu Junya、Inaba Ryoto、Yumura Takashi、Imoto Hiroaki、Naka Kensuke
    • 雑誌名

      Organic Chemistry Frontiers

      巻: 9 ページ: 6786~6794

    • DOI

      10.1039/D2QO01480G

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pnictogen‐Bridged Diphenyl Sulfones as Photoinduced Pnictogen Bond Forming Emission Motifs2022

    • 著者名/発表者名
      Fujii Toshiki、Kusukawa Takahiro、Imoto Hiroaki、Naka Kensuke
    • 雑誌名

      Chemistry A European Journal

      巻: 29 ページ: -

    • DOI

      10.1002/chem.202202572

    • 査読あり
  • [学会発表] ヒ素を基軸とした有機機能化学2022

    • 著者名/発表者名
      井本裕顕
    • 学会等名
      22-1 無機高分子研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 機能性有機ヒ素化学の開拓2022

    • 著者名/発表者名
      井本裕顕
    • 学会等名
      第7回有機若手ワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of Functional Organoarsenic Materials through Practical Synthetic Methods2022

    • 著者名/発表者名
      井本裕顕
    • 学会等名
      Japan-US Workshop of Organic/Inorganic Hybrid Materials
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Functional organoarsenic chemistry based on practical syntheses2022

    • 著者名/発表者名
      井本 裕顕、中 建介
    • 学会等名
      11th Singapore International Chemistry Conference
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi