• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

リチウムイオン電池の混合正極におけるイオン移動過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H02854
研究機関一般財団法人電力中央研究所

研究代表者

小林 剛  一般財団法人電力中央研究所, 材料科学研究所, 主任研究員 (00637994)

研究分担者 大渕 博宣  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 産業利用・産学連携推進室, 技術員 (40312996)
大沼 敏治  一般財団法人電力中央研究所, 材料科学研究所, 上席研究員 (50371290)
本間 徹生  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 産業利用・産学連携推進室, 主幹研究員 (50443560)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードリチウムイオン電池 / LiMn2O4 / 混合正極 / マンガン溶出 / 劣化機構
研究実績の概要

市販リチウム電池の正極には、スピネル構造の酸化物(LiMn2O4(LMO)と層状酸化物LiMO2(M=Ni,Co,Mnなど))を混ぜた混合正極が利用されることがあり、層状酸化物の混合によりLMOの充放電サイクル特性が改善されている。この混合効果はLMOからのMnイオン溶出の抑制であるが、Mnイオン溶出の抑制機構は詳細に明らかにされていない。そこで本研究では、二つの酸化物正極の二相界面(固固界面または電解液を介した固液界面)におけるイオン移動に着目し、この反応機構を解明することを目的としている。LMO、層状酸化物、混合正極に対して、電子顕微鏡、蛍光X線分析、X線回折測定、X線吸収微細構造測定、ICP発光分析、および電気化学測定を実施する。さらにX線吸収微細構造スペクトルに対して、第一原理計算によって得られた計算スペクトルと比較して、構造モデルによるスペクトル解釈を実施し、多角的な分析・解析により研究を進める。
2020年度では、LMOおよび層状酸化物LiNi0.8Co0.2O2を合成し、各単体活物質および混合活物質を使って塗布電極を作製して、それらのハーフセルの充放電サイクル試験を50℃または60℃で行った。層状酸化物を混合することで、LMO由来のサイクル容量維持率が向上していることを確認できた。さらにLMO単体で充放電した場合、Mnイオンが溶出したLMOの構造変化をX線吸収微細構造測定から明らかにできた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画通りに、LMOと層状酸化物の合成、混合正極の作製、充放電サイクル試験、容量低下した各正極を用意できた。さらにLMO単体のMn溶出過程も確認できた。2021年度以降、それらの試料を用いて、構造変化の測定を実施できると見通している。そのため、本研究は、「おおむね順調に進展している」と考えている。

今後の研究の推進方策

2021年度の計画では、容量低下した各単体正極および混合正極に対して、X線回折測定、X線吸収微細構造測定、蛍光X線分析、ICP発光分析および顕微鏡観察を行い、容量低下と解析結果の相関を得る。その相関から、劣化因子を抽出して、反応機構の解明に取り組む。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Oxidation-induced thermopower inversion in nanocrystalline SnSe thin film2021

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Sunao、Miwa Kazumoto、Kobayashi Takeshi、Tazawa Yujiro、Ono Shimpei
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 1637

    • DOI

      10.1038/s41598-021-81195-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polyether/Na3Zr2Si2PO12 Composite Solid Electrolytes for All-Solid-State Sodium Batteries2020

    • 著者名/発表者名
      Hiraoka Koji、Kato Masaki、Kobayashi Takeshi、Seki Shiro
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 124 ページ: 21948~21956

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.0c05334

    • 査読あり
  • [学会発表] 酸化物型全固体ナトリウム電池の充放電特性2021

    • 著者名/発表者名
      小林剛、沓澤大、小宮世紀、大沼敏治
    • 学会等名
      2021年電気化学会 第88回大会
  • [学会発表] 酸化物系セラミックスの接合技術を用いた全固体ナトリウム電池の開発2020

    • 著者名/発表者名
      小林剛、小宮世紀、大沼敏治
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第33回秋季シンポジウム
  • [学会発表] 固体電解質接合技術を用いた酸化物型全固体ナトリウム電池の充放電性能評価2020

    • 著者名/発表者名
      小林剛、小宮世紀、大沼敏治
    • 学会等名
      第61回電池討論会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi