• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

人工核酸によるキラル増幅を利用した生体分子検出

研究課題

研究課題/領域番号 20H02858
研究機関名古屋大学

研究代表者

樫田 啓  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (30452189)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード人工核酸 / SNA / キラル増幅 / 生体物質検出 / CPL
研究実績の概要

本研究では我々が開発した人工核酸であるセリノール核酸(SNA)を利用したキラル増幅系の開発、及びそれを利用した生体分子検出を目指している。これまでにSNAの配列設計によってアキラルなナノ構造体を調製可能である点、更にこのナノ構造体に対してキラル核酸を添加した際に塩基部分の円二色性(CD)シグナルが大幅に増大することを明らかにしている。すなわち核酸の二重鎖形成を利用したキラル増幅系の開発に初めて成功した。これらの成果はChem. Sci.誌に発表された。
本年度はSNAの化学修飾による機能化について検討を行った。具体的にはSNAのウラシルの5位に蛍光色素(ピレン)を結合させ、一次元ナノ構造体を調製した。このナノ構造体に対し少量のキラル核酸(トレオニノール核酸)を添加したところ、塩基吸収部位に大きなCDが観測された。このことは、SNAナノ構造体によって核酸のキラリティが増幅されたことを示している。更に、色素部分にもCDが観察されたことから、核酸のキラリティが色素部位にも伝播したことが分かった。また円偏光発光(CPL)を測定したところ、ピレンのエキシマ―波長領域にCPLが観察された。更に、添加する核酸のキラリティに応じてCDやCPLのシグナルが反転することも見出した。
これらのことはSNAナノ構造体によって核酸のキラリティが色素部位CDやCPLに変換されたことを示している。この系を利用すれば様々な生体分子をキラリティに基づいて検出することが期待できる。これらの成果は現在論文投稿中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究では3か年の研究期間において、1)これまで開発したキラル増幅系の機能化、及び2)それを利用した生体物質検出について研究を行う予定である。
このうち1)については初年度において大部分を達成することが出来た。すなわち、蛍光色素でSNAを修飾することによって、CDシグナル波長の制御が可能であることを明らかにした。また、CPLも発現することが分かった。これらの結果はSNAナノ構造体を利用することで、生体分子のキラリティを人気のキロプティカルシグナルに変換可能であることを示唆している。
移譲のことから本研究は当初の計画以上に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

研究期間2年目となる次年度は開発したキラル増幅系の更なる機能化、及びそれを利用した生体分子検出への展開を図る。キラル増幅系の機能化については、四分岐構造を導入することによるキラル増幅系の二次元化を目指す。また、核酸配列を工夫することによりキラル増幅効果の増大を目指したい。生体分子検出については天然核酸検出を目指す。具体的にはナノ構造体に対し、DNAやRNAを添加することによってキラリティを増幅させることを目指す。更に、蛍光色素を導入することによるシグナル変換についても検討を行いたい。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] A helical amplification system composed of artificial nucleic acids2021

    • 著者名/発表者名
      Kashida Hiromu、Nishikawa Keiji、Shi Wenjing、Miyagawa Toshiki、Yamashita Hayato、Abe Masayuki、Asanuma Hiroyuki
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 12 ページ: 1656~1660

    • DOI

      10.1039/d0sc05245k

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of Artificial Hexaplex Composed of Non‐Natural Nucleic Acid2021

    • 著者名/発表者名
      Makino Koki、Hattori Yuhei、Kashida Hiromu、Asanuma Hiroyuki
    • 雑誌名

      Current Protocols

      巻: 1 ページ: 1-24

    • DOI

      10.1002/cpz1.106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative Analyses of F?rster Resonance Energy Transfer between Identical Pyrene Chromophores (Homo‐FRET) In DNA Scaffolds.2020

    • 著者名/発表者名
      Kashida Hiromu、Kawai Hayato、Azuma Hidenori、Araki Yasuyuki、Wada Takehiko、Asanuma Hiroyuki
    • 雑誌名

      ChemPhotoChem

      巻: 5 ページ: 167~172

    • DOI

      10.1002/cptc.202000199

    • 査読あり
  • [学会発表] 核酸の化学修飾とその応用2020

    • 著者名/発表者名
      樫田啓
    • 学会等名
      第69回高分子討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] 人工核酸SNAナノ構造体を利用したキラル増幅2020

    • 著者名/発表者名
      樫田 啓, 西川慧史, 角田貴洋, 生越友樹, 浅沼浩之
    • 学会等名
      第14回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] 人工核酸を利用したキラル増幅系の開発2020

    • 著者名/発表者名
      樫田 啓, 西川慧史, 林 一陽, 角田貴洋, 生越友樹, 浅沼浩之
    • 学会等名
      第69回高分子学会年次大会(開催中止)

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi