研究課題
細胞内のベータ酸化を検出するプローブの開発については、マウス肝臓におけるベータ酸化活性を蛍光イメージングならびに蛍光ゲル電気泳動解析により検出する事に成功した。本実験においては、病態モデルマウスにおける薬剤分子によるベータ酸化の活性化の検出も可能であった。ペルオキシソームのベータ酸化を検出するプローブの開発については、プローブ構造の最適化を行うことで、あるプローブがペルオキシソームのベータ酸化を検出できていると考えられる新たな知見を掴んだ。今後は、RNAi法やケミカルプロテオミクス等の手法を用いてプローブ機能の詳細を明らかとして行く予定である。フッ素イオンによるシリル基のバイオオルソゴナルな切断反応を応用した新しい反応メカニズムに基づく蛍光プローブの開発については、反応部位であるシリル基上の置換基の変換を行い、フッ素イオンに対する検出感度と加水分解に対する耐性のバランスについて幅広く検討を行った。その結果、十分な水中安定性と数十マイクロモーラーのフッ素イオンに応答するシルキ置換構造を持つ蛍光プローブを見出す事に成功した。今後はさらなる感度の向上を目指してプローブの構造検討を進めていく予定である。細胞内のベータ酸化を阻害するコバレント阻害剤の探索研究については、ケミカルプロテオミクスやウェスタンブロッティングなどを実施して阻害標的となる蛋白質候補を同定する事に成功した。今後は、ケミカルプロテオミクスにより標的タンパク質上の反応部位の同定を進めていく予定である。金属イオンを二波長変化で検出する蛍光プローブの開発を進めた。
2: おおむね順調に進展している
いずれの研究も新しい知見を掴んでおり、論文業績に結びつく結果を得ている状況にある。
いずれの研究も新しい知見を掴んでおり、現状のまま研究を進めて行けば良いと考えている。
すべて 2022 2021 その他
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)
Communications Chemistry
巻: 4 ページ: 104
10.1038/s42004-021-00541-y
https://bunseki.phar.kyushu-u.ac.jp