研究課題
基盤研究(B)
記憶や学習などの脳の高次機能の解明,あるいは,がんに代表される難治性疾患発症の分子機構の解明に貢献するような新しい実験技術の開発を目指した。光遺伝学と小分子性プローブの利点を併せ持つような遺伝子指向性ケージド化合物を複数種類開発した。大腸菌由来ガラクトシダーゼや豚肝臓エステラーゼなどの外因性酵素で目印を付けた哺乳動物細胞内で,細胞内シグナル伝達やエピジェネティクスを光制御できることを明らかにした。
ケミカルバイオロジー
記憶や学習などの脳の高次機能の解明,および,がんに代表される難治性疾患発症の分子機構の解明に貢献する技術開発を目指して,低分子量有機化合物(薬剤)とタンパク質の利点を併せ持つ光作動性機能性分子の設計・合成に成功した。光スイッチと遺伝子組み換え技術を利用して,任意の標的細胞内だけで,各種薬剤を選択的に機能させる光薬理学への道を拓くことができた。ドラッグデリバリーの新手法としても期待できる。