• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

イソプレノイド生産に向けた革新的シャーシとなる微生物細胞の創製

研究課題

研究課題/領域番号 20H02899
研究機関名古屋大学

研究代表者

邊見 久  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (60302189)

研究分担者 海野 英昭  長崎大学, 工学研究科, 准教授 (10452872)
伊藤 智和  名古屋大学, 生命農学研究科, 講師 (90584970)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードイソプレノイド / 大腸菌 / メバロン酸経路 / 古細菌
研究実績の概要

イソプレノイドは自然界最大の天然化合物群であり、その中には膨大な数の有用物質が含まれる。これまでに、微生物による有用イソプレノイ ドの発酵生産を高効率化する目的で、その前駆体供給経路であるメバロン酸経路を使った代謝工学的な試みがなされてきた。しかし、微生物に対するそれらの代謝経路のエネルギー負荷は大きく、生産量の向上には限界があった。そこで本研究では、申請者らが古細菌から見出した、ATP消費量の少ない「低エネルギー負荷型」の代謝経路である古細菌型メバロン酸経路を大腸菌に導入し、イソプレノイド生産のシャーシ(土台)として広範な目的に利用可能な微生物株の作製を目指した。揮発性セスキテルペンであるファルネセンの合成経路を大腸菌に組み込んでイソプレノイド生産微生物のモデルとし、そこに古細菌型メバロン酸経路と、比較対象として過去に実績のある真核生物型メバロン酸経路を導入した。プロモーターの導入など、複数段階の改善作業を行った結果、古細菌型経路の導入によるファルネセン生産の大幅な向上が達成できた。特に、ファルネセンを捕集するために有機溶媒を重層した、酸素供給が不十分な培養条件において、古細菌型経路が真核生物型経路と同等の効果を発揮したことは重要な発見であった。
また、古細菌型メバロン酸経路に特異的に含まれる複数の酵素について研究を進めた。特にホスホメバロン酸脱水酵素(PMDh)については、活性部位における4Fe-4S型鉄硫黄クラスターの存在を証明し、酸素による同クラスターの分解が、PMDh、ひいては古細菌型メバロン酸経路の酸素感受性の原因となっていることを明らかにした。また、同経路で必要とされるプレニル化FMNという補酵素について、その生合成に関わる酵素を明らかにし、それらの酵素学的な解析を行うなど、古細菌型メバロン酸経路に関する理解を深めることに成功した。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件)

  • [国際共同研究] University of California Los Angeles(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of California Los Angeles
  • [雑誌論文] d‐amino acid auxotrophic Escherichia coli strain for in vivo functional cloning of novel d‐amino acid synthetic enzyme2023

    • 著者名/発表者名
      Ito Tomokazu、Muto Natsumi、Sakagami Haruna、Tanaka Miho、Hemmi Hisashi、Yoshimura Tohru
    • 雑誌名

      The FEBS Journal

      巻: 290 ページ: -

    • DOI

      10.1111/febs.16734

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A [4Fe-4S] cluster resides at the active center of phosphomevalonate dehydratase, a key enzyme in the archaeal modified mevalonate pathway2023

    • 著者名/発表者名
      Komeyama Mutsumi、Kanno Kohsuke、Mino Hiroyuki、Yasuno Yoko、Shinada Tetsuro、Ito Tomokazu、Hemmi Hisashi
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 14 ページ: 1150353

    • DOI

      10.3389/fmicb.2023.1150353

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Crystal structure of mevalonate 3,5-bisphosphate decarboxylase reveals insight into the evolution of decarboxylases in the mevalonate metabolic pathways2022

    • 著者名/発表者名
      Aoki Mizuki、Vinokur Jeffrey、Motoyama Kento、Ishikawa Rino、Collazo Michael、Cascio Duilio、Sawaya Michael R.、Ito Tomokazu、Bowie James U.、Hemmi Hisashi
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 298 ページ: 102111~102111

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2022.102111

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 低酸素条件におけるイソプレノイド生産を強化する古細菌型メバロン酸経路2023

    • 著者名/発表者名
      高橋拓矢、伊藤智和、邊見 久
    • 学会等名
      2023年度日本農芸化学会大会
  • [学会発表] 大腸菌における新奇フォリルポリ-α-グルタミン酸合成酵素の同定と機能解析2023

    • 著者名/発表者名
      小瀬有里奈、邊見久、伊藤智和
    • 学会等名
      2023年度日本農芸化学会大会
  • [学会発表] アーキア型メバロン酸経路を用いた大腸菌のイソプレノイド生産能強化2022

    • 著者名/発表者名
      高橋拓矢、吉田 稜、伊藤智和、吉村 徹、邊見 久
    • 学会等名
      2022年度日本農芸化学会大会
  • [学会発表] カイコセリンラセマーゼの同定と酵素学的性質の解析2022

    • 著者名/発表者名
      田中優衣、伊藤智和、邊見 久、吉村 徹
    • 学会等名
      2022年度日本農芸化学会大会
  • [学会発表] Escherichia coliにおけるピリドキシン5’-リン酸の脱リン酸化酵素の同定2022

    • 著者名/発表者名
      松尾ひなの、邊見 久、吉村 徹、伊藤智和
    • 学会等名
      日本ビタミン学会第74回大会
  • [学会発表] Picrophilus torridus由来3,5-ビスホスホメバロン酸デカルボキシラーゼにおける奇妙な活性制御2022

    • 著者名/発表者名
      邊見 久、青木瑞希、本山賢人、石川りの、伊藤智和
    • 学会等名
      日本Archaea研究会第34回講演会
  • [学会発表] 超好熱性古細菌Aeropyrum pernix由来ホスホメバロン酸脱水酵素の鉄硫黄クラスターに関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      菅野航佑、米山 睦、三野広幸、品田哲郎、保野陽子、伊藤智和、吉村 徹、邊見 久
    • 学会等名
      第30回イソプレノイド研究会例会
  • [学会発表] Production of archaeal membrane lipids in bacterial cells to overcome lipid divide and engineer a membrane2022

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Hemmi
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
  • [学会発表] ゲラニルゲラニル二リン酸による3,5-ビスホスホメバロン酸デカルボキシラーゼの活性制御2022

    • 著者名/発表者名
      石川りの、青木瑞希、本山賢人、伊藤智和、邊見 久
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
  • [学会発表] Escherichia coli におけるビタミンB6発酵生産法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      松尾ひなの,邊見久,吉村徹,伊藤智和
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
  • [学会発表] 乳酸菌のD-アミノ酸トランスポーターの同定と性状解析2022

    • 著者名/発表者名
      青木浩一郎,邊見久,伊藤智和
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi