研究課題/領域番号 |
20H02908
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分38020:応用微生物学関連
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
栗原 新 近畿大学, 生物理工学部, 准教授 (20630966)
|
研究分担者 |
小柳 喬 石川県立大学, 生物資源環境学部, 准教授 (20535041)
芦田 久 近畿大学, 生物理工学部, 教授 (40379087)
松本 光晴 協同乳業株式会社研究所, 研究所, 主幹研究員 (50505972)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ポリアミン / 発酵食品 / Latilacto. curvatus / Staphy. epidermidis / かぶらずし / みそ |
研究成果の概要 |
ポリアミンは、末端にアミノ基を持つ脂肪族炭化水素であり、その摂取により動物の健康寿命が延伸することが報告されている。本研究では我々が新たに開発したポリアミンの比色簡易定量法にて、2種の発酵食品由来細菌を分離した。次に、分離細菌を定着させたノトバイオートマウスを用いて宿主腸管におけるポリアミン産生を確認した。また、ヒト腸内常在細菌の最優勢種の一斉培養システムを改良するとともに、ヒト常在腸内細菌であるBacteroides thetaiotaomicronのポリアミン合成系を解析した。
|
自由記述の分野 |
応用微生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年世界中の研究者がポリアミン摂取の健康寿命延伸効果を報告しているが、ヒトにおいてはポリアミンを高濃度で含む食品素材が存在しないために、十分な摂取量を確保できていない。本研究で分離した食品由来細菌は、ノトバイオートマウス腸管内でポリアミン産生に寄与することが明らかとなったことから、上記課題の解決に繋がると考えられる。また、未解明の腸内細菌によるポリアミンの合成系について培養を伴う研究により、遺伝学的・生化学的な知見を得た。さらに、培養が困難なことが知られているヒト腸内常在細菌を網羅的に培養できる培養法を開発した。
|