• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

脳内活性型ビタミンKの認知機能増強作用と作用機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20H02928
研究機関東北大学

研究代表者

白川 仁  東北大学, 農学研究科, 教授 (40206280)

研究分担者 大崎 雄介  東北大学, 農学研究科, 准教授 (40509212)
何 欣蓉  北海道大学, 保健科学研究院, 特任講師 (50815561)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードビタミンK / 神経細胞
研究実績の概要

ビタミンK(VK)は、プロトロンビンなどの血液凝固因子やオステオカルシンなどの骨タンパク質の翻訳後修飾(グルタミン酸残基のγカルボキシ化)に必須の因子である。我々は緑色野菜や発酵食品、動物性食品を通じてVKを摂取している。消化管から吸収されたVKは、肝臓や骨に分布し、上述の作用を示す。一方、膵臓、脳、腎臓、生殖腺などにも存在しているが、未だこれらの組織における役割は明確になっていない。本研究では、脳内におけるVK、特にVK2のひとつであるメナキノン-4(MK-4)の作用と脳機能との関連について解析することを目的とした。本年度は、神経細胞の細胞死やヒト型PXRマウスでの認知機能への影響について解析を行った。マウス海馬由来神経細胞HT-22をグルタミン酸処理して細胞死を誘導したときのMK-4の影響をみたところ、MK-4の前処理によって細胞死の抑制が観察された。また、過酸化水素による細胞死誘導に対しても、MK-4は抑制効果を示した。さらに、他のビタミンとの共処理よって、抑制作用の増強効果もみられた。以上のことから、脳内のMK-4は老化などに伴って増大する神経細胞での酸化ストレスに対して防護的に働き、認知機能の維持に関与することが示唆された。3ヵ月齢のヒト型PXRマウスにMK-4を強化した試験食を与えて、18ヵ月間飼育した。19ヵ月齢時に、受動回避行動試験を行ったところ、MK-4食の給餌による影響は観察されなかった。解剖時に採取した組織を用いて、BDNFやCREB、ERKなど認知機能に関連する因子の発現量について解析を行っている。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Effects of dietary vitamin K3 supplementation on vitamin K1 and K2 (menaquinone) dynamics in dairy cows2022

    • 著者名/発表者名
      Bai Hanako、Arai Hikoji、Ikuta Kentarou、Ishikawa Sho、Ohtani Yoshihisa、Iwashita Kunihiro、Okada Nao、Shirakawa Hitoshi、Komai Michio、Terada Fuminori、Obara Yoshiaki
    • 雑誌名

      Animal Science Journal

      巻: 93 ページ: e13680

    • DOI

      10.1111/asj.13680

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of vitamin K3 supplementation on immunoglobulin G concentration in colostrum of periparturient Holstein dairy cows2022

    • 著者名/発表者名
      Kuroiwa Tomoko、Ohtani Yoshihisa、Obara Yoshiaki、Terada Fuminori、Watanabe Kimika、Shirakawa Hitoshi、Komai Michio、Satoh Hiroshi、Sato Shigeru、Ichijo Toshihiro
    • 雑誌名

      Animal Science Journal

      巻: 93 ページ: e13706

    • DOI

      10.1111/asj.13706

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oxidative Stress and Mitochondrial Dysfunction in Chronic Kidney Disease2022

    • 著者名/発表者名
      Ho Hsin-Jung、Shirakawa Hitoshi
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 12 ページ: 88~88

    • DOI

      10.3390/cells12010088

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] マウス由来HT-22神経細胞の細胞死に対するNMNの保護効果2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤雅、菊地寿茂、塩沢浩太、Afifah Zahra Agista、掛川明希、大西圭悟、大崎雄介、 野地智法、北澤春樹、白川仁
    • 学会等名
      日本農芸化学会2023年度大会
  • [学会発表] ビタミンKが加齢性腺機能低下症モデル動物のテストステロン産生に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤暉、大崎雄介、前川正充、Afifah Zahra Agista、白川仁
    • 学会等名
      日本農芸化学会2023年度大会
  • [学会発表] ビタミン K 欠乏飼料がマウスの 胆汁酸代謝に与える影響の解析2022

    • 著者名/発表者名
      錦戸迪哉、Halima Sultana、渡邉きみか、前川正充、大崎 雄介、駒井三千夫、白川 仁
    • 学会等名
      第74回日本ビタミン学会大会
  • [学会発表] ビタミンKの新しい健康機能性2022

    • 著者名/発表者名
      白川仁
    • 学会等名
      令和4年度植物感染生理談話会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi