研究課題/領域番号 |
20H02934
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
白井 昭博 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(生物資源産業学域), 准教授 (40380117)
|
研究分担者 |
鈴木 昭浩 徳島大学, ポストLEDフォトニクス研究所, 特任研究員 (00848509) [辞退]
浅田 元子 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(生物資源産業学域), 教授 (10580954)
宮脇 克行 徳島大学, バイオイノベーション研究所, 准教授 (80380111)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ゼータ電位 / ポリフェノール / カビ胞子 / 光殺菌 / バイオマス |
研究実績の概要 |
稲わらを水蒸気爆砕処理し、水洗浄により得た水抽出物、さらにその残渣からエタノールで抽出させたリグニン分解物を取得した。そのリグニン分解物は、ODSフラッシュカラムでさらに3つに分画(親水性画分側から1、2、3と略す)され、合計4試料を用いた殺菌力測定およびゼータ電位測定を行った。まず、以降の試験において試料濃度条件を一定にするために、各試料の総ポリフェノール量(TP量)を測定した。その結果、取得試料によりTP量は異なり、103~356mg/gであった。殺菌評価は、TP量を10mg/Lとし、405nm LED照射と併用して、クラドスポリウム分生子に対して実施した。その結果、水抽出物は60分間の照射処理でほとんど殺菌効果を示さなかった。一方、エタノール抽出物では同処理により殺カビ活性を示し、注目すべきは画分3の殺カビ活性は著しく高く、99.9%以上の殺菌効果を示した。残りの1と2の試料は90%以下の殺カビ効果に止まった。次に、これら4試料でクラドスポリウム分生子を処理することによる表面ゼータ電位の変化を測定した。ゼータ電位の差とは、各pHに対する分生子のゼータ電位から導出した3次関数近似曲線式から得られる電位との差を表し、試料間でのその差を比較した。コントロールおよび水抽出物で処理した分生子のゼータ電位差は0mV付近であった。一方、エタノール抽出物1~3では、コントロールと比較して電位差に有意な差を認め、特に、試料3との接触による変化量が最も大きく、-13.0mVもの差(減少)を与えた。従って、ゼータ電位差と光殺カビ活性との相関性が示唆され、リグニン分解物で処理した分生子の表面ゼータ電位の差が大きい場合、高い光殺カビ特性を予想可能と考えられた。 次に、試料3とLEDを併用した栽培環境から入手した養液の殺菌処理を検討した結果、60分の照射処理で殺カビ効果を確認できた。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|