研究課題/領域番号 |
20H02980
|
研究機関 | 京都先端科学大学 |
研究代表者 |
北島 宣 京都先端科学大学, バイオ環境学部, 特任教授 (70135549)
|
研究分担者 |
山本 雅史 鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 教授 (00305161)
伊藤 謙 大阪大学, 総合学術博物館, 講師 (00619281)
深尾 葉子 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 教授 (20193815)
清水 徳朗 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 果樹茶業研究部門, 上級研究員 (90355404)
中村 彰宏 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (20264814)
中野 道治 広島大学, 統合生命科学研究科(理), 特任助教 (40705159)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 園芸学 / 在来カンキツ / 類縁関係 / 博物館 / アーカイブ |
研究実績の概要 |
田中のスケッチブックは11冊、940ページあり、各ページにカンキツ種のスケッチと説明文が記述されている。このスケッチブックに記載されている各ページのカンキツ種などについてリストを作成した。田中のさく葉標本からのDNA抽出方法についてほぼ確立できたが、試料によってはさく葉の質の劣化によりDNA抽出が困難であることが明らかになった。東アジアの在来カンキツのDNA解析では、359個体について131のSSRマーカーについて解析を行っており、70%程度の解析が終了した。予定していた海外調査については、コロナ禍により実施することができなかった。国内の在来ユズの調査では、京都、大阪、滋賀、奈良、和歌山において寺社を中心に探索し、60個体の調査を行い、そのうち14個体が推定樹齢80年以上であり、京都の伏見稲荷、水尾、稗田野神社、奈良の葛城山不動寺に推定樹齢100以上の古木が存在することを明らかにした。ユズは珠心胚実生で維持されているクローンであり、この一塩基変異に基づく多型マーカーの開発を試みた。その結果、SNPs部位の変異に基づくプライマーを設計してPCRを行った場合、非特異的な増幅がみられ、高い再現性は得られなかった。そこで、dCAPSマーカーの開発に取り組んだが、制限酵素切断部位の安定した増幅が得られず、安定した多型マーカーは5マーカーしか開発できなかった。これらのマーカーは60個体中に1~2個体のみに多型が検出され、類縁関係の解明には不十分であった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画では海外調査を予定していたが、コロナ禍により海外調査を断念した。それに対し、国内の在来ユズ調査を実施し、京都、奈良の寺社を中心に探索して60個体の調査ができ、推定樹齢80年以上の古木を14個体発見できた。クローンであるユズの多型マーカー開発では、数個のマーカーを開発できたが、クローンの多型マーカー開発における問題点が明らかになり、問題点をクリアするためのアプローチが可能になった。カンキツの分類体系の検討において、DNA解析は順調に進展しており、田中のスケッチブック解析の具体的な計画を策定することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
田中のスケッチブックは11冊940ページについて、手書き英文の活字化とその和訳を順次進めていく。東アジアの在来カンキツのDNA解析では、359個体について131のSSRマーカーについての解析をすべて終了する。また、これらカンキツのDNA解析に基づき、田中の分類の妥当性について検証する。海外調査については、コロナ禍の動向が不透明なことから実施せず、国内のユズの探索とDNA多型マーカーの開発を進めていく。国内ユズの探索では、京都北部や兵庫、福井、石川の日本海沿岸地域を対象に行う。DNA多型マーカーの開発では、再現性の高いマーカー開発のため、SNPsに基づくCAPsマーカー開発を中心に行う。さらに、我が国におけるユズの伝播解明のため、古典におけるユズの記載について調査を行う。
|