• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

希少ネコ科動物における繁殖率と年齢構成の情報に基づいた絶滅リスクの比較定量化

研究課題

研究課題/領域番号 20H03008
研究機関京都大学

研究代表者

木下 こづえ  京都大学, 野生動物研究センター, 助教 (50724233)

研究分担者 杉本 太郎  明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究推進員 (20570493)
村山 美穂  京都大学, 野生動物研究センター, 教授 (60293552)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード希少ネコ科動物 / DNAメチル化 / 糞中ホルモン / 年齢推定 / 繁殖生理
研究実績の概要

多くの動物の絶滅が危惧される中、個体数が減少していく過程で繁殖率および年齢構成がどのように変化し絶滅を迎えるのか?そのシナリオは分かっていない。個体数が多くても、集団の繁殖率や年齢構成によっては、急激に絶滅する可能性がある。繁殖率や年齢構成は集団の遺伝的多様性を左右するため、動物の生存を理解する上で重要な生態情報である。
本研究では、あらゆる動物で採取が容易な糞に着目して、糞中ホルモン分析および糞DNAメチル化検出による妊娠診断および年齢推定法の確立を目指した。特に、直接観察が困難な希少ネコ科動物に着目し、集団の繁殖率、年齢構成、遺伝的多様性から各調査地の真の絶滅リスクを客観的に比較定量化することを目的とした。
2020年度はイエネコおよび動物園などの飼育個体(ユキヒョウおよびツシマヤマネコ)の血液・糞により、妊娠・年齢推定法の確立を目指した。なお、サンプリングに関しては、イエネコおよび動物園個体に加えて、海外協力機関によりネパール連邦民主共和国にて野生個体の採糞を実施し、カメラトラップによる餌動物密度調査、アンケートによる密猟・報復殺数の調査を実施した。
年齢推定法の確立に関しては、年齢が判明しているイエネコおよび動物園などの飼育個体の血液からDNAを抽出し、バイサルファイト処理の後、PCR増幅、シーケンスした。バイサルファイト非処理試料と塩基配列を比較して、メチル化の程度を検出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新型コロナウイルス感染症の拡大により海外渡航などに制限がかかったが、国内の動物病院や動物園の協力の下、すでに採取済みであった血液や糞サンプルを提供いただき研究に供することで、当初の研究計画を完了するに至った。

今後の研究の推進方策

血液サンプルで得られた結果を、夾雑物の多い糞に応用して、年齢推定および妊娠診断法を確立する。
動物病院や動物園などの飼育個体だけでなく、野生下で採取した糞にも応用する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件)

  • [国際共同研究] Snow Leopard Foundation in Kyrgyzstan/Snow Leopard Trust(キルギス)

    • 国名
      キルギス
    • 外国機関名
      Snow Leopard Foundation in Kyrgyzstan/Snow Leopard Trust
  • [国際共同研究] Centre for Ecological Studies(ネパール)

    • 国名
      ネパール
    • 外国機関名
      Centre for Ecological Studies
  • [雑誌論文] 小さな動物園による野生下での研究への貢献:ユキヒョウの保全研究への協力を例として2020

    • 著者名/発表者名
      冨澤奏子, 伴 和幸, 木下こづえ, 木下さとみ, Kubanychbek Jumabay uulu, 椎原春一
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 20 ページ: -

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The tail-tale of stress: An exploratory analysis of cortisol levels in the tail-hair of captive Asian elephants2020

    • 著者名/発表者名
      Pokharel SS, Yoneda H, Yanagi M, Sukumar R, Kinoshita K
    • 雑誌名

      PeerJ,

      巻: 9 ページ: 10445

    • DOI

      10.7717/peerj.10445

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 近赤外分光法を用いた動物の簡易かつ迅速な生理モニタリング法の開発について2020

    • 著者名/発表者名
      木下こづえ
    • 雑誌名

      哺乳類科学

      巻: 60 ページ: 297-305

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic diversity and genetic structure of the wild Tsushima leopard cat from genome wide analysis2020

    • 著者名/発表者名
      Ito H, Nakajima N, Onuma M, Inoue-Murayama M
    • 雑誌名

      Animals

      巻: 10 ページ: 1375

    • DOI

      10.3390/ani10081375

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Rotational exhibit and scent communication in captive snow leopards (Panthera uncia)2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura H, Matsui Y, Takatsu K, Kudo S, Kusano K, Matsumoto K, Hirata S, Kinoshita K
    • 学会等名
      The 14th International Symposium on Primatology and Wildlife Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Does Over-marking Effective on Mate Search?A Mathematical Simulation2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura H, Inoue S, Hirata S, Kinoshita K
    • 学会等名
      The 15th International Symposium on Primatology and Wildlife Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysing plant eating in snow leopards using behaviour and scat2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura H, Qui H, Kikuchi DM, Matsui Y, Fukushima K, Kudo S, Ban T, Kusano K, Nagano D, Hara M, Sato Y, Takatsu K, Hirata S, Kinoshita K
    • 学会等名
      The 57th Annual Conference of the Animal Behavior Society
    • 国際学会
  • [学会発表] DNAメチル化解析によるネコ科年齢推定:予報2020

    • 著者名/発表者名
      斉 惠元,木下こづえ,森尚志, 大蔵佳織, 松井由子,井上-村山美穂
    • 学会等名
      第68回日本生態学会
  • [学会発表] ゲノム情報を活用した野生動物の保全2020

    • 著者名/発表者名
      村山美穂
    • 学会等名
      バーチャル研究会「生物多様性のDNA情報学~自然の計測と生命の理解のために」
  • [学会発表] Getting basic information of wild animals through genetic approaches2020

    • 著者名/発表者名
      Murayama M
    • 学会等名
      14th United Nations Congress on Crime Prevention and Criminal Justice
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi