• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

アカメは“いま”何個体いるのか?―マルチコホートCKMR法による個体数推定

研究課題

研究課題/領域番号 20H03012
研究機関国立研究開発法人水産研究・教育機構

研究代表者

高橋 洋  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産大学校, 准教授 (90399650)

研究分担者 中山 耕至  京都大学, 農学研究科, 助教 (50324661)
橋口 康之  大阪医科大学, 医学部, 講師 (70436517)
秋田 鉄也  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産資源研究所(横浜), 研究員 (60625507)
武島 弘彦  東海大学, 海洋学部, 特定研究員 (50573086)
小関 右介  大妻女子大学, 家政学部, 准教授 (00513772)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード遺伝的多様性 / 個体数推定
研究実績の概要

本研究は,脊椎動物の中で最も遺伝的多様性が低く,生活史の多くが不明である“幻の魚”アカメについて,遺伝資源の保全・管理の根幹をなすパラメータである現在の有効集団サイズ(Ne)を明らかすることを目的とする。そのために,複数年級群からサンプリングされた当歳魚の血縁関係に基づく新たな遺伝的標識再捕法の理論を構築し,それに基づいてアカメが現在何個体いるのかを推定する。得られた結果に基づき,定量的採集が困難な海洋生物の保全に新たな道筋を示すとともに,国と県で異なる本種の保全策の統一に役立つ情報を得ることを目的とする。本年度は,①高知・宮崎両県において定量的なコホートサンプリング,②半兄弟関係を検出するのに最適なゲノム分析手法の検討,そして③アカメに最適なCKMR法の理論モデルの構築を行う計画であった。①定量的コホートサンプリングは,高知・宮崎両県で当歳魚のDNA試料をサンプリングでき,DNA試料は低侵襲的に採取し,アカメは1個体も殺さず,現場に放流することができた。②最適なゲノム分析手法の検討および③アカメに最適なCKMR法の理論モデルの構築については,アカメの遺伝的多様性が極めて低く,RAD-Seq法では検出できるSNPs数が半同胞を推定する上で全く足りないことがわかり,次世代シークエンサー(NGS)を利用したジェノタイピング手法(Low-coverage whole genome resequencing,LWGS)を検討することとなった。しなしながら,当初計画していたコホート数に対して,本方法を適用するためには予算が大幅に不足することから,安価なLWGS用ライブラリ作成方法を新たに検討することとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2020年度のコホートサンプリングは順調に進めることができたが,既存のDNA試料を用いた予備実験の結果,GBS手法では血縁推定に必要なSNPs数が確保できないことがわかり,LWGS(低カバレッジ全ゲノムシーケンス)によるSNPs検出に切り替えた。しかしながら,当初計画していたコホート数に対して,LWGSを適用するためには予算が大幅に不足することから,安価なLWGS用ライブラリ作成方法を新たに検討する必要が出てきた。

今後の研究の推進方策

まずはLWGSを適用するための安価なライブラリ作成方法を検討する。現在,候補としてHackFlexライブラリ作成法を検討している。2021年度および2022年度のいずれかのコホートサンプリングを中止し,現地調査費用をNGSを用いた全ゲノムシーケンス解析に振り分ける。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Nearly unbiased estimator of contemporary Ne/N based on kinship relationships2020

    • 著者名/発表者名
      Akita Tetsuya
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 10 ページ: 10343~10352

    • DOI

      10.1002/ece3.6421

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vertical distribution of larval Pacific bluefin tuna, Thunnus orientalis, in the Japan Sea2020

    • 著者名/発表者名
      Kodama Taketoshi、Ohshimo Seiji、Tawa Atsushi、Furukawa Seishiro、Nohara Kenji、Takeshima Hirohiko、Chiba Satoru N.、Ishihara Taiki、Sawai Etsuro、Kawazu Masanori、Okazaki Makoto、Ono Tsuneo、Suzuki Nobuaki
    • 雑誌名

      Deep Sea Research Part II: Topical Studies in Oceanography

      巻: 175 ページ: 104785~104785

    • DOI

      10.1016/j.dsr2.2020.104785

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ecosystem size predicts the probability of speciation in migratory freshwater fish2020

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki Yo Y.、Takeshima Hirohiko、Kano Yuichi、Oseko Naoharu、Suzuki Toshiyuki、Nishida Mutsumi、Watanabe Katsutoshi
    • 雑誌名

      Molecular Ecology

      巻: 29 ページ: 3071~3083

    • DOI

      10.1111/mec.15415

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The distribution and early growth of juvenile Pacific bluefin tuna Thunnus orientalis around Sado Island in the eastern Sea of Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Hiroshige、Kodama Taketoshi、Suzuki Nobuaki、Mochizuki Yosuke、Ashida Hiroshi、Sato Takuya、Takeshima Hirohiko、Nohara Kenji
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 86 ページ: 1019~1028

    • DOI

      10.1007/s12562-020-01470-w

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome-wide patterns of divergence and introgression after secondary contact between Pungitius sticklebacks2020

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki Yo Y.、Kakioka Ryo、Takahashi Hiroshi、Toyoda Atsushi、Nagano Atsushi J.、Machida Yoshiyasu、M?ller Peter R.、Kitano Jun
    • 雑誌名

      Philosophical Transactions of the Royal Society B: Biological Sciences

      巻: 375 ページ: 20190548

    • DOI

      10.1098/rstb.2019.0548

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] First report of natural hybridization between two yellowtails, Seriola quinqueradiata and S. lalandi2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Hiroshi、Kurogoushi Taiki、Shimoyama Ryo、Yoshikawa Hiroyuki
    • 雑誌名

      Ichthyological Research

      巻: 68 ページ: 139~144

    • DOI

      10.1007/s10228-020-00752-8

    • 査読あり
  • [学会発表] Multiple paths to the same goal: the repeated use of hotspot genes for convergent plate reduction in sticklebacks2021

    • 著者名/発表者名
      Yo Yamasaki, Tomoyuki Kokita, Koki Kato, Asato Irifune, Mitsuki Kuroda, Hiroshi Takahashi, Yoshiyasu Machida, Asano Ishikawa, Mikiko Tanaka, Seiichi Mori, Atsushi Toyoda, Jun Kitano
    • 学会等名
      The 68th Annual Meeting of the Ecological Society of Japan (ESJ67)
  • [学会発表] AFLP法による種同定に基づく九州北部海域のメバル複合種群の計数形質2021

    • 著者名/発表者名
      安武由矢・高橋 洋・望岡典隆
    • 学会等名
      令和3年度日本水産学会春季大会
  • [学会発表] Molecular diagnostic methods for identifying pufferfish species and their hybrid to prevent pufferfish poisoning2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Takahashi
    • 学会等名
      The 35th Annual Meeting of the Korean Society of Food Hygiene and Safety
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi