研究課題/領域番号 |
20H03027
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
戸丸 信弘 名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (50241774)
|
研究分担者 |
鳥丸 猛 三重大学, 生物資源学研究科, 准教授 (10546427)
内山 憲太郎 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (40501937)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 一塩基多型 / RAD-seq / ドラフトゲノム / ゲノムワイド関連解析 / 表現型変異 / 候補遺伝子 |
研究実績の概要 |
以下の研究成果が得られた。 (1)ブナのドラフトゲノムの作成 ゲノム配列の精緻化と染色体スケールへの配列長の拡張を目的として、Haplomerger2を用いて既存のブナのドラフトゲノムに対してフェージングを行い、Omni-CとHiRiseによるハイブリッドスキャホールディングを再実施した。その結果、アセンブリサイズ約541Mbp、826本のスキャホールド配列が得られた。そのうち、最も長い配列12本において合計アセンブリサイズ約475Mbp、N50が42Mbpとなり、これらはブナの染色体に相当するものと考えられた。一方、シロイヌナズナ(130Mbp) を内部標準に用いたフローサイトメトリー では、ブナのゲノムサイズは432Mbpであった。Gemomaを用いたHomology-basedとRNA-evidenceに基づく構造アノテーションとPannzer2による機能アノテーションの結果、約7万個の遺伝子が推定された。 (2)ブナ集団の適応進化に関わる遺伝子の探索 東京大学北海道演習林の2つのブナ産地試験林において、それぞれ16 産地234 個体と18 産地198 個体を対象にddRAD-seqを行い、7588座と9968座のSNP遺伝子型を得た。それらを用いて、取得した17形質の表現型に対してゲノムワイド関連解析(GWAS)を行ったところ、合計41座の有意なSNP座が検出された。これらのSNP座の両端2000 bp の塩基配列を抽出してNCBI のデータベースに対してBLASTn を行い、近傍に存在する候補遺伝子を探索した。葉面積や開芽フェノロジーなどの形質に影響を及ぼしている候補遺伝子を多数検出した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初予定していたブナ集団の歴史(中立進化)の推定ができなかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
ブナのドラフトゲノムの拡充を進め、リファレンスゲノム配列として完成させる。また、集団ゲノミクス解析では、ブナ集団の歴史(中立進化)の推定および適応進化に関わる遺伝子の探索を進める。得られた結果に基づき、ブナの適応・中立進化のプロセスを検討して、最終的な研究成果の取りまとめを行う。
|