• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

福島の漁業再興にむけた魚類の調査・放流・飼育試験による放射能汚染機序の統合的解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H03056
研究機関福島大学

研究代表者

和田 敏裕  福島大学, 環境放射能研究所, 准教授 (90505562)

研究分担者 三田村 啓理  京都大学, フィールド科学教育研究センター, 教授 (20534423)
難波 謙二  福島大学, 共生システム理工学類, 教授 (70242162)
野田 琢嗣  京都大学, 情報学研究科, 研究員 (70749184)
高田 兵衛  福島大学, 環境放射能研究所, 准教授 (80642347)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード漁業復興 / 原発事故 / 放射性セシウム / 海水魚 / 淡水魚 / 食物網 / 魚類生態 / 福島
研究実績の概要

福島県の海面・内水面漁業は、原発事故から13年以上が経過した現在においても、水産生物の放射性セシウム(Cs)汚染の影響により、一部水域における操業の制限を余儀なくされている。本研究の目的は、原発周辺も含め、福島県の海面および内水面に生息する魚類の生態特性に応じたCs 汚染実態の解明を目指すともに、本研究の成果を国内外に公表し、風評被害の払拭など、科学的根拠に基づく福島県の漁業再生に資することである。令和5年度は、水産生物のCs汚染状況や漁業の復興状況について、シンポジウムや地域活動、メディア等を通じて積極的に発信した。具体的には、福島大学環境放射能研究所の第10回年次報告会「福島の森と海はどうなっているか」や第19回研究活動懇談会「浪江町における環境放射能調査報告~現状と残された課題~」等で発表した。また、福島県漁業協同組合連合会が運営する地域漁業復興協議会に委員として引き続き参加し、福島第一原発や周辺環境の状況把握に努めるとともに、海域における操業拡大化や好適な販売手法の確立に向けた討議に加わった。調査結果として、海面では、海産魚類のCs濃度が低い実態を引き続き明らかにするとともに、福島県の重要魚種であるホシガレイ等のバイオロギング調査を行い、魚種ごとの移動範囲や季節ごとの行動特性を明らかにした。一方、内水面では、原発周辺地域の河川・湖沼域や貯水池に生息する淡水魚の調査を引き続き行い、これらの魚種のCs濃度が海水魚に比べて依然として高く、餌を介したCsの取込みの継続によりCs濃度の低下が遅い実態を明らかにした。また、広塩性魚を用いた飼育試験を行い、Csの取込・排出に関わる生理的なメカニズムを明らかにした。
得られた成果の一部については、国際誌(Journal of Environmental Radioactivity)や書籍(環境放射能学入門)等を通じて公表した。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Testing countermeasures to reduce 90Sr content in fish products2024

    • 著者名/発表者名
      Pavlenko P.、Levchuk S.、Yoschenko V.、Hrechaniuk M.、Wada T.、Kashparov V.
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Radioactivity

      巻: 271 ページ: 107316~107316

    • DOI

      10.1016/j.jenvrad.2023.107316

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Modelling of the Fate of 137Cs and 90Sr in the Chornobyl Nuclear Power Plant Cooling Pond before and after the Water Level Drawdown2023

    • 著者名/発表者名
      Bezhenar Roman、Zheleznyak Mark、Kanivets Volodymyr、Protsak Valentyn、Gudkov Dmitri、Kaglyan Alexander、Kirieiev Serhii、Gusyev Maksym、Wada Toshihiro、Udovenko Oleg、Nasvit Oleg
    • 雑誌名

      Water

      巻: 15 ページ: 1504~1504

    • DOI

      10.3390/w15081504

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Quantitative imaging of trace elements in solid samples by online isotope dilution laser ablation-inductively coupled plasma-mass spectrometry2023

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa Kayo、Matsueda Makoto、Furukawa Makoto、Ishiniwa Hiroko、Wada Toshihiro、Hirata Takafumi、Takagai Yoshitaka
    • 雑誌名

      The Analyst

      巻: 148 ページ: 4291~4299

    • DOI

      10.1039/D3AN01028G

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of cataract formation in fish exposed to environmental radiation at Chernobyl and Fukushima2023

    • 著者名/発表者名
      Lerebours Adelaede、Regini Justyn、Quinlan Roy A.、Wada Toshihiro、Pierscionek Barbara、Devonshire Martin、Kalligeraki Alexia A.、Uwineza Alice、Young Laura、Girkin John M.、Warwick Phil、Smith Kurt、Hoshino Masato、Uesugi Kentaro、Yagi Naoto、Terrill Nick、Shebanova Olga、Snow Tim、Smith Jim T.
    • 雑誌名

      Science of The Total Environment

      巻: 902 ページ: 165957~165957

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2023.165957

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Transfer of 129I to freshwater fish species within Fukushima and Chernobyl exclusion zones2023

    • 著者名/発表者名
      Teien Hans-Christian、Wada Toshihiro、Kashparov Valery、Lopez-Gutierrez Jose M.、Garcia-Tenorio Rafael、Hinton Thomas G.、Salbu Brit
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Radioactivity

      巻: 270 ページ: 107269~107269

    • DOI

      10.1016/j.jenvrad.2023.107269

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Environmental DNA Analysis in a River Detected a Possible Distribution of Fish Species Difficult to Capture2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamichi Tomoki、Ono Masahiro、Hayashi Masatoshi、Okamura Takahiko、Wada Toshihiro、Saitoh Kenji
    • 雑誌名

      Fishes

      巻: 8 ページ: 496~496

    • DOI

      10.3390/fishes8100496

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tagging of age-0 flatfish with acoustic transmitters: comparison of internal implantation versus external attachment2023

    • 著者名/発表者名
      Kume Manabu、Takagi Junichi、Dantsuji Yurika、Ito Takayuki、Yamashita Yoh、Mitamura Hiromichi、Wada Toshihiro
    • 雑誌名

      Environmental Biology of Fishes

      巻: 106 ページ: 2011~2019

    • DOI

      10.1007/s10641-023-01481-3

    • 査読あり
  • [学会発表] カニ類の捕食によるホシガレイ人工種苗の減耗の可能性2024

    • 著者名/発表者名
      荒井優志、和田敏裕、山野辺貴寛、高木淳一、久米学、山下洋、三田村啓理
    • 学会等名
      令和6年度日本水産学会春季大会
  • [学会発表] ホシガレイ種苗の大量放流ー少数放流群間における魚類・鳥類による被食リスクの比較2024

    • 著者名/発表者名
      角野和史、和田敏裕、山野辺貴寛、舟木優斗、前屋敷大輔、倉都健治、安藤大輔、高木淳一、久米学、山下洋、三田村啓理
    • 学会等名
      令和6年度日本水産学会春季大会
  • [学会発表] 請戸川水系のダムと渓流河川に生息する魚類の放射性セシウム濃度2024

    • 著者名/発表者名
      児玉楓弥、金指努、星笙太、和田敏裕
    • 学会等名
      令和6年度日本水産学会春季大会
  • [学会発表] 請戸川水系の河川・ダム貯水池におけるヤマメの食性と137Cs濃度の夏季・早春季の比較2024

    • 著者名/発表者名
      星笙太、鈴木紳悟、金指努、難波謙二、和田敏裕
    • 学会等名
      令和6年度日本水産学会春季大会
  • [学会発表] 自然科学的知見の整理:トリチウムを中心に2024

    • 著者名/発表者名
      和田敏裕
    • 学会等名
      令和6年度日本水産学会春季大会水産政策シンポジウム
  • [学会発表] 広塩性魚ヌマガレイにおける異なる塩分条件下での 水からの放射性セシウムの取込の評価2023

    • 著者名/発表者名
      馬目由季、和田敏裕
    • 学会等名
      日本原子力学会2023年秋の大会
  • [学会発表] 広塩性魚ヌマガレイにおける異なる塩分条件下での放射性セシウム取込と排出の評価2023

    • 著者名/発表者名
      馬目由季、和田敏裕
    • 学会等名
      日本原子力学会東北支部2023年度南東北原子力シンポジウム
  • [学会発表] 海底土の137Csが消化器官を介して魚類筋肉へ及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      天野洋典、鈴木翔太郎、榎本昌宏、高田兵衛、和田敏裕
    • 学会等名
      令和5年度日本水産学会秋季大会
  • [学会発表] 広塩性魚ヌマガレイにおける異なる塩分条件下での水からの放射性セシウムの取込評価2023

    • 著者名/発表者名
      馬目由季、和田敏裕
    • 学会等名
      令和5年度日本水産学会秋季大会
  • [学会発表] ホシガレイに対する小型超音波発信機の装着実験2023

    • 著者名/発表者名
      久米学、高木淳一、壇辻ゆりか、伊藤貴之、山下洋、三田村啓理、和田敏裕
    • 学会等名
      令和5年度日本水産学会秋季大会
  • [学会発表] ホシガレイ Verasper variegatus の環境 DNA 技術の確立と種苗放流後の分布推定2023

    • 著者名/発表者名
      村上弘章、深野直孝、U倩倩 、源利文、髙木淳一 、久米学、山下洋、三田村啓理 、和田敏裕
    • 学会等名
      令和5年度日本水産学会秋季大会
  • [学会発表] 帰還困難区域の陸域および水域生態系における137Cs濃度分布と季節性2023

    • 著者名/発表者名
      山口大輔、石庭寛子、金指努、和田敏裕
    • 学会等名
      日本生態学会東北地区会第68回大会
  • [学会発表] Long-term dynamics of 137Cs accumulation at an urban pond2023

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa, Honoka ; Nanba, Kenji ; Wada, Toshihiro ; Wakiyama, Yoshifumi
    • 学会等名
      EGU23, the 25th EGU General Assembly
    • 国際学会
  • [学会発表] 水生昆虫の枯死葉摂食による渓流の微細有機物生産と放射性セシウムの関係2023

    • 著者名/発表者名
      金指努、和田敏裕
    • 学会等名
      第135回日本森林学会大会
  • [学会発表] ALPS処理水放出に向けた福島沿岸でのトリチウム動態解析のための新たな取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      高田兵衛、大槻哲、佐藤俊、三浦輝、西野圭佑、和田敏裕、戸田亮二、西川淳
    • 学会等名
      日本放射化学会第67回討論会
  • [学会発表] 福島県富岡川のアユのCs-137濃度について2023

    • 著者名/発表者名
      森田貴己、和田敏裕、高田兵衛、金指努、難波謙二
    • 学会等名
      日本放射化学会第67回討論会
  • [学会発表] 福島県松川浦における放流直後のホシガレイ種苗の被食2023

    • 著者名/発表者名
      荒井優志、久米学、高木淳一、山野辺貴寛、和田敏裕、三田村啓理
    • 学会等名
      令和5年度日本水産学会近畿支部後期例会
  • [図書] 環境放射能学入門2024

    • 著者名/発表者名
      和田敏裕、高田兵衛、難波謙二 編
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      歴史春秋社
    • ISBN
      978-4-86762-040-3
  • [備考] リサーチマップ

    • URL

      https://researchmap.jp/hoshiarei1/published_papers/43815011

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi