研究課題/領域番号 |
20H03127
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
上野山 賀久 名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (70324382)
|
研究分担者 |
平林 真澄 生理学研究所, 行動・代謝分子解析センター, 准教授 (20353435)
中村 翔 名古屋大学, アジアサテライトキャンパス学院(農), 特任准教授 (50829223)
井上 直子 名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (90377789)
森田 康広 帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (90818262)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 暑熱ストレス / 繁殖成績 / ウシ / ラット |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、暑熱環境下において家畜の繁殖成績の低下を招く脳内メカニズムを解明し、地球温暖化により頻発する家畜の生産性低下を克服するための知見を集積することである。そのため、モデル動物であるラットを用いて、低栄養や泌乳による性腺刺激ホルモン分泌の抑制メカニズムについて検討した。 具体的には、暑熱ストレス下の食欲不振により生じる低栄養に着目し、delta-オピオイド受容体シグナルが、低栄養条件下おける性腺刺激ホルモン分泌の抑制を仲介することを明らかにした。これにより、Kappa-およびmu-オピオイド受容体を含む3種のオピオイド受容体のいずれもが、低栄養条件下の性腺刺激ホルモン分泌抑制を仲介することを明らかにした。さらに、内因性オピオイドペプチドによる繁殖機能制御に関するこれまでの知見をまとめた総説を執筆した。 さらに、乳用牛のモデルとして泌乳ラットを用いて、Kappa-オピオイド受容体シグナルが、吸乳刺激による性腺刺激ホルモン分泌の抑制を仲介することを明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
家畜を含む哺乳類の繁殖中枢ニューロンに着目し、暑熱ストレス下の食欲不振により生じる低栄養条件下などの繁殖抑制を仲介するニューロンの同定について、以下の成果を得たことから、概ね順調に進展していると考える。 1) モデル動物において、delta-オピオイド受容体シグナルが、低栄養条件下おける性腺刺激ホルモン分泌の抑制を仲介することを明らかにした。 2) モデル動物において、Kappa-オピオイド受容体シグナルが、吸乳刺激による性腺刺激ホルモン分泌の抑制を仲介することを明らかにした。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度の研究により、弓状核キスペプチンニューロンが繁殖機能を司る中枢ニューロンであることを同定できた。今後が、キスペプチンニューロンニューロン特異的にCre組換え酵素を発現する遺伝子組み換えラットを用いて、ウイルスベクターを用いてキスペプチンニューロン特異的に神経トレーサーを発現させる。このような最新の神経トレーシング技術により、シナプスを介してキスペプチンニューロンに発現したトレーサー分子を取り込んだ細胞を可視化し、キスペプチンニューロンに入力する熱センシング細胞を同定する予定である。
|