• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

犬固形腫瘍に対する低コストかつレディメイドで適応可能なCAR-T細胞製剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H03141
研究機関東京大学

研究代表者

加藤 大貴  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 農学特定研究員 (60843216)

研究分担者 谷口 智憲  京都大学, 医学研究科, 特定講師 (40424163)
西村 亮平  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (80172708)
富安 博隆  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (70776111)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード犬 / 腫瘍 / 腫瘍免疫療法 / CAR-T細胞 / HER2 / GPC1 / ポドプラニン / 細胞療法
研究実績の概要

本研究では、申請者が同定してきた犬固形腫瘍に特異的に過剰発現する標的抗原であるHER2およびGPC1、PDPNを標的としたキメラ抗原受容体CAR-T細胞製剤を、犬T細胞株を用いて作製し、その製材化を目指している。
本年度は、分担者より分与された犬T細胞株の性状解析および、遺伝子改変によるCAR-T細胞製剤への応用性検証のための、in vitro実験およびCARベクターの作製を行った。
分与された犬T細胞株2株(UL-1およびCL-1)および犬B細胞株(GL-1)の比較による性状解析を行なったところ、犬T細胞株2株ではT細胞株に特徴的なマーカーを発現していた。これら犬T細胞株2株にConcanavarinA添加による非特異的な刺激を加えたところ、UL-1ではサイトカイン発現や増殖などに変化が認められなかったものの、CL-1ではConcanavarinAの添加濃度依存的なサイトカイン発現および増殖の増加が認められた。そこで、現在、CL-1を製剤化のための最有望細胞株として選択し、優先的に解析を進めるとともに、CARベクターの導入の準備を進めている。
犬HER2またはGPC1,PDPNに対する抗体配列および犬共刺激分子配列を用いたCARベクターの設計およびレトロウィルス発現ベクターへの組み込み、増幅が完了した。抗体配列については、我々がこれまでに用いてきた基地の配列情報を用いた。犬共刺激分子配列については、犬CD3zおよびCD28配列について、人およびマウスCARベクターで用いられている配列との比較により、必要配列を切り出し、上記の抗体配列と連結した。レトロウィルスベクターは、Takara社の「pRetroX-IRES-ZsGreen1 vector」を用いて、CAR-T細胞の蛍光識別が可能な設計とした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度、新型コロナ感染症対策による影響を大きく受けたものの、今年度は製剤化に最適な犬T細胞株を同定し、CARベクターの設計やCrisperCas9法によるノックアウトの準備が整い、CAR-T細胞製剤作製の目処が立ったため。

今後の研究の推進方策

2021年度までに、最適な犬T細胞株の同定およびCARベクターの設計・増幅が完了したので、それらを用いてCAR-T細胞製剤を作成し、in vitro, in vivo実験にて仮説検証を進めていく。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Expression of podoplanin in various types of feline tumor tissues2021

    • 著者名/発表者名
      KAMOTO Satoshi、SHINADA Masahiro、KATO Daiki、TSUBOI Masaya、YOSHIMOTO Sho、YOSHITAKE Ryohei、ETO Shotaro、IKEDA Namiko、TAKAHASHI Yosuke、HASHIMOTO Yuko、CHAMBERS James、UCHIDA Kazuyuki、YAMADA Shinji、KANEKO Mika K.、NISHIMURA Ryohei、KATO Yukinari、NAKAGAWA Takayuki
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 83 ページ: 1795~1799

    • DOI

      10.1292/jvms.20-0608

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 犬前立腺癌細胞株を用いた新たな分子標的薬の探索2022

    • 著者名/発表者名
      青木 督、加藤大貴、池田凡子、品田真央、小寺優佳、李 捷生、太田峻介、高橋洋介、橋本裕子、坪井誠也、チェンバーズジェームズ、内田和幸、西村亮平、中川貴之
    • 学会等名
      第25回日本獣医がん学会学術集会
  • [学会発表] 犬悪性黒色腫に対する抗ポドプラニン抗体を用いた分子標的治療の開発2022

    • 著者名/発表者名
      嘉本諭、加藤大貴、品田真央、坪井誠也、池田凡子、青木督、小寺優佳、李捷生、太田崚介、高橋洋介、橋本裕子、チェンバーズジェームズ、内田和幸、金子美華、西村亮平、加藤幸成、中川貴之
    • 学会等名
      第25回日本獣医がん学会学術集会
  • [学会発表] 新規腫瘍抗原GPC1特異的CAR-T細胞の開発及び抗PD-1抗体併用による複合免疫療法の検証2021

    • 著者名/発表者名
      加藤大貴
    • 学会等名
      第164回日本獣医学会学術集会 獣医学奨励賞受賞記念講演
    • 招待講演
  • [学会発表] Podoplanin promotes the tumor growth of canine malignant melanoma via Rho-associated kinase signals2021

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shinada, Daiki Kato, Namiko Ikeda, Toshio Li, Yuka Kodera, Masaya Tsuboi, James Chambers, Kazuyuki Uchida, Yukinari Kato, Ryohei Nishimura, Takayuki Nakagawa.
    • 学会等名
      第80回日本癌学会学術総会
  • [備考] 東京大学大学院 農学生命科学研究科 獣医外科学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/geka/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi