• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

造血幹細胞移植による簡便ながん治療を可能とするデグロンシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H03171
研究機関京都大学

研究代表者

成瀬 智恵  京都大学, 医学研究科, 准教授 (30372486)

研究分担者 杉原 一司  京都大学, 医学研究科, 技術職員 (10377418)
浅野 雅秀  京都大学, 医学研究科, 教授 (50251450)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードデグロン / PD-1 / マウス
研究実績の概要

デグロンシステムは,細胞が本来持つタンパク質分解システムを利用して,人工的にデグロンタグを付加した標的タンパク質を,薬剤の添加により分解するプロテインノックダウン法である。動物個体での利用については,株化がん細胞にデグロンシステムを強制発現させてマウスに移植した例が報告されているが,個体の内在性タンパク質に応用した例は未だ発表がない。そこで,薬剤を腹腔内投与することによって,動物組織特異的に標的タンパク質を簡便にかつ迅速にノックダウンできるシステムを開発する。さらに,この方法を拡張して,組織・細胞特異的にデグロンシステムを機能させる方法を確立する。今年度,我々は本研究におけるデグロンシステムを機能させるために重要なE3ユビキチンリガーゼCRBNのヒト化マウスを作製した。このマウスはホモ接合体は健康であり,繁殖にも問題がないことがわかった。また,CRBNヒト化マウスの胚を用いて,ゲノム編集によりPD-1の下流にデグロンタグを組み込んだマウスの作製に成功した。ホモ接合体は健康であり,繁殖にも問題がないことがわかった。これらのマウスを用いて,がん治療モデルを作製する予定である。また,CRBN野生型マウス細胞においても,本研究で用いているデグロンシステムが機能することがわかった。様々な種類の細胞株を用いて詳細に調べたところ,ES細胞,T細胞,繊維芽細胞で有効であることがわかったので,さらに,分子メカニズムを解析する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究計画に重要な遺伝子改変マウスを作製でき,計画通りに繁殖している。また,新たに,野生型マウスでも機能するデグロンシステムを明らかにすることができた。

今後の研究の推進方策

本年度作製した遺伝子改変マウスを用いて,がんの治療実験を行う。また,このマウスの血液細胞を移植することで,野生型マウスにおける治療実験を行う。さらに,培養細胞を用いて,野生型マウスにおいてデグロンシステムの機能するメカニズムを明らかにする。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A degron system targeting endogenous PD-1 inhibits the growth of tumor cells in mice.2022

    • 著者名/発表者名
      Naruse C, Sugihara K, Miyazaki T, Pan X, Sugiyama F, Asano M.
    • 雑誌名

      NAR Cancer

      巻: 4 ページ: 19

    • DOI

      10.1093/narcan/zcac019

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 内在性PD-1へのデグロンタグ組込みによるマウス生体におけるがん細胞増殖の抑制2022

    • 著者名/発表者名
      成瀬智恵,杉原一司,パンシュチ,宮崎龍彦,杉山文博,浅野雅秀
    • 学会等名
      第69回実験動物学会総会
  • [学会発表] The SMASh degron system targeting endogenous PD-1 inhibits the growth of MC-38 tumor cells in mice.2022

    • 著者名/発表者名
      成瀬智恵,杉原一司,パンシュチ,宮崎龍彦,杉山文博,浅野雅秀
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
  • [備考] 必要な時だけ標的タンパク質を壊すがん治療―薬剤投与によるマウス内在性PD-1の分解―

    • URL

      https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2022-06-20-0

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi