• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

融合因子SOFの機能解析を通した精子-卵子の細胞膜融合機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H03172
研究機関大阪大学

研究代表者

野田 大地  大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (50712551)

研究分担者 原山 洋  神戸大学, 農学研究科, 教授 (30281140)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード精子 / 受精
研究実績の概要

マウスの心臓、肝臓、脾臓、腎臓、脳、精巣、卵巣、および子宮を採取し、それぞれの組織からTotal RNAを抽出した。得られた各組織由来のTotal RNAから逆転写酵素を用いてcDNAを合成し、PCRを行ったところ、sperm oocyte-fusion required (Sof) 2やSof3は精巣で強く発現していた。Single cell RNAseqデータベースにより、Sof2~3 は特に精子細胞に多く存在することが分かった。
Sof2~3のコーディング領域内に数種類のguide RNAを設計した。gRNA/Cas9発現プラスミド(もしくはgRNAとCas9タンパク質)を受精卵に導入して、Sof2やSof3にそれぞれ変異を持つF0マウスを作製した。その後、交配させてSof2やSof3のsingle ノックアウト(KO)マウスを得た。これらのKO雄マウスと交配した雌マウスからは産子が得られなかった。
Sof2やSof3のコーディング領域をpETベクターやpGEXベクターに組み込み、大腸菌(BL21株)に導入して、SOF2やSOF3タンパク質を発現させた。精製タンパク質をKOマウス、ラットおよびハムスターに免疫して抗体作製を試みたものの、現在まで特異的に認識する抗体は作製できていない。そこで、アフィニティタグをSof2や3の翻訳領域のC末端側に結合させた発現ベクターを作製し、受精卵前核に注入してトランスジェニック(Tg)マウスを作製した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請書に記入した研究計画通りに研究を遂行できたため。

今後の研究の推進方策

作製したTgマウスの精巣や精子を使って、SOF2~3の検出や免疫沈降したタンパク質複合体の質量分析により相互作用する因子の同定を試みる。相互作用する因子が同定されたら、ゲノム編集技術により遺伝子改変マウスを作製して、精子-卵の融合メカニズムにおける役割を明らかにしたい。また、引き続き抗体作製にトライして、Izumo1などの融合関連因子を欠損した精子でのSOF2~3の性状を明らかにするとともに、抗体添加培地を用いた融合阻害実験によりSOF2~3で融合に関連する領域の特定に取り組みたい。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Baylor College of Medicine(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Baylor College of Medicine
  • [雑誌論文] Tmprss12 is required for sperm motility and uterotubal junction migration in mice†2020

    • 著者名/発表者名
      Larasati Tamara、Noda Taichi、Fujihara Yoshitaka、Shimada Keisuke、Tobita Tomohiro、Yu Zhifeng、Matzuk Martin M、Ikawa Masahito
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: 103 ページ: 254~263

    • DOI

      10.1093/biolre/ioaa060

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] CRISPR/Cas9-based genome editing in mice uncovers 13 testis- or epididymis-enriched genes individually dispensable for male reproduction†2020

    • 著者名/発表者名
      Sun Jiang、Lu Yonggang、Nozawa Kaori、Xu Zoulan、Morohoshi Akane、Castaneda Julio M、Noda Taichi、Miyata Haruhiko、Abbasi Ferheen、Shawki Hossam H、Takahashi Satoru、Devlin Darius J、Yu Zhifeng、Matzuk Ryan M、Garcia Thomas X、Matzuk Martin M、Ikawa Masahito
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: 103 ページ: 183~194

    • DOI

      10.1093/biolre/ioaa083

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [図書] 最新のゲノム編集技術と用途展開2021

    • 著者名/発表者名
      野田 大地、伊川 正人
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1586-7
  • [図書] マウス・ラットモデル作製・解析プロフェッショナル2021

    • 著者名/発表者名
      野田 大地、伊川 正人
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      978-4-7581-2112-5
  • [備考] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/taichi_noda/

  • [備考] ORCID

    • URL

      https://orcid.org/0000-0003-0260-7861

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi