• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

融合因子SOFの機能解析を通した精子-卵子の細胞膜融合機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H03172
研究機関熊本大学

研究代表者

野田 大地  熊本大学, 大学院先導機構, 准教授 (50712551)

研究分担者 原山 洋  神戸大学, 農学研究科, 教授 (30281140)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード受精
研究実績の概要

今年度も引き続きSof2やSof3にビオチン化酵素(BioID2、TurboID、およびUltraID)を結合させたトランスジーンを持つマウスを作製した。Sof2あるいはSof3を欠損(knockout; KO)させたマウスにこのトランスジーンを持たせて、野生型雌マウスと同居させたところ、複数のラインにおいて雄妊孕性が回復した(このトランスジーンを持たないKO雄マウスはほぼ不妊)。この結果は、トランスジーンから作られる融合タンパク質は正常な機能を持つことを示唆している。そこで、作製したトランスジェニック雄マウスの腹腔内に先行文献に従って24μg/gのビオチンを3日間投与した。その後、生殖細胞からタンパク質を抽出して、ストレプトアビジン抗体を使ってウェスタンブロティングを行ったところ、特異的な複数のバンドを検出できた。今後、ストレプトアビジンビーズを使ったpull down assayと質量分析により近接するタンパク質を同定するとともに、それらの因子の生理学的機能を遺伝子欠損マウスを作製して解析する予定である。
受精関連因子についても種間差が存在することが分かっている。現在までに、既にSof2や3を欠損するラットを作製していたが、次世代へ変異を伝えることができなかった。そこで今年度は、CRISPR/Cas9を使って改めてSof2や3をKOしたラットを作製した。今後、まずはKO雄ラットを野生型雌ラットと交配させて、Sof2や3の欠損が雄妊孕性に与える影響を評価したい。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Multiple genes in the Pate5-13 genomic region contribute to ADAM3 processing2024

    • 著者名/発表者名
      Noda Taichi、Shinohara Hina、Kobayashi Sumire、Taira Ayumu、Oura Seiya、Tahara Duri、Tokuyasu Midori、Araki Kimi、Ikawa Masahito
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: 110 ページ: 750~760

    • DOI

      10.1093/biolre/ioae008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The testis-, epididymis-, or seminal vesicle-enriched genes Aldoart2, Serpina16, Aoc1l3, and Pate14 are not essential for male fertility in mice2023

    • 著者名/発表者名
      Noda Taichi、Taira Ayumu、Shinohara Hina、Araki Kimi
    • 雑誌名

      Experimental Animals

      巻: 72 ページ: 314~323

    • DOI

      10.1538/expanim.22-0158

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 精巣、精巣上体、あるいは精嚢腺で強発現する 4 遺伝子は雄マウスの妊孕性に必須ではない2023

    • 著者名/発表者名
      平 歩夢、篠原 日菜、荒木 喜美、野田 大地
    • 学会等名
      第70回実験動物学会
  • [学会発表] 精巣上体で発現する複数のPateファミリー遺伝子が精子成熟のために協調して機能する2023

    • 著者名/発表者名
      篠原 日菜、荒木 喜美、伊川 正人、野田 大地
    • 学会等名
      第95回日本遺伝学会
  • [学会発表] 遺伝子改変マウスを用いた精嚢腺分泌タンパク質AOC1L3とPATE14の機能解析2023

    • 著者名/発表者名
      平 歩夢、荒木 喜美、野田 大地
    • 学会等名
      第95回日本遺伝学会
  • [学会発表] 遺伝子改変マウスを使った受精メカニズムの解明2023

    • 著者名/発表者名
      野田 大地
    • 学会等名
      第38回日本生殖免疫学会
    • 招待講演
  • [備考] 熊本大学 生命資源研究・支援センター 生殖機能学分野 ラボHP

    • URL

      https://reproductive-biology-kuma-u.jimdofree.com/

  • [備考] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/taichi_noda/

  • [備考] ORCID

    • URL

      https://orcid.org/0000-0003-0260-7861

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi