• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

ハムスターをモデルとした卵形成時におけるレトロトランスポゾン制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H03175
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

蓮輪 英毅  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (50343249)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードゴールデンハムスター / 機能性RNA / ゲノム編集
研究実績の概要

哺乳類のPIWI遺伝子はpiRNAとともに雄の生殖細胞でトランスポゾンの抑制分子として機能することが知られている。これらの知見はマウスを用いた研究から明らかにされたものである。ところが、ヒトをはじめとするほとんどの哺乳動物は雌の生殖細胞にもPIWI遺伝子を強く発現しており、マウスよりも1つ多くPIWI遺伝 子を有する。申請者はこれまでに雌の生殖細胞で強く発現するPIWIL1とPIWIL3を見出し、それらの分子特性をあきらかにしている (Nucleic Acid Research, vol. 49, 2021)。本年度はゲノム編集によりPIWIL1とPIWIL3を欠損させたゴールデンハムスターを用い、個体レベルにおけるPIWI遺伝子の解析を進めた。その結果、PIWIL1を欠損した雌のゴールデンハムスターは不妊となることを明らかにした。また、その原因は母性に発現するPIWIL1が無いと2細胞期までしか発生しないことであることがわかった。一方で、マウスでは存在しないPIWIL3を欠損したゴールデンハムスターの雌も不妊傾向が強いことを明らかにした。PIWIL3を欠損した卵子由来の胚は、発生が遅くなったり、発生の途中で一部の割球のみの卵割が止まったりすることを見出した。これらの結果から、卵子で強く発現するPIWIL1は胚発生に必須であること、PIWIL3は必須でないが胚発生時に機能しており、マウスでは明らかにできなかった雌におけるPIWI遺伝子の重要性を明らかにした。さらにこれらのことは、ゴールデンハムスターが新しいヒト疾病モデルとなることを示し、Nature Cell Biology, vol. 23, 2021に報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

PIWIL1およびPIWIL3を欠損したゴールデンハムスターを作製し、その表現型を解析しマウスでは知り得なかった雌におけるPIWI遺伝子の機能を明らかにすることに成功した。母親から受け継がれたPIWIL1は初期胚の遺伝子発現、PIWIL3はDNAメチル化といった異なるターゲットを正しくチューニングするために必要であることを明らかにした。この成果はNature Cell Biology, vol. 23, 2021に報告し、世界の研究コミュニティーに大きな影響を与えることができた。加えて、これらを解析する過程で、これまで胚培養が難しいとされてきたゴールデンハムスター初期胚の培養について多くを経験することができたため、ゴールデンハムスターの発生工学を進展させる可能性を得た。また、予定していたPIWIL2とPIWIL4のゲノム編集ハムスター作製については、PIWIL1およびPIWIL3ゲノム編集ゴールデンハムスターの解析に時間と飼育スペースを割いたために、少数での施行となり変異体は得られていない。

今後の研究の推進方策

これまでの研究でPIWIL1とPIWIL3を欠損したゴールデンハムスターの卵子由来の胚発生に異常が出ることを明らかにしているが、その障害の本質的な原因には迫れていない。PIWIL1を欠損した胚については、2細胞期における核小体の形態異常などの表現型も見いだしており、それらの異常を起点として2細胞期での発生停止について詳細を解析する。PIWIL3を欠損した胚については、ゲノムDNAのメチル化の変化のみで、それ以外の大きな変化はないが、ヒストンメチル転移酵素であるG9aノックアウトマウスと類似した表現型であることを突き止めている。その他にも同様な表現型を示す複数のノックアウトマウスを見出しており、それらの分子メカニズムや機能との共通点を中心に解析することで、PIWI遺伝子群とpiRNAが制御する生命現象と分子メカニズムの解明に挑む。PIWIL2, PIWIL4については作製でき次第、解析を行う。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Hamster PIWI proteins bind to piRNAs with stage-specific size variations during oocyte maturation2021

    • 著者名/発表者名
      Ishino Kyoko、Hasuwa Hidetoshi、Yoshimura Jun、Iwasaki Yuka W、Nishihara Hidenori、Seki Naomi M、Hirano Takamasa、Tsuchiya Marie、Ishizaki Hinako、Masuda Harumi、Kuramoto Tae、Saito Kuniaki、Sakakibara Yasubumi、Toyoda Atsushi、Itoh Takehiko、Siomi Mikiko C、Morishita Shinichi、Siomi Haruhiko
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 49 ページ: 2700~2720

    • DOI

      10.1093/nar/gkab059

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Production of functional oocytes requires maternally expressed PIWI genes and piRNAs in golden hamsters2021

    • 著者名/発表者名
      Hasuwa Hidetoshi、Iwasaki Yuka W.、Au Yeung Wan Kin、Ishino Kyoko、Masuda Harumi、Sasaki Hiroyuki、Siomi Haruhiko
    • 雑誌名

      Nature Cell Biology

      巻: 23 ページ: 1002~1012

    • DOI

      10.1038/s41556-021-00745-3

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi