• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

DNA複製と相同性依存的修復の正確性維持機構を統御する反応の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H03186
研究機関九州大学

研究代表者

高橋 達郎  九州大学, 理学研究院, 教授 (50452420)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードミスマッチ修復 / ツメガエル卵抽出液 / 相同組換え / ゲノム安定性 / DNA二重鎖切断損傷修復
研究実績の概要

本研究では、ミスマッチ修復経路によるDNA合成エラー修復反応と、類似配列間の相同組換えの抑制反応それぞれの分子メカニズム、および二つの経路の分岐メカニズムを理解するため、ツメガエル卵抽出液を用いた試験管内再現系、および精製タンパク質による試験管内再構成系の二つの手法で研究を行っている。本年度は、ミスマッチ修復因子に依存したヌクレオソームリモデリングについて、精製タンパク質による試験管内再構成を進め、リモデリングのメカニズムをおおよそ解明した。具体的には、リモデリング因子とミスマッチセンサーがミスマッチ塩基依存的に複合体を形成し、近傍のヌクレオソームをミスマッチから遠ざける方向に移動させていた。さらに、質量分析を用いて相同組換えに関わるヘリカーゼの相互作用因子を同定した。同定した因子は、ミスマッチセンサーを含む既知因子に加えて、機能未解明の未知因子を含んでおり、現在この未知因子の機能解析を進めている(熊本大学発生医学研究所の石黒啓一郎博士との共同研究)。この相互作用解析から、類似配列間の相同組換え制御を含む、新たな制御メカニズムがわかりつつある。さらに、先年度から引き続き、類似配列間相同組換えの部分反応を精製タンパク質を用いて再構成し、そのメカニズム解析を進めている。また、ツメガエル卵抽出液を用いた類似配列間相同組換えの試験管内再現と解析については、論文としてとりまとめの段階にある。加えて、ミスマッチ修復経路によるDNA合成エラー修復反応についても、次世代シーケンサーを用いたニック部位のマッピングから、鎖削り込みの方向性を決める反応の、具体的なしくみが分かってきつつある(がん研究所の大学保一博士との共同研究)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

精製タンパク質による試験管内再構成は着実に進展しており、分子メカニズムの解析にとりかかっている。さらに、本年度は合成エラー修復、組換えエラー抑制の両方について、新規因子の同定を含む予想外の進展があり、それぞれ鎖削り込みの制御機構、組換えに伴うDNA合成の制御機構について理解が進んだ。

今後の研究の推進方策

本年度に引き続き、精製タンパク質による試験管内再構成を中心に研究を進める。また、これまでの成果については順次論文の取りまとめを進めている。さらに、先年度大きく進展した鎖削り込みの制御機構、組換えに伴うDNA合成の制御機構について、主にツメガエル卵抽出液を用い、分子メカニズムの理解に向けて研究を進める予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The termination of UHRF1-dependent PAF15 ubiquitin signaling is regulated by USP7 and ATAD52023

    • 著者名/発表者名
      Miyashita Ryota、Nishiyama Atsuya、Qin Weihua、Chiba Yoshie、Kori Satomi、Kato Norie、Konishi Chieko、Kumamoto Soichiro、Kozuka-Hata Hiroko、Oyama Masaaki、Kawasoe Yoshitaka、Tsurimoto Toshiki、Takahashi Tatsuro S、Leonhardt Heinrich、Arita Kyohei、Nakanishi Makoto
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 12 ページ: e79013

    • DOI

      10.7554/eLife.79013

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Regulation of the fidelity of homology-directed repair in Xenopus egg extracts2022

    • 著者名/発表者名
      高橋 達郎
    • 学会等名
      国立遺伝学研究所・研究集会「染色体安定維持研究会」
    • 招待講演
  • [学会発表] The mechanism of a chromatin-remodeling reaction associated with replication error correction2022

    • 著者名/発表者名
      高橋 達郎
    • 学会等名
      Chromosome Replication in the New Era - Old and New Questions in Life Science -
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The mechanism of a chromatin-remodeling reaction associated with replication error correction2022

    • 著者名/発表者名
      高橋 達郎
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] WernerヘリカーゼとMutLαエンドヌクレアーゼは一本鎖アニーリングの正確性を制御する2022

    • 著者名/発表者名
      河添 好孝
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
  • [学会発表] 試験管内再構成による抗組換え反応のメカニズムの解析2022

    • 著者名/発表者名
      久持 涼子
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] WernerヘリカーゼとMutLαエンドヌクレアーゼは一本鎖アニーリングの正確性を制御する2022

    • 著者名/発表者名
      河添 好孝
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] ミスマッチ修復の伴うヌクレオソームリモデリングの試験管内再構成2022

    • 著者名/発表者名
      金津 瑛一郎
    • 学会等名
      第40回染色体ワークショップ・第21回核ダイナミクス研究会
  • [備考] 研究室ウエブサイト

    • URL

      http://www.biology.kyushu-u.ac.jp/~chromosome/index.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi