• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

深層学習を用いた細胞追跡アルゴリズムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H03244
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

舟橋 啓  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (70324548)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード画像解析 / 深層学習 / 機械学習 / 細胞系譜 / 細胞追跡
研究実績の概要

令和2年度は山縣研究室から提供いただいたマウス胚4次元蛍光顕微鏡画像を用いて畳み込みニューラルネットワーク(CNN)の構造、学習アルゴリズムの適否について詳細に検討を行った。研究協力者である東京大学小林徹也博士が構築した整数計画法によるトラッキングアルゴリズムを提供いただき、この整数計画法によるトラッキングアルゴリズムを基盤に深層学習による拡張を行う手法を検討した。提供いただいた整数計画法によるトラッキングアルゴリズムはトラッキングのコストを最小化する最適化問題を解くアルゴリズムとして構成され、コストは時系列画像のフレーム間毎の各細胞同士の重心間距離が採用されている。コストの和が最小となる対応関係が時刻間の細胞の接続関係として推定されるため、本年度では上記アルゴリズムを拡張し、細胞間距離のみをコストとして採用するのではなく、他の指標を含めた最適なコスト関数を導出する学習器の設計を行った。具体的には、細胞核の形状から特徴を抽出し、コスト関数に組み込む手法を提案した。当研究室により開発された細胞同定アルゴリズムであるQCANet は世界最高精度で細胞核の形状を同定(セグメンテーション)することが可能である。次年度以降の実装方針として、QCANet により取得された細胞の形状を学習器の入力に与える手法を採用することが決定した。

研究開始初年度であるため学術論文はまだ出ていないが、招待講演3回、基調講演1回、総説2報、ポスター発表1報にて本研究の進捗を報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の今年度の予定ではマウス胚4次元蛍光顕微鏡画像の解析及びニューラルネットワークの構造と特徴抽出についての詳細な検討、既存の画像処理アルゴリズムを採用しているトラッキングアルゴリズムとの比較を主眼としていた。実際には調査のみにとどまらず、機械学習アルゴリズムの試験的実装まで到達した。また、現状では予備評価でしかないが、既存のアルゴリズムとのトラッキング精度の比較まで進めることが出来た。今年度の成果は次年度以降の開発方針を決定する上で重要な情報であり、十分な成果を得られたと考えられる。

今後の研究の推進方策

今後は畳み込みニューラルネットワークを用いて物体の特徴を抽出し、形態的特徴を活用したトラッキングアルゴリズムの開発に注力する。既に深層学習を用いた細胞同定アルゴリズムであるQCANetの実装は完了している。QCANetは世界最高精度で細胞核を同定(セグメンテーション)することが可能であり、QCANetで得られた細胞核の特徴を活用し、トラッキングアルゴリズムに活用することを計画している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 深層学習が駆動する定量生物学の新展開2021

    • 著者名/発表者名
      舟橋 啓
    • 学会等名
      データ駆動生物学ワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] ライブセルイメージングと深層学習を用いた胚発生過程定量システムの構築2020

    • 著者名/発表者名
      舟橋 啓
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 一細胞系譜解析による低グルコース培養下大腸菌集団のATP濃度多様性の解明2020

    • 著者名/発表者名
      中谷諒
    • 学会等名
      日本数理生物学会 2020年度 年会
    • 招待講演
  • [学会発表] CellDesigner: A modeling tool for biochemical networks2020

    • 著者名/発表者名
      Funahashi, A.
    • 学会等名
      Computational Modeling in Biology Network 2020 (COMBINE 2020)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 不妊治療に資する深層学習を用いた初期胚定量評価手法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      徳岡 雄大
    • 学会等名
      第7回 生殖若手の会
  • [図書] 機械学習を生命科学に使う!2020

    • 著者名/発表者名
      小林 徹也、杉村 薫、舟橋 啓
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      978-4-7581-0391-6

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi