研究課題/領域番号 |
20H03361
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
長瀬 博 筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 名誉教授 (70383651)
|
研究分担者 |
南雲 康行 国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 主任研究員 (00459661)
斉藤 毅 筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 准教授 (80609933)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | オレキシン1受容体 / 作動薬 / オレキシン / 分子設計 |
研究成果の概要 |
弱いながらもOX1R作動活性を示すアゼピン骨格を有する化合物とテトラリン骨格を有する化合物を起点として、構造類似性に着目した分子設計により新たに設計したハイブリッド分子がOX1R、OX2R双方に作動活性を示すデュアル活性を示すことを見出した。ビフェニル基の有無によりOX2R作動活性が劇的に変化することから、ビフェニル基に注目した構造活性相関研究によりOX1R選択性を示すケイ皮酸アミドユニットを見出し、アミド基上の置換基を最適化することで世界初となるOX1R選択的作動薬の創出に成功した。得られたOX1R選択的作動薬は、マウスにおいて顕著な疼痛抑制効果を示すことを見出した。
|
自由記述の分野 |
創薬化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
OX1Rは情動や覚醒維持に関与することが知られているが、OX1Rの活性化がどのようなメカニズムでこれら作用を制御しているかは未だ十分に明らかとされておらず、またナルコレプシーなどオレキシン関連疾患におけるOX1R の役割も不明なままである。従って、OX1Rを選択的に活性化することの出来る作動薬は、これら課題を検討、解決する上で重要なケミカルツールとなる。
|