• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

NMR・MRIに基づくシステインを介する生体内分子置換反応の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H03376
研究機関熊本大学

研究代表者

寺沢 宏明  熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 教授 (10300956)

研究分担者 松島 綱治  東京理科大学, 研究推進機構生命医科学研究所, 教授 (50222427)
寺島 裕也  東京理科大学, 研究推進機構生命医科学研究所, 講師 (90538729)
吉永 壮佐  熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 講師 (00448515)
武田 光広  熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 助教 (90508558)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード生体内分子置換反応 / システイン / 炎症シグナリング / NMR / MRI
研究実績の概要

我々は、ケモカイン受容体に結合して細胞遊走を制御する細胞内タンパク質FROUNT(フロント)を同定した(Nature Immunol.,2005)。また、フロントは、マクロファージの癌組織への集積を促すことでがんを増悪させること、および、嫌酒薬の一つであるジスルフィラム(DSF)がフロントに結合して、抗炎症作用を示すことを明らかにした(Nature commun, 2020)。DSFはジスルフィド結合を有している。また、DSFはフロントの分子表面に位置するシステイン周辺に相互作用することがNMR解析より明らかとなっている。そのため、DSF はシステインのチオール基と反応してフロントの機能を制御する可能性が考えられる。
本研究では、システインのチオール基に作用する化合物を用いて生体内分子置換反応をひき起こすことにより、標的タンパク質の機能を制御する戦略を確立し、炎症シグナリングを抑制することを目的とする。システインの修飾が機能制御に関与し得るタンパク質群として、フロント、Toll 様受容体の細胞内制御因子TIRAP、および、転写因子 NF-κBの細胞内制御因子IκBαを標的タンパク質群とする。
令和3年度は、令和2年度に同定したDSFおよびその類縁体等のシステイン反応性化合物と、標的タンパク質群との間の相互作用についてNMRとMRIを用いた解析を進めた。NMR滴定実験の結果、異なるシステイン反応性化合物間で、標的タンパク質に対する反応速度に差がある結果を得た。また、標的タンパク質群は炎症に起因する神経障害性疼痛に関与するため、システイン反応性化合物を実験動物に投与して、機能的MRI解析に基づいて疼痛抑制効果を評価した。その結果、システイン反応性化合物投与による疼痛の抑制効果が認められた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和3年度は、システイン反応性化合物と標的タンパク質群の反応に関する質量分析、NMRによる結合反応のモニター実験およびMRIによるシステイン化合物の炎症抑制効果の評価実験を計画していた。進捗の概要の通り、NMRモニター実験、機能的MRI実験を実施できた。そのため、本課題はおおむね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

標的タンパク質群とシステイン反応性化合物の反応について、NMRによる原子レベルの解析とMRIによる動物個体レベルの解析を進める。NMR解析については、標的タンパク質とシステイン反応性化合物の複合体を哺乳細胞に導入して、細胞内環境におけるシステイン修飾の状態をモニターする。また、標的タンパク質群を導入した細胞について、タンパク質群の細胞内局在がシステイン修飾によりどのように変化するか調べる。MRI解析については、異なるシステイン反応性化合物の炎症抑制効果を比較するため、異なるシステイン反応性化合物を投与した実験動物について、機能的MRI解析を行い、定量的に炎症による疼痛抑制効果を評価する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] NMRを用いたタンパク質の細胞内解析に向けた自己会合抑制変異体の利用によるスペクトル改善の試み2021

    • 著者名/発表者名
      Higashi, A., Sato, T., Udatsu, H., Yoshinaga, S., Takeda, M., Toda, E., Terashima, Y., Matsusima, K., and Terasawa, H
    • 学会等名
      第49回日本磁気共鳴医学会大会
  • [学会発表] In-cell NMRを用いたケモカインシグナル制御タンパク質の細胞内における構造評価2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤貴文、吉永壮佐、東愛理、宇田津晴香、武田光広、寺島裕也、遠田悦子、松島綱治、寺沢宏明
    • 学会等名
      第15回日本分子イメージング学会学術集会
  • [学会発表] ケモカイン受容体制御因子FROUNTのリン酸化による立体構造とケモカイン受容体結合能への影響の解析2021

    • 著者名/発表者名
      内田恵介、吉永壮佐、佐藤貴文、武田光広、寺島裕也、遠田悦子、松島綱治、寺沢宏明
    • 学会等名
      第15回日本分子イメージング学会学術集会
  • [学会発表] 細胞内環境におけるタンパク質のNMR解析システムの構築2021

    • 著者名/発表者名
      宇田津晴香、東 愛理、佐藤貴文、武田光広、吉永壮佐、寺沢宏明
    • 学会等名
      第15回日本分子イメージング学会学術集会
  • [学会発表] In-cell NMR 測定に向けたタンパク質導入細胞の調製方法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      東 愛理、宇田津晴香、佐藤貴文、武田光広、吉永壮佐、寺沢宏明
    • 学会等名
      第15回日本分子イメージング学会学術集会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi