• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

末梢神経障害予防/治療薬の開発に向けたトランスレーショナルリサーチ

研究課題

研究課題/領域番号 20H03390
研究機関京都大学

研究代表者

中川 貴之  京都大学, 医学研究科, 准教授 (30303845)

研究分担者 金子 周司  京都大学, 薬学研究科, 教授 (60177516)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード末梢神経障害 / トランスレーショナルリサーチ / 感覚障害 / シュワン細胞 / 予防/治療薬開発
研究実績の概要

1)末梢血流障害改善/シュワン細胞再分化作用に基づくPDE阻害薬の有効性の検証
PDE阻害薬について、痛みだけでなく感覚障害や感覚神経末端での病理所見に対する検討を行った。その結果、オキサリプラチン反復投与(週1回8週間)によりHargreavesテスト(熱刺激)やadhesive removalテスト(触刺激)で認められる感覚障害に対して、プレガバリンやデュロキセチンの単回投与は効果を示さなかったが、PDE5阻害薬タダラフィルの予防的投与はこれらを抑制した。また、PGP9.5で染色される感覚神経の表皮内神経線維の減少の程度と冷過敏応答及び触覚障害が相関していた。一方、PDE阻害薬を含む血管拡張薬のCIPN発症率への効果をカルテ調査したが、例数も少なくその効果は見出せなかった。また、シュワン細胞再分化作用を示したシロスタゾールは、パクリタキセルによる坐骨神経シュワン細胞でのp75やガレクチン-3の誘導を抑制し、シュワン細胞の脱分化を抑制することが示された。また、パクリタキセル投与によりガレクチン-3の血中濃度が上昇し、マクロファージを坐骨神経へ誘引していることを明らかにした。
2)シュワン細胞分化誘導薬による末梢神経障害予防/治療薬の開発
スクリーニングにより見出したシュワン細胞分化誘導薬Xは、パクリタキセルによるCIPN動物モデルでの痛み(von Freyテスト)と坐骨神経シュワン細胞でのp75やガレクチン-3の誘導を抑制した。また、その分子作用機序について検討した。
3)FAERS解析から推奨された低分子ヘパリンは動物モデルでの有効性に乏しかったため、別にFAERS解析から推奨されたりボルテゾミブによるCIPNに対するmTOR阻害薬について検討を加えた。その結果、mTOR阻害薬ラパマイシンやエベロリムスの皮下投与やit投与が用量依存的に痛みを一過性に抑制することを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

1)末梢血流障害改善/シュワン細胞再分化作用に基づくPDE阻害薬の有効性の検証については、CIPN動物モデルでは順調に進捗しているが、当院でのカルテ調査を実施した結果、PDE阻害薬を服用しているCIPN患者の数が少なく、PDE阻害薬を含む血管拡張薬にまで幅を広げて再調査したが、CIPNに対する効果は見出せず、次のステップには進みづらい状況にある。今後、カルテ調査の対象を当院の1施設だけでなく他施設に拡げる必要があるが、その準備が遅れている。
また、3)CIPNを減弱する偶然の併用薬としてFAERS解析から推奨された低分子ヘパリンは、CIPN動物モデルで一過性の効果を認めたが、その効果は弱く、予防的な効果も見出せなかったため、別の推奨薬であるボルテゾミブによるCIPNに対するmTOR阻害薬に対象を切り替えている。
これらの状況のため、全体として研究実施計画はやや遅れていると判断した。

今後の研究の推進方策

1)末梢血流改善作用およびシュワン細胞分化誘導能を併せ持つPDE阻害薬については、CIPN動物モデルでの更なる解析を計画通り実施することに加え、カルテ調査の対象を他施設に拡げること、さらに、レセプトデータを用いて解析することを検討する。
2)シュワン細胞分化誘導薬としてスクリーニングされた化合物Xについては、CIPN動物モデルでの更なる解析を計画通りに実施する。
3)CIPNを減弱する偶然の併用薬としてFAERS解析から推奨された薬物については、ボルテゾミブによるCIPNに対するmTOR阻害薬に対象を切り替えて計画通りに検討する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Pronociceptive roles of Schwann cell-derived galectin-3 in taxane-induced peripheral neuropathy2021

    • 著者名/発表者名
      Koyanagi Madoka、Imai Satoshi、Matsumoto Mayuna、Iguma Yoko、Kawaguchi-Sakita Nobuko、Kotake Takeshi、Iwamitsu Yuki、Ntogwa Mpumelelo、Hiraiwa Ren、Nagayasu Kazuki、Saigo Mamiko、Ogihara Takashi、Yonezawa Atsushi、Omura Tomohiro、Nakagawa Shunsaku、Nakagawa Takayuki、Matsubara Kazuo
    • 雑誌名

      Cancer Research

      巻: 81 ページ: 2207~2219

    • DOI

      10.1158/0008-5472.CAN-20-2799

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cilostazol is an effective causal therapy for preventing paclitaxel-induced peripheral neuropathy by suppression of Schwann cell dedifferentiation2021

    • 著者名/発表者名
      Koyanagi Madoka、Imai Satoshi、Iwamitsu Yuki、Matsumoto Mayuna、Saigo Mamiko、Moriya Akari、Ogihara Takashi、Nakazato Yui、Yonezawa Atsushi、Nakagawa Shunsaku、Nakagawa Takayuki、Matsubara Kazuo
    • 雑誌名

      Neuropharmacology

      巻: 188 ページ: 108514~108514

    • DOI

      10.1016/j.neuropharm.2021.108514

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Safety and Efficacy of FIT039 for Verruca Vulgaris: A Placebo-Controlled, Phase I/II Randomized Controlled Trial2021

    • 著者名/発表者名
      Nomura Takashi、Sumi Eriko、Egawa Gyohei、Nakajima Saeko、Toichi Eiko、Inoue Nana、Shibuya Mami、Okamoto Natsuko、Mitsuishi Tsuyoshi、Uozumi Ryuji、Tada Harue、Nakagawa Takayuki、Kusuba Nobuhiro、Okuno Aika、Shimizuhira Chihiro、Ishikawa Makiko、Tanaka Shiro、Hagiwara Masatoshi、Kabashima Kenji
    • 雑誌名

      JID Innovations

      巻: 1 ページ: 100026~100026

    • DOI

      10.1016/j.xjidi.2021.100026

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association of proton pump inhibitors and concomitant drugs with risk of acute kidney injury: a nested case?control study2021

    • 著者名/発表者名
      Ikuta Keiko、Nakagawa Shunsaku、Momo Kenji、Yonezawa Atsushi、Itohara Kotaro、Sato Yuki、Imai Satoshi、Nakagawa Takayuki、Matsubara Kazuo
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 11 ページ: e041543~e041543

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2020-041543

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Complete Deletion of <i>Slc52a2</i> Causes Embryonic Lethality in Mice2021

    • 著者名/発表者名
      Jin Congyun、Matsui Yoshihiro、Yonezawa Atsushi、Imai Satoshi、Ogihara Takashi、Itohara Kotaro、Nakagawa Shunsaku、Nakagawa Takayuki、Matsubara Kazuo
    • 雑誌名

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 44 ページ: 283~286

    • DOI

      10.1248/bpb.b20-00751

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MrgprB4 in trigeminal neurons expressing TRPA1 modulates unpleasant sensations2021

    • 著者名/発表者名
      Tobori Shota、Hiyama Haruka、Miyake Takahito、Yano Yuichi、Nagayasu Kazuki、Shirakawa Hisashi、Nakagawa Takayuki、Mori Yasuo、Kaneko Shuji
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 146 ページ: 200~205

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2021.04.006

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Potential application of measuring serum infliximab levels in rheumatoid arthritis management: A retrospective study based on KURAMA cohort data2021

    • 著者名/発表者名
      Nakae Kazuto、Masui Sho、Yonezawa Atsushi、Nakagawa Takayuki、Matsubara Kazuo et al.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 ページ: e0258601

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0258601

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Antibiotic-induced microbiome depletion alters renal glucose metabolism and exacerbates renal injury after ischemia-reperfusion injury in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Osada Yuika、Nakagawa Shunsaku、Ishibe Kanako、Takao Shota、Shimazaki Aimi、Itohara Kotaro、Imai Satoshi、Yonezawa Atsushi、Nakagawa Takayuki、Matsubara Kazuo
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Renal Physiology

      巻: 321 ページ: F455~F465

    • DOI

      10.1152/ajprenal.00111.2021

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 難渋する神経障害性疼痛・しびれに対してデュロキ セチンが著効した子宮体がん椎骨転移症例2021

    • 著者名/発表者名
      祝千佳子、今井哲司、高折彩、馬場長、万代昌紀、中川貴之
    • 雑誌名

      日本緩和医療薬学雑誌

      巻: 14 ページ: 111-114

    • 査読あり
  • [学会発表] しびれの発症機構解析と治療薬開発戦略2021

    • 著者名/発表者名
      中川貴之、今井哲司
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
  • [学会発表] がん化学療法誘発性末梢神経障害および口内炎の予防/治療薬の開発に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      中川貴之
    • 学会等名
      第48回日本毒性学会学術年会
  • [学会発表] がん化学療法誘発性末梢神経障害動物モデルでの妥当な評価法2021

    • 著者名/発表者名
      中川貴之
    • 学会等名
      生理学研究所 2021年度痛みの研究会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi