• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

がん不均一性の克服に寄与する高活性天然物の探索と機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H03394
研究機関千葉大学

研究代表者

石橋 正己  千葉大学, 大学院薬学研究院, 教授 (90212927)

研究分担者 高屋 明子  千葉大学, 大学院薬学研究院, 准教授 (80334217)
原 康雅  千葉大学, 大学院薬学研究院, 助教 (10824625)
荒井 緑  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (40373261)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード生理活性 / シグナル伝達 / 生体分子 / 有機化学 / 薬学
研究実績の概要

本研究では,がん選択的にアポトーシスを誘導するトレイル(TRAIL)やエピジェネティック遺伝子転写を制御するポリコーム構成分子の一つであるBMI1のプロモーター阻害作用等に関するスクリーニングを植物成分や真菌等の微生物由来成分を対象として行った.
1)TRAIL耐性克服作用をもつ植物成分の単離を目的に,スクリーニングによってヒットした植物エキス,バンレイシ科Uvaria rufa葉およびムクロジ科Nephelium hypoleucum 樹皮からの活性成分の探索を行った.このうち顕著なTRAIL耐性克服作用を示したNephelium hypoleucumから単離したカテキン三量体cinnamtannin B-1はデスレセプター経路およびミトコンドリア経路の両方を介してアポトーシスを誘導することが示唆された.一方,ナス科Physalis minima全草から単離したphysalin Fはヒト胃腺がん細胞AGSに対してアポトーシス抑制因子cFLIPとBcl2を減少させることが判明した.
2)キツネノマゴ科植物Andrographis paniculataより単離したBMI1プロモーター阻害活性を示すジテルペン14-deoxy-11,12-dehydroandrographolideは,ヒト前立腺がん細胞株DU145に対して,BMI1プロモーターを制御するcMycタンパク質の抑制を介してがん抑制因子の一つであるp14ARFタンパク質を増加させ,その下流を抑制することで細胞毒性を示したことが示唆された.
3)真菌Trichoderma harzianumの玄米培地培養エキスから単離したアミノ酸11個からなる新規鎖状ペプチドtrichorzin PA XおよびXIはヒト胃腺がん細胞AGSや大腸がん細胞HCT116に対して細胞毒性を示した(IC50値 2.6-3.1μM).

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] クルナ大学/ダッカ大学(バングラデシュ)

    • 国名
      バングラデシュ
    • 外国機関名
      クルナ大学/ダッカ大学
  • [雑誌論文] Isolation of various flavonoids with TRAIL resistance-overcoming activity from Blumea lacera2022

    • 著者名/発表者名
      Manome Teruhisa、Hara Yasumasa、Ishibashi Masami
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 28 ページ: 264~264

    • DOI

      10.3390/molecules28010264

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Natural Compounds with BMI1 Promoter Inhibitory Activity from Mammea siamensis and Andrographis paniculata2022

    • 著者名/発表者名
      Fujii Kazuki、Hara Yasumasa、Arai Midori A.、Sadhu Samir K.、Ahmed Firoj、Ishibashi Masami
    • 雑誌名

      Chemical and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 70 ページ: 885~891

    • DOI

      10.1248/cpb.c22-00556

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] New polyoxygenated cyclohexenes isolated from Uvaria rufa and cinnamtannin B1 isolated from Nephelium hypoleucum with TRAIL-resistance-overcoming activity2022

    • 著者名/発表者名
      Jitrangsri Kritamorn、Hara Yasumasa、Takaya Akiko、Ishibashi Masami
    • 雑誌名

      Phytochemistry Letters

      巻: 52 ページ: 7~9

    • DOI

      10.1016/j.phytol.2022.08.010

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Two bioactive compounds, uniformides A and B, isolated from a culture of Nocardia uniformis IFM0856T in the presence of animal cells2022

    • 著者名/発表者名
      Yasumasa Hara, Keiichiro Watanabe, Akiko Takaya, Itsuki Ebihara, Teruhisa Manome, Midori A. Arai, Takashi Yaguchi, Masami Ishibashi
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 24 ページ: 4998~5002

    • DOI

      10.1021/acs.acs.orglett.2c02092

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Is 18α-Glycyrrhizin a real natural product? Improved preparation of 18α-Glycyrrhizin from 18β-Glycyrrhizin as a positive standard for HPLC analysis of licorice extracts2022

    • 著者名/発表者名
      Jitrangsri Kritamorn、Kamata Kazuaki、Akiba Mana、Yajiri Yoshie、Ishibashi Masami、Tatsuzaki Jin、Ishikawa Tsutomu
    • 雑誌名

      Journal of Natural Medicines

      巻: 76 ページ: 367~378

    • DOI

      10.1007/s11418-021-01589-9

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Thannilignan glucoside and 2-(β-glucopyranosyl)-3-isoxazolin-5-one derivative, two new compounds isolated from Terminalia bellirica2022

    • 著者名/発表者名
      Manome Teruhisa、Hara Yasumasa、Ahmed Firoj、Sadhu Samir K.、Ishibashi Masami
    • 雑誌名

      Journal of Natural Medicines

      巻: 76 ページ: 482~489

    • DOI

      10.1007/s11418-021-01593-z

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Isolation of Ikahonone, 4-Methyl-2,4-dihydroxy-3-pentanone from Bacillus cereus IFM122352022

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi Masami、Hara Yasumasa、Chiba Mareno、Watanabe Keiichiro
    • 雑誌名

      HETEROCYCLES

      巻: 105 ページ: 523~523

    • DOI

      10.3987/COM-21-S(R)4

    • 査読あり
  • [学会発表] 天然物に学ぶ:Nocardia属放線菌成分2023

    • 著者名/発表者名
      石橋正己
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Learning from natural products: Screening study on pathogenic actinomycetes Nocardia sp.2022

    • 著者名/発表者名
      Masami Ishibashi
    • 学会等名
      Specialized Academy of Organic Chemistry (Suzuki-juku), the 15 th Interactive Seminar
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 真菌Trichoderma harzianum IFM66736等からのがん細胞死を誘導する天然物の探索2022

    • 著者名/発表者名
      馬目照久,末広航,原田真至,原康雅,石橋正己
    • 学会等名
      第9回食品薬学シンポジウム
  • [学会発表] Physalis minimaからの新規 physalin 探索とその TRAIL 耐性克服作用の作用機序解析2022

    • 著者名/発表者名
      馬目照久,原康雅,石橋正己
    • 学会等名
      日本生薬学会第68年会
  • [学会発表] 動物細胞存在下Nocardia uniformisの培養を用いた生物活性天然物の探索2022

    • 著者名/発表者名
      原康雅,渡邊圭一郎,高屋明子,馬目照久,矢口貴志,石橋正己
    • 学会等名
      日本生薬学会第68年会
  • [学会発表] BMI1プロモーター阻害作用をもつ植物成分の探索研究2022

    • 著者名/発表者名
      藤井一樹,原康雅,石橋正己
    • 学会等名
      第64回天然有機化合物討論会
  • [備考] 活性構造化学研究室

    • URL

      http://www.p.chiba-u.jp/lab/kassei/index.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi