• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

霊長類の脳進化を担う本能的認知機構(膝状体外視覚系)の神経生理学的特性解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H03417
研究機関富山大学

研究代表者

西条 寿夫  富山大学, 学術研究部医学系, 特別研究教授 (00189284)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード上丘 / 扁桃体 / 膝状体外視覚系 / 顔 / ヘビ
研究実績の概要

本年度は、「サル扁桃体および上丘におけるヘビの本能的認知機構」を中心に研究を実施した。本研究では、まずサルに遅延標本非照合(DNMS)課題を訓練し、1)ヘビ(4種類)、ヒト(4種類)およびサル(4種類)の顔、サルの手(4種類)、単純図形(4種類)、肉食獣 (4種類:虎、豹等)、猛禽類 (4種類ワシ等) 、および霊長類を捕食しない非捕食動物 (4種類:ラット、鶏等)からなる標準原画像、および2)コントロール画像[ヘビ画像の低レベル特徴量をランダム化(フーリエ変換、ウェーブレット変換)したランダム化ヘビ画像、およびヘビ以外の画像を用いて低レベル特徴量(色ヒストグラムおよび各色チャンネルのスペクトル振幅)をヘビ画像と同等にした補正画像]の画像識別を学習させた。ついで麻酔下で強化プラスチック製Uフレームをサルの頭蓋骨にデンタルセメントおよびチタン製ボルトを用いて慢性的に埋め込んだ。手術回復後(2週間後)、上丘および扁桃体からニューロン活動の記録し、まず扁桃体ニューロンの視覚応答を解析した。その結果、扁桃体ニューロンは、他の動物の画像と比較して、ヘビならびにサルおよびヒトの顔画像に対する応答潜時が早く、かつ応答強度が大きく、特にヘビ画像に対する応答性が高いことが判明した。一方、これら扁桃体ニューロンのコントロール画像に対する応答性は低いことから、ヘビならびにサルおよびヒトの顔画像に対する高い応答性は、画像の低レベル特徴量の違いによるものではないことが明らかになった。さらに、扁桃体ニューロンは、ヘビ画像の高空間周波数成分と比較して、同画像の低空間周波数成分に対する応答性が高いことが判明した。以上より、扁桃体は、低空間解像度のヘビ画像に対する高い応答性を有することが判明し、霊長類の扁桃体が霊長類の天敵であるヘビ検出に重要な役割を果たしていることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度の目標であるサル上丘及び扁桃体ニューロン活動の記録を予定通り行なうことができた。解析では、扁桃体ニューロンの解析を先に行ったが、上丘ニューロンの記録も順調に進行している。また、記録実験を行わないサル訓練中において、本申請課題と関連するサル内側前頭葉ニューロンのヘビ画像に対するニューロン応答を再解析した。この解析結果に基づき、条件付けの神経機構において内側前頭前野と扁桃体間にポジティブフィードバック機構が作動しており、同機構がヒトのヘビ恐怖症の発症機構に関与しているという仮説を提唱し、論文投稿した。

今後の研究の推進方策

来年度は、上丘を中心にニューロン活動の記録数を増やしていく予定である。以上により、来年度中に、「サル扁桃体および上丘におけるヘビ画像の本能的認知機構」の研究データを取得することができると予想される。また、「膝状体外視覚系における顔の種特異的識別機構」および「膝状体外視覚系ニューロンのガンマオシレーションによる情報処理の神経機構」については、最終年度に行う予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [国際共同研究] べトナム軍医大学(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      べトナム軍医大学
  • [国際共同研究] ブラジリア大学(ブラジル)

    • 国名
      ブラジル
    • 外国機関名
      ブラジリア大学
  • [雑誌論文] Preferential Neuronal Responses to Snakes in the Monkey Medial Prefrontal Cortex Support an Evolutionary Origin for Ophidiophobia2021

    • 著者名/発表者名
      Dinh HT, Nishimaru H, Le QV, Matsumoto J, Setogawa T, Maior RS, Tomaz C, Ono T and Nishijo H
    • 雑誌名

      Frontiers in Behavioral Neuroscience

      巻: 15 ページ: 653250

    • DOI

      10.3389/fnbeh.2021.653250

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Snake and face images-selective neuronal responses in the monkey amygdala2021

    • 著者名/発表者名
      Yang Meng, Ha Trong Dinh, Hiroshi Nishimaru, Jumpei Matsumoto,Tsuyoshi Setogawa, Taketoshi Ono and Hisao Nishijo
    • 学会等名
      第98回日本生理学会大会
  • [学会発表] Monkey amygdalar neurons preferentially respond to snake pictures.2020

    • 著者名/発表者名
      Ha Trong Dinh, Yang Meng, Hiroshi Nishimaru, Jumpei Matsumoto, Tsuyoshi Setogawa, Taketoshi Ono, Hisao Nishijo
    • 学会等名
      第67回中部日本生理学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi