研究課題/領域番号 |
20H03423
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
金丸 和典 日本大学, 医学部, 准教授 (10456105)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | in vivoイメージング / カルシウムシグナル / 膵臓 / β細胞 / インスリン / ランゲルハンス島 / インスリン・パルス / イメージング手法 |
研究実績の概要 |
本研究では、膵β細胞のマウス生体内(in vivo)カルシウムイメージング法を新たに開発することで、従来“見ることができなかったために未解明であった” 体内インスリン動態の謎に迫る。特に、血中インスリン・パルスとβ細胞活動パターンの相関解明にフォーカスする。また、肝構成細胞におけるカルシウムを中心とするイメージング解析も行う。 本年度は、これまでに開発してきた膵in vivoイメージング手法に、さらなる改良を加えることに成功し、麻酔下および行動下でのデータ取得が概ね安定して可能となった。その結果、良質なデータが蓄積し、そのデータの解析を大幅に進めることができた。解析の結果から、予想に反して膵イメージングではさらなる遺伝子改変マウスが必要となり、既に開発に着手している。また、膵臓神経系の活動可視化ツールの開発にも着手した。さらに、最終年度に予定している肝イメージングについても、ウイルスベクターによる予備知見取得を済ませた。その知見をもとに、新規肝イメージングを達成可能な専用の新規遺伝子改変マウス作製にも着手した。組織透明化手法を取り入れた膵臓・肝臓の組織学的解析も最適化を進め、知見を取得し始めている。in vivoカルシウムイメージングと組織学の解析結果を照合し、インスリン動態制御機構の解明を急いでいる。 このように、極めて順調に研究が進展しており、これらの知見の一部を所属学会にて発表した。また、一部の結果を論文発表する準備がほぼ完了している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
ウイルスベクターを用いた方法よりも安定な遺伝子改変マウスの開発に成功し、来年度のデータ取得の準備が万端であるため。また、これまでの知見の発表も滞りなくできているため。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの解析結果を反映したin vivoイメージングおよび組織学的実験を行うとともに、新規肝イメージング法の確立とデータ取得・解析を行い、インスリン体内動態の原理を解明する。
|