• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

なぜ概日リズム中枢はGABA作動性神経細胞から構成されるのか?

研究課題

研究課題/領域番号 20H03425
研究機関大学共同利用機関法人自然科学研究機構(機構直轄研究施設)

研究代表者

榎木 亮介  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(機構直轄研究施設), 生命創成探究センター, 准教授 (00528341)

研究分担者 江川 潔  北海道大学, 医学研究院, 助教 (40450829)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード概日リズム / GABA / 塩素イオン / イメージング / 視交叉上核
研究実績の概要

哺乳類の概日リズム中枢である視交叉上核が「何故GABA作動性神経細胞で構成されるか」という生理的意義を、光イメージング技術を駆使して解明することを目指して研究を行った。これまでの報告では、GABAは幼弱期の神経細胞では興奮性に働き、生後発達と共に抑制性の作用へと切り替わると言われており、視交叉上核は GABAの応答性が興奮性-抑制性が24時間で変動すると考えられている。GABAの興奮性-抑制性の応答の方向性を決定する主たる要因は、細胞内の塩素イオン(クロライドイオン)であり、視交叉上核ではクロライド濃度が概日変動することで、興奮性と抑制性が切り替わると考えられている。従来の研究は、パッチクランプ計測による1細胞の電気特性の計測に基づいており、多様な細胞種の集団で構成される視交叉上核の神経細胞ネットワークが、どのようにクロライド濃度を24時間スケールで変動させるかは不明であった。
本年度までのイメージング研究の試みにより、遺伝子コード型クロライドセンサーを神経細胞に発現させるためのアデノ随伴ウイルス(AAV)を作成し、視交叉上核の神経細胞における発現と機能確認を行ってきた。長期蛍光イメージング顕微鏡システムにより、視交叉上核の数日間の連続的なタイムラプス計測を行い、クロライドイオン濃度の24時間のリズムを神経細胞ネットワークレベルで観察し、空間的な特徴的なリズム位相パターンを観察することを可能とした。加えて、GABAのClイオンイメージングに精通している分担者の江川潔博士の研究協力のもと、Clイオンの定量的な解析などを行ってきた。さらに、クロライドイオンとカルシウムイオンの同時イメージング計測により"概日クロライドリズム "の位相を決定した。本年度はさらに、細胞内クロライド濃度を決定する主因子である輸送体、調節因子の阻害剤を添加してリズムパターンを計測し、概日クロライドリズムのリズムパラメーターや空間パターンを解析した。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 4件、 招待講演 7件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Multibeam continuous axial scanning two-photon microscopy for in vivo volumetric imaging in mouse brain2024

    • 著者名/発表者名
      Ataka Mitsutoshi、Otomo Kohei、Enoki Ryosuke、Ishii Hirokazu、Tsutsumi Motosuke、Kozawa Yuichi、Sato Shunichi、Nemoto Tomomi
    • 雑誌名

      Biomedical Optics Express

      巻: 15 ページ: 1089~1089

    • DOI

      10.1364/BOE.514826

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In-phasic cytosolic-nuclear Ca2+ rhythms in suprachiasmatic nucleus neurons2023

    • 著者名/発表者名
      Hiro Sota、Kobayashi Kenta、Nemoto Tomomi、Enoki Ryosuke
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 17 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fnins.2023.1323565

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cold-induced suspension and resetting of Ca2+ and transcriptional rhythms in the suprachiasmatic nucleus neurons2023

    • 著者名/発表者名
      Enoki Ryosuke、Kon Naohiro、Shimizu Kimiko、Kobayashi Kenta、Hiro Sota、Chang Ching-Pu、Nakane Tatsuto、Ishii Hirokazu、Sakamoto Joe、Yamaguchi Yoshifumi、Nemoto Tomomi
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 26 ページ: 108390~108390

    • DOI

      10.1016/j.isci.2023.108390

  • [雑誌論文] 極低温下における概日時計中枢のリズム発振機構2023

    • 著者名/発表者名
      榎木亮介, 根本知己
    • 雑誌名

      月刊「細胞」

      巻: 55 ページ: 32-35

  • [学会発表] 概日時計-冬眠の研究に欲しい光イメージング計測技術2024

    • 著者名/発表者名
      榎木亮介
    • 学会等名
      先端光技術を基軸としたバイオイメージング研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Circadian Clock under Extreme Cold Environment2024

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Enoki
    • 学会等名
      McGill-NIPS Joint Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Circadian Rhythms in the Master Clock Neurons under Extreme Cold Temperature2024

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Enoki
    • 学会等名
      Invited Seminar in Elena Gracheva's lab, Yale University
    • 招待講演
  • [学会発表] Circadian Rhythms in the Master Clock Neurons under Extreme Cold Temperature2024

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Enoki
    • 学会等名
      Invited Seminar in Rae Silver's lab, Columbia University
    • 招待講演
  • [学会発表] 極低温環境下における概日リズム発振機構2023

    • 著者名/発表者名
      榎木亮介
    • 学会等名
      生理研研究会「極限環境適応」
    • 招待講演
  • [学会発表] 時を刻む脳-生命が時を刻む仕組み-2023

    • 著者名/発表者名
      榎木亮介
    • 学会等名
      静岡県立大学大学院 大学院講義/公開セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 極低温環境下における概日リズム発振機構2023

    • 著者名/発表者名
      榎木亮介
    • 学会等名
      冬眠休眠研究会
  • [学会発表] 極低温環境下における概日リズム発振機構2023

    • 著者名/発表者名
      榎木亮介
    • 学会等名
      生理学研究所研究会「細胞システム理解のためのシグナル応答原理解明の最前線」
  • [学会発表] Circadian Rhythms under Extreme Cold Temperature in the Master Clock Neurons2023

    • 著者名/発表者名
      RyosukE Enoki
    • 学会等名
      国際先導研究リトリート
    • 国際学会
  • [学会発表] 視交叉上核の神経細胞における細胞内カルシウムおよび時計遺伝子転写のリズムは低温により停止しリセットする2023

    • 著者名/発表者名
      榎木 亮介, 金 尚宏, 山口 良文, 根本 知己
    • 学会等名
      The 46th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
  • [学会発表] Circadian Rhythms under Cold Temperature in the Master Clock Neurons2023

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Enoki
    • 学会等名
      Washington University St.Louis, Sleep & Clock Seminar
    • 招待講演
  • [学会発表] Long-term imaging of organellar rhythms in the suprachiasmatic nucleus neurons2023

    • 著者名/発表者名
      Sota Hiro, Tomomi Nemoto, Ryosuke Enoki
    • 学会等名
      Gordon Research Conference Chronobiology
    • 国際学会
  • [学会発表] Cold-induced Suspension and Resetting of Ca2+ and Transcriptional Rhythms in the Suprachiasmatic Nucleus Neurons2023

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Enoki, Naohiro Kon, Yoshifumi Yamaguchi, Tomomi Nemoto
    • 学会等名
      Gordon Research Conference Chronobiology
    • 国際学会
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/enoki

  • [備考] 個人ページ

    • URL

      https://ryosukeenoki.wixsite.com/enoki

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi