研究課題
IL-26は近年、様々な慢性炎症疾患で発現増加が報告されている炎症性サイトカインだが、マウスには欠損した遺伝子であり、従来のマウス疾患モデルでは見逃されていたヒト炎症病態特有のKey因子である。本研究では慢性炎症病態におけるIL-26の機能を多臓器横断的に解明し、予後や生活の質(QOL)の十分な改善に至っていない免疫難病に対する、安全で有効な抗炎症療法を開発するための基盤研究を行う。これまでにヒトIL-26バクテリア人工染色体トランスジェニック(hIL-26Tg)マウスを用いて、イミキモド誘発性乾癬様モデルやデキストラン硫酸ナトリウム(DSS)誘発性大腸炎モデル、全身性の慢性炎症モデルとして移植片対宿主病(GVHD)モデルを用いて、IL-26の免疫学的役割の解明を試みてきた。IL-26は関節リウマチにおいても発現の増加が報告されている。そこで古典的なコラーゲン誘発性関節炎(CIA)モデルでの検討を行った。IL-26を発現しない対照マウスと比較してhIL-26Tgマウスの方が手足の腫れは見られたが、C57BL/6を遺伝的背景としたhIL-26TgマウスではCIAモデルでそこまで強い関節炎が見られなかった。そこで、CIAモデルよりも短期間で安定して関節炎を誘発できる抗コラーゲン抗体誘発性関節炎(CAIA)モデルで検討した結果、hIL-26Tgマウスでは病理学的にも滑膜の肥厚、軟骨組織の損傷が顕著であった。in vitroの実験において、IL-26が滑膜細胞に直接作用して増殖やTNF-α産生の促進に働くことを見出し、現在、破骨細胞の分化・活性化への影響についても解析を進めている。以上のようにIL-26は乾癬や炎症性腸疾患、慢性GVHD、関節リウマチなど多くの炎症性疾患の病態に関与していることが強く示唆され、樹立したヒト化抗IL-26中和抗体による新規治療法の開発が期待される。
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2023 2022 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)
Physiol Rep.
巻: 11 ページ: e15645
10.14814/phy2.15645
Intern Med.
巻: 62 ページ: 1043-1048
10.2169/internalmedicine.1027-22
Am J Transplant.
巻: 22 ページ: 2804-2820
10.1111/atj.17178
Cells.
巻: 11 ページ: 2474
10.3390/cells11162474
https://sites.google.com/view/menekibyougan/