• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

新規細胞死ネクロプトーシスの新たな制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H03475
研究機関東邦大学

研究代表者

中野 裕康  東邦大学, 医学部, 教授 (70276476)

研究分担者 寺井 健太  京都大学, 医学研究科, 准教授 (20616073)
柳川 正隆  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 研究員 (70609792)
関 崇生  東邦大学, 医学部, 助教 (00832205)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードネクロプトーシス / FRET / トランスジェニックマウス / HMGB1 / 1分子イメージング / in vivoイメージング / シスプラチン
研究実績の概要

トランスポゾンベクターを用いてHMGB1-mCherryを発現するトランスジェニック (Tg)マウスの樹立に成功した。まずHMGB1-mCherryがネクロプトーシスにより核から細胞外へと放出されるかを検討するために、HMGB1-mCherry Tgマウスの腹腔マクロファージにネクロプトーシスを誘導した。これまでL929というマウス線維芽肉腫を用いた結果と同様に、ネクロプトーシスに伴い核内HMGB1が腹腔マクロファージから細胞外へと放出された。さらにLive cell imaging for secretion activity (LCI-S)という手法を用いて、1細胞レベルでHMGB1-mCherryの放出のkineticsを解析した結果、L929細胞と同じでネクロプトーシス細胞からのHMGB1-mCherryの放出には、burst-modeとsustained-modeの2種類が存在することが明らかとなった。
In vivoでHMGB1-mCherryの放出を可視化し、さらにネクロプトーシスの実行をSMARTを同時に発現するHMGB1-mCherry/SMARTダブルTgマウスを用いてFRET解析を同時に行うための予備実験を行った。HMGB1-mCherry Tgマウスにシスプラチン投与を行い、腎尿細管上皮細胞にネクロプトーシスを誘導し、HMGB1-mCherryの放出を多光子顕微鏡を用いて解析した。未処理マウスの腎臓と比較して、シスプラチン投与後24時間後および48時間後の腎尿細管上皮細胞のスナップショット解析では、HMGB1-mCherryのシグナルの細胞外への漏出や減少が認められた。今後はシスプラチン投与後24時間後にタイムラプスイメージングを行い、HMGB1-mCherry放出とそれに伴い浸潤してくる免疫系細胞のイメージングを行う予定である。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] Monash University/WEHI(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      Monash University/WEHI
  • [国際共同研究] Goethe University/Koln University(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Goethe University/Koln University
  • [国際共同研究] University of Pavia(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      University of Pavia
  • [雑誌論文] The transcription factor ATF3 switches cell death from apoptosis to necroptosis in hepatic steatosis in male mice2023

    • 著者名/発表者名
      Inaba Yuka、他5名、Murai Shin、Takahashi Chiaki、Matsumoto Michihiro、Kitajima Shigetaka、Yamamoto Yasuhiko、Honda Masao、Asahara Shun-ichiro、Ravnskjaer Kim、Horike Shin-ichi、Kaneko Shuichi、Kasuga Masato、Nakano Hiroyasu、Harada Kenichi、Inoue Hiroshi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41467-023-35804-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interleukin 11 confers resistance to dextran sulfate sodium-induced colitis in mice2023

    • 著者名/発表者名
      Nishina Takashi、Deguchi Yutaka、Kawauchi Mika、Xiyu Chen、Yamazaki Soh、Mikami Tetuo、Nakano Hiroyasu
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 26 ページ: 105934~105934

    • DOI

      10.1016/j.isci.2023.105934

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In vivo imaging of inflammatory response in cancer research2023

    • 著者名/発表者名
      Konishi Yoshinobu、Terai Kenta
    • 雑誌名

      Inflammation and Regeneration

      巻: 43 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s41232-023-00261-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Semaphorin 4D induces articular cartilage destruction and inflammation in joints by transcriptionally reprogramming chondrocytes2022

    • 著者名/発表者名
      Murakami Tomohiko、Takahata Yoshifumi、Hata Kenji、Ebina Kosuke、Hirose Katsutoshi、Ruengsinpinya Lerdluck、Nakaminami Yuri、Etani Yuki、Kobayashi Sachi、Maruyama Takashi、Nakano Hiroyasu、Kaneko Takehito、Toyosawa Satoru、Asahara Hiroshi、Nishimura Riko
    • 雑誌名

      Science Signaling

      巻: 15 ページ: -

    • DOI

      10.1126/scisignal.abl5304

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation of transgenic mice expressing a FRET biosensor, SMART, that responds to necroptosis2022

    • 著者名/発表者名
      Murai Shin、Takakura Kanako、Sumiyama Kenta、Moriwaki Kenta、Terai Kenta、Komazawa-Sakon Sachiko、Seki Takao、Yamaguchi Yoshifumi、Mikami Tetuo、Araki Kimi、Ohmuraya Masaki、Matsuda Michiyuki、Nakano Hiroyasu
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 5 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s42003-022-04300-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] IκBζ controls IL-17-triggered gene expression program in intestinal epithelial cells that restricts colonization of SFB and prevents Th17-associated pathologies2022

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Soh、Inohara Naohiro、Ohmuraya Masaki、Tsuneoka Yousuke、Yagita Hideo、Katagiri Takaharu、Nishina Takashi、Mikami Tetuo、Funato Hiromasa、Araki Kimi、Nakano Hiroyasu
    • 雑誌名

      Mucosal Immunology

      巻: 15 ページ: 1321~1337

    • DOI

      10.1038/s41385-022-00554-3

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lewis glycosphingolipids as critical determinants of TRAIL sensitivity in cancer cells2022

    • 著者名/発表者名
      Fukuoka Tomoya、Moriwaki Kenta、Takamatsu Shinji、Kondo Jumpei、Tanaka-Okamoto Miki、Tomioka Azusa、Semba Manami、Komazawa-Sakon Sachiko、Kamada Yoshihiro、Kaji Hiroyuki、Miyamoto Yasuhide、Inoue Masahiro、Bessho Kazuhiko、Miyoshi Yoko、Ozono Keiichi、Nakano Hiroyasu、Miyoshi Eiji
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 41 ページ: 4385~4396

    • DOI

      10.1038/s41388-022-02434-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proscillaridin A Sensitizes Human Colon Cancer Cells to TRAIL-Induced Cell Death2022

    • 著者名/発表者名
      Semba Manami、Takamatsu Shinji、Komazawa-Sakon Sachiko、Miyoshi Eiji、Nishiyama Chiharu、Nakano Hiroyasu、Moriwaki Kenta
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 ページ: 6973~6973

    • DOI

      10.3390/ijms23136973

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Heterotrimeric Gq proteins?act as a switch for GRK5/6 selectivity underlying β-arrestin transducer bias2022

    • 著者名/発表者名
      Kawakami Kouki、Yanagawa Masataka、Hiratsuka Suzune、Yoshida Misaki、Ono Yuki、Hiroshima Michio、Ueda Masahiro、Aoki Junken、Sako Yasushi、Inoue Asuka
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41467-022-28056-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Cell death-deficient mice develop T cell exhaustion2022

    • 著者名/発表者名
      関崇生、三好嗣臣、森脇健太、山﨑創、中野裕康
    • 学会等名
      第51回 日本免疫学会学術集会
  • [学会発表] IkappaBzeta regulates IL-17-triggered gene program in intestinal epithelial cells that restricts colonization of SFB and prevents autoimmune disorders2022

    • 著者名/発表者名
      Soh Yamazaki, Naohiro Inohara, Yousuke Tsuneoka, Hideo Yagita, Takaharu Katagiri, Takashi Nishina, Tetuo Mikami, Hiroyasu Nakano
    • 学会等名
      第51回 日本免疫学会学術集会
  • [学会発表] FGF18は肝星細胞を活性化して肝線維化を誘導する2022

    • 著者名/発表者名
      土屋勇一、関崇生、田中稔、中野裕康
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 線維芽細胞が産生するInterleukin-11は、腸管恒常性ならびに大腸がん形成を制御する2022

    • 著者名/発表者名
      仁科隆史、三上哲夫、中野裕康
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術集会
  • [学会発表] 新規ネクローシス様細胞死と疾患2022

    • 著者名/発表者名
      中野裕康
    • 学会等名
      第86回日本皮膚科学会 東部支部学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Mice lacking death ligand-induced cell death develop Pneumocystis pneumonia2022

    • 著者名/発表者名
      関崇生、三好嗣臣、森脇健太、山崎創、米原伸、中野裕康
    • 学会等名
      第30回日本 Cell Death 学会学術集会
  • [学会発表] SMART Tg マウスを用いた急性腎障害によるネクロプトーシスの in vivo FRET 解析2022

    • 著者名/発表者名
      村井晋、隅山健太、森脇健太、高倉加奈子、山口良文、駒澤幸子、寺井健太、松田道行、中野裕康
    • 学会等名
      第30回日本 Cell Death 学会学術集会
  • [学会発表] MLKL mediates age-related attrition of hematopoietic stem cells and ineffective hematopoiesis in myelodysplastic syndrome2022

    • 著者名/発表者名
      Yuta Yamada, Masayuki Yamashita, Jinjing Yang, Shin Murai, Kenta Sumiyama Hiroyasu Nakano, Atsushi Iwama
    • 学会等名
      65th American Society of Hematology of Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Fibroblasts-produced interleukin-11 confers resistance to dextran sulfate sodium-induced colitis in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nishina, Hiroyasu Nakano
    • 学会等名
      Cytokines 2022
    • 国際学会
  • [図書] 細胞死のすべて2022

    • 著者名/発表者名
      清水重臣 企画(中野裕康 分担執筆)
    • 総ページ数
      563
    • 出版者
      医学のあゆみ
  • [備考] 東邦大学医学部生化学講座 ラボ専用

    • URL

      https://tohobiochemi.jp

  • [備考] 東邦大学医学部生化学講座 大学共通

    • URL

      https://www.toho-u.ac.jp/med/lab/lab_biochemi/lab_biochemi.html

  • [産業財産権] 線維芽細胞増殖因子18の測定方法および測定試薬2022

    • 発明者名
      中野裕康、土屋勇一、田中正人
    • 権利者名
      中野裕康、土屋勇一、田中正人
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2022-167662

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi