研究課題
インフルエンザウイルスは、8分節にわかれた一本鎖マイナス鎖RNAをゲノムとして持つ。各ゲノムRNA分節(vRNA)は、ウイルスRNAポリメラーゼおよび核タンパク質NPとともに、二重螺旋構造のRNP複合体を形成する。RNPは、vRNAの核内移行、vRNAの転写および複製、vRNAの核外移行、vRNAの子孫ウイルス粒子への取り込みに不可欠な構造体であり、ウイルス増殖環において中心的な役割を担う。インフルエンザウイルスは他のRNAウイルスと異なり、核内でゲノムRNAの転写・複製を行う。細胞の核内は、液-液相分離により多くのコンパートメントに分けられており、様々な核内ドメインを含む。しかし、インフルエンザウイルスのRNPが感染細胞核内のどのドメインで形成されるのか、未だ不明である。そこで本研究では、インフルエンザウイルスのRNPが形成される場を明らかにすることを目的とした。感染細胞において、感染後一過性にNPが核小体に局在することを見出した。そこで核小体に着目して研究を進めた。NPに核小体移行シグナルが存在したことから、その変異体を作製した。核小体移行シグナルに変異を導入したNPは核小体に移行しないこと、その変異体NPは転写複製できないことを確認した。さらに変異体NPを用いてポリメラーゼとvRNAとともに細胞内でRNPを再構成し、高速原子間力顕微鏡を用いてその形態を解析したところ、変異NPは螺旋状のRNPを形成できないことを見出した。一方で、その変異NPのN末端に核小体移行シグナルを付加した復帰変異体NPを用いてRNPを細胞内で再構成させたところ、螺旋状RNPを形成し、ゲノムRNAを転写複製できることを確認した。従って、NPが一過的に核小体に移行することが機能的なRNP形成に重要であり、核小体がRNP形成で重要な役割を示すことを明らかにした。
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2022
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件)
J Virol
巻: 96 ページ: e0164121
10.1128/JVI.01641-21.
mBio
巻: 13 ページ: e03315-21.
10.1128/mbio.03315-21
Nat Commun
巻: 13 ページ: 1191
10.1038/s41467-022-28802-x.
巻: 96 ページ: e0108322.
10.1128/jvi.01083-22.
Microscopy (Oxf)
巻: Oct15 ページ: dfac049
10.1093/jmicro/dfac049.