• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

脳梗塞後の新生ニューロンにおける定着位置依存的な分化・成熟制御メカニズムの解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20H03565
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分51030:病態神経科学関連
研究機関同志社大学 (2022-2023)
名古屋市立大学 (2020-2021)

研究代表者

金子 奈穂子  同志社大学, 脳科学研究科, 教授 (20464571)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード脳室下帯 / 細胞移動 / アストロサイト / 神経再生 / 脳梗塞
研究成果の概要

成体脳内の脳室下帯で産生された新生ニューロンは、脳梗塞後の脳内を移動した後、その一部のみが分化し複数のサブタイプのニューロンへと成熟する。我々は、脳梗塞モデルマウスにおいて、分子生物学的手法やバイオマテリアルを用いた介入によって新生ニューロンの移動を促進して定着位置を操作させることで、分化・成熟・軸索形成に変化が生じること、神経機能の回復に影響を与えることを見出した。また、細胞の分化段階によって、定着位置の微小環境から受ける影響は異なることが分かった。今後の研究で、その分子メカニズムを詳細に検討する。

自由記述の分野

神経化学・神経科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果から、新生ニューロンが環境適応的に分化するという新たな可能性が示唆された。脳梗塞後の組織で分化する数少ない新生ニューロンの分布・分化方向を制御して、効率よく神経機能を再生することが可能であることが示唆される。今後の分子メカニズム解明により、再生能力が低い霊長類脳において、内在する再生能力を生かした新たな治療的アプローチ開発や、移植細胞を用いた再生医学的アプローチの開発においても有用な基盤的知見となる。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi