• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

ミトコンドリア逆行性シグナルによる骨細胞老化の分子機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H03583
研究機関国立研究開発法人国立長寿医療研究センター

研究代表者

清水 孝彦  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 老化ストレス応答研究プロジェクトチーム, プロジェクトリーダー (40301791)

研究分担者 澁谷 修一  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 老化ストレス応答研究プロジェクトチーム, 研究員 (70866342)
渡辺 憲史  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 老化ストレス応答研究プロジェクトチーム, 研究員 (90866766)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードミトコンドリア / 骨細胞 / 細胞老化 / ストレス応答
研究実績の概要

骨組織は、骨格を支持する役割に加えて、造血やカルシウムの貯蔵庫、さらに骨由来ホルモンの産生を担う動的な組織である。加齢に伴い緩やかに骨量が減少し、多様な生理機能も低下する。その骨量減少は、性ホルモン低下に加え、活動量低下に伴う機械的刺激低下や、それを感知する骨細胞の機能低下が要因とも考えられている。骨基質に埋没している骨細胞は骨細管を伸ばし周囲の細胞と情報伝達を行うとともに、RANKLやsclerostinに代表される骨制御因子の分泌細胞でもある。また興味深い事に、細胞寿命が1-50年と非常に長く、加齢に伴い細胞の配向異常や、骨細管数減少および変形が生じる。研究代表者は、加齢様骨量減少モデルマウスを用いた解析過程で、ミトコンドリア機能不全が骨細胞の加齢様変化を助長することを明らかにした。この結果は、ミトコンドリア由来のストレス応答が骨細胞の老化を促進する可能性を示唆した。また、分子機構としてミトコンドリア機能不全に付随して、統合的ストレス応答因子であるATF4転写因子を核集積(活性化)し、骨関連遺伝子群の発現を変化させること、さらに同時に核ラミナタンパク質(Lamin AとLamin B)減少による核構造変化も誘導して、加齢様骨量減少をもたらすことを明らかにしつつある。本研究では、ミトコンドリア機能不全によりストレス応答するATF4転写因子活性化の分子機構と核ラミナタンパク質動態の分子接点を明らかにし、老化ストレスによる骨細胞を起点とした骨老化の分子メカニズム解明を目指している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

①ミトコンドリア機能不全によるeIF2αのリン酸化を介したATF4活性化機構の解析
骨細胞株MLO-Y4細胞にミトコンドリア脱共役剤CCCPを添加しATF4活性化を調べた。その結果、添加後24時間後以降に核ラミナタンパク質(Lamin AとLamin B)減少と細胞核肥大が認められたが、ATF4増加とその上流eIF2αのリン酸化は添加後数時間の早期に生じることが明らかとなった。統合的ストレス応答経路(ISR)阻害剤ISRIBを添加し影響を調べると、早期のリン酸化eIF2αとATF4増加の抑制、および核ラミナタンパク質の減少と細胞核肥大緩和が認められた。さらに4種類のeIF2αキナーゼに対する選択的阻害剤投与実験の結果、HRIが寄与することが判明した。骨細胞でのミトコンドリア機能不全によりHRI-eIF2α-ATF4軸のISR経路が活性化し、核ラミナタンパク質の動態に影響を与えることが明らかとなった。
②ミトコンドリアストレス応答によるATF4活性化
ATF4可視化レポーターマウス(UMAIマウス)を導入し、骨細胞特異的SOD2欠損マウスを交配して個体レベル(in vivo)での骨細胞ミトコンドリアストレスの可視化を試みたが、骨組織での可視化が認められ無かった。薬剤や廃用などの追加ストレスにより活性化量を高める工夫が必要と考察した。またin vivo検証のため、導入したATF4 KOマウスと交配を進め、順調に解析個体の産仔を得つつある。骨組織でのミトコンドリアストレスとATF4の役割を調べる準備状況は整いつつある。

今後の研究の推進方策

骨細胞でミトコンドリア機能不全が、HRI-eIF2α-ATF4軸の「統合的ストレス応答経路」を介して、核ラミナタンパク質の動態を制御していることが明らかとなった。さらに本研究を継続することで、ATF4やISR経路の下流遺伝子や経路を詳細に調べることで、sclerostin発現増加や核ラミナタンパク質(Lamin AとLamin B)発現低下の転写や翻訳レベルでの分子機構を明らかにできる。さらにモデルマウスを組み合わせることで、骨組織(骨細胞)内での現象を実証できる。今後、個体レベルでの実証が進めば、細胞寿命が極めて長い骨細胞の加齢プロセスで、ミトコンドリアが制御する骨恒常性を維持する分子機構の一端が明らかになることが期待される。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 酸化ストレスと骨格筋老化2022

    • 著者名/発表者名
      清水孝彦, 渡辺憲史, 澁谷修一
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 40 ページ: 78-85

    • 査読あり
  • [雑誌論文] SODによる骨格筋恒常性維持機構2022

    • 著者名/発表者名
      清水孝彦
    • 雑誌名

      体力科学

      巻: 71 ページ: 118-118

    • DOI

      10.7600/jspfsm.71.118

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大豆イソフラボンによる筋グリコーゲン代謝制御機構解明2022

    • 著者名/発表者名
      清水孝彦
    • 雑誌名

      大豆たん白質研究

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] Xanthine oxidoreductase-mediated superoxide production is not involved in the age-related pathologies of Sod1-deficient mice.2021

    • 著者名/発表者名
      Shibuya, S., Watanabe, K., Ozawa, Y., Shimizu, T.
    • 雑誌名

      Int. J. Mol. Sci.

      巻: 22 ページ: -

    • DOI

      10.3390/ijms22073542

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pathological relationship between intracellular superoxide metabolism and p53 signaling in mice.2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, K., Shibuya, S., Ozawa, Y., Toda, T., Shimizu, T.
    • 雑誌名

      Int. J. Mol. Sci.

      巻: 22 ページ: -

    • DOI

      10.3390/ijms22073548

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] SOD2 in skeletal muscle: New insights from an inducible deletion model.2021

    • 著者名/発表者名
      Zhuang, A., Yang, C., Liu, Y., Tan, Y., Bond, S.T., Walker, S., Sikora, T., Laskowski, A., Sharma, A., de Haan, J.B., Meikle, P.J., Shimizu, T., Coughlan, M.T., Calkin, A.C., Drew, B.G.
    • 雑誌名

      Redox Biology

      巻: 47 ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.redox.2021.102135

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Neuron-specific mitochondrial oxidative stress results in epilepsy, glucose dysregulation and a striking astrocyte response.2021

    • 著者名/発表者名
      Fulton, R.E., Pearson-Smith, J.N., Huynh, C.Q., Fabisiak, T., Liang, L., Aivazidis, S., High, B.A., Buscaglia, G., Corrigan, T., Valdez, R., Danis, E., Shimizu, T., and Patel, M.N.
    • 雑誌名

      Neurobiol. Dis.

      巻: 158 ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.nbd.2021.105470

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 毒性配座アミロイドβに着目した新規アルツハイマー病モデルマウスの開発2021

    • 著者名/発表者名
      泉尾 直孝, 清水孝彦, 村上 一馬, 入江 一浩.
    • 雑誌名

      YAKUGAKU ZASSHI

      巻: 141 ページ: 843-849

    • DOI

      10.1248/yakushi.20-00251-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 老化制御研究におけるファンクショナルフードの役割2021

    • 著者名/発表者名
      清水孝彦
    • 雑誌名

      Functional Food Research

      巻: 17 ページ: 135-141

    • DOI

      10.1248/yakushi.20-00251-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 老化ストレス応答研究2021

    • 著者名/発表者名
      清水孝彦
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 279 ページ: 364-369

  • [学会発表] アサイー果実パルプ水溶液は腎低酸素誘導を介して造血因子erythropoietinを増加する2022

    • 著者名/発表者名
      澁谷修一、戸田年彦、渡辺憲史、Mario Jose Villegas Yata、清水孝彦
    • 学会等名
      第18回ファンクショナルフード学会学術集会
  • [学会発表] マトリックスプロテアーゼと組織老化2022

    • 著者名/発表者名
      清水孝彦
    • 学会等名
      第9回骨格筋生物学研究会
  • [学会発表] 早老症サルコペニアの発症機構解明2022

    • 著者名/発表者名
      澁谷修一、清水孝彦
    • 学会等名
      第9回骨格筋生物学研究会
  • [学会発表] SOD/カタラーゼ模倣薬は接触皮膚炎を緩和する2022

    • 著者名/発表者名
      岩田拓磨、澁谷修一、渡辺憲史、清水孝彦
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度大会
  • [学会発表] SODによる骨格筋恒常性維持機構2021

    • 著者名/発表者名
      清水孝彦
    • 学会等名
      第76回日本体力医学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] SODによる抗酸化防御と臓器老化2021

    • 著者名/発表者名
      清水孝彦
    • 学会等名
      第94回日本生化学会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] Empagliflozin Improves Prognosis and Energy Properties in Failing Murine Heart2021

    • 著者名/発表者名
      Aya Shiraki, Jun-ichi Oyama, Takahiko Shimizu, Takayuki Nakashima, Takashi Yokota, Koichi Node
    • 学会等名
      European Society of Cardiology Congress 2021 (ESC 2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] Superoxide dismutase 2 is involved in the senescence of dentin-pulp complex.2021

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Itoyama, Kenji Watanabe, Masataka Kadowaki, Hiroshi Kaneko, Shinichiro Yoshida, Takahiko Shimizu, Hidefumi Maeda
    • 学会等名
      The 19th Joint Scientific Meeting between Japan Endodontic Association and Korean Association of Endodontic 2021 (JEA-KAE 2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] Wrn and Recql5 deletions promote adipose senescence and dyslipidemia2021

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Shibuya, Yusuke Ozawa, Kotarou Yokote, Takahiko Shimizu
    • 学会等名
      第44回(2021年)日本基礎老化学会大会
  • [学会発表] Pathological cross-talk between intracellular superoxide metabolism and p53 signaling in murine models2021

    • 著者名/発表者名
      Kenji Watanabe, Shuichi Shibuya, Takahiko Shimizu
    • 学会等名
      第44回(2021年)日本基礎老化学会大会
  • [学会発表] Influence of amyloid β deposition around the cerebral artery on cerebrovascular response during transient ischemia2021

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Watanabe, Yoshihiro Noda, Taeko Nemoto, Kaori Iimura, Takahiko Shimizu, Harumi Hotta
    • 学会等名
      第44回(2021年)日本基礎老化学会大会
  • [学会発表] 新規ウェルナー早老症モデルマウスは脂肪細胞老化および脂質代謝異常を呈する2021

    • 著者名/発表者名
      澁谷修一、小澤裕介、横手幸太郎、清水孝彦
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 酸化ストレスを起因とした加齢性組織変化とp53シグナルの関連性2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺憲史、澁谷修一、清水孝彦
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
  • [図書] ミトコンドリアダイナミクス2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺憲史, 澁谷修一, 清水孝彦
    • 総ページ数
      307-317
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      4860437462
  • [備考] 老化ストレス応答研究PT

    • URL

      https://www.ncgg.go.jp/ri/lab/gero/project/agingstress/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi