• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

超高線量率の動体追跡照射に対応するマーカーレスボリュームイメージング技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H03612
研究機関北海道大学

研究代表者

宮本 直樹  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (00552879)

研究分担者 田中 創大  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 物理工学部, 主任研究員 (00826092)
高尾 聖心  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (10614216)
富岡 智  北海道大学, 工学研究院, 教授 (40237110)
松浦 妙子  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (90590266)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード機械学習 / ボリュームイメージング / マーカレス / リアルタイム / 医学物理
研究実績の概要

本研究では、放射線治療中に得られる2方向X線透視画像を利用し、体内マーカを利用することなく(マーカーレス)、リアルタイムに体内の3次元構造を取得するボリュームイメージング技術を開発することを目的とする。この提案技術の実現により、体内にマーカーを留置するという侵襲性のあるプロセスを無くすことができ、加えて、ボリュームイメージを得ることによる高精度な呼吸性移動対策をFLASH などの超高線量率照射を含むあらゆる照射において実施可能となる。本研究では、研究期間内に各要素技術の開発を進め、十分な質と量のデータにより精度検証を実施し、ボリュームイメージングを利用した治療ビーム照射制御の臨床的有用性を明らかにする。
最終年度の2022年度は、これまでに開発してきたボリュームイメージング技術の臨床的な有効性を評価する目的で、線量分布をシミュレーション評価するための解析プラットフォームを構築し、膵臓がんを対象にして、(1)腹壁の位置情報に基づいて治療ビームのON・OFFを制御する従来方法、(2)ボリュームイメージを利用して照射制御する提案方法、の2手法について比較評価した。ボリュームイメージを利用する方法では、治療計画CT画像を参照ボリュームイメージとして、呼吸などでリアルタイムに変化する体形変化を水等価厚さの変化として評価し、水等価厚さの変化が許容値以内であればビームON、超えていればOFFという制御でシミュレーションを実施した。なお、許容値は概ね線量誤差が5%以内になるように設定した。計算した線量分布から腫瘍制御率(TCP: tumor control probability)を評価した結果、2つの手法のTCPはそれぞれ、73.5%, 86%となり、有効性を定量的に示すことができた。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Deformed dose restoration to account for tumor deformation and position changes for adaptive proton therapy2022

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Koichi、Fujii Yusuke、Yamada Takahiro、Kanehira Takahiro、Miyamoto Naoki、Matsuura Taeko、Yasuda Koichi、Uchinami Yusuke、Otsuka Manami、Aoyama Hidefumi、Takao Seishin
    • 雑誌名

      Medical Physics

      巻: 50 ページ: 675~687

    • DOI

      10.1002/mp.16149

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Technical note: Performance evaluation of volumetric imaging based on motion modeling by principal component analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Asano Suzuka、Oseki Keishi、Takao Seishin、Miyazaki Koichi、Yokokawa Kohei、Matsuura Taeko、Taguchi Hiroshi、Katoh Norio、Aoyama Hidefumi、Umegaki Kikuo、Miyamoto Naoki
    • 雑誌名

      Medical Physics

      巻: 50 ページ: 993~999

    • DOI

      10.1002/mp.16123

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Injectable Fiducial Marker for Image-Guided Radiation Therapy Based on Gold Nanoparticles and a Body Temperature-Activated Gel-Forming System2022

    • 著者名/発表者名
      Liu Haoran、Miyamoto Naoki、Nguyen Mai Thanh、Shirato Hiroki、Yonezawa Tetsu
    • 雑誌名

      ACS Applied Bio Materials

      巻: 5 ページ: 4838-4848

    • DOI

      10.1021/acsabm.2c00566

    • 査読あり
  • [学会発表] Real-time volumetric imaging based on CT image deformation driven by displacement of internal fiducial markers in abdominal region2022

    • 著者名/発表者名
      Saiko Kon, Seishin Takao, Yuhei Kikkawa, Kohei Yokokawa, Taeko Matsuura, Hiroshi Taguchi, Yusuke Uchinami, Norio Katoh, Hidefumi Aoyama, Naoki Miyamoto
    • 学会等名
      日本医学物理学会 第123回学術大会
  • [学会発表] Reduction of sub-lethal damage repair effect in spot-scanning proton therapy: An attempt to use the intensity modulation2022

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Hosoi, Koki Kasamatsu, Koichi Miyazaki, Sodai Tanaka, Seishin Takao, Naoki Miyamoto, Takaaki Yoshimura, Kikuo Umegaki, Taeko Matsuura
    • 学会等名
      日本医学物理学会 第123回学術大会
  • [学会発表] Treatment planning to suppress sublethal-damage repair by modulating spatio-temporal patterns of spot-scanning proton dose delivery: An initial study2022

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Hosoi, Koki Kasamatsu, Koichi Miyazaki, Seishin Takao, Sodai Tanaka, Ye Chen, Naoki Miyamoot, Hidefumi Aoyama, Kentaro Nishioka, Takayuki Hashimoto, Taeko Matsuura
    • 学会等名
      AAPM Annual Meeting 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Performance evaluation of real-time volumetric imaging based on CT image deformation in abdominal region2022

    • 著者名/発表者名
      Saiko Kon, Seishin Takao, Yuhei Kikkawa, Kohei Yokokawa, Taeko Matsuura, Hiroshi Taguchi, Yusuke Uchinami, Norio Katoh, Hidefumi Aoyama, Naoki Miyamoto
    • 学会等名
      日本医学物理学会 第124回学術大会
  • [学会発表] Performance evaluation of volumetric imaging based on motion modeling with multiple 4DCT datasets2022

    • 著者名/発表者名
      Keishi Oseki, Kikuo Umegaki, Taeko Matsuura, Seishin Takao, Kohei Yokokawa, Koichi Miyazaki, Naoki Miyamoto
    • 学会等名
      日本医学物理学会 第124回学術大会
  • [学会発表] Evaluation of the effectiveness of dual orthogonal 4D-CBCT using digital phantom that simulates motion of real patients inside and surface2022

    • 著者名/発表者名
      Jyunta Sano, Yuhei Kikkawa, Hideaki Ueda, Koichi Miyazaki, Kikuko Umegaki, Taeko Matsuura, Naoki Miyamoto, Seishin Takao
    • 学会等名
      日本医学物理学会 第124回学術大会
  • [学会発表] Symposium, Debate session "Which is better for water temperature in the medium? 22°C or 25°C”2022

    • 著者名/発表者名
      Naoki Miyamoto
    • 学会等名
      日本医学物理学会 第124回学術大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi