• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

膜貫通AMPA受容体調節性タンパク質-γ8を標的とするPETプローブの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H03635
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

張 明栄  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 先進核医学基盤研究部, 部長(定常) (80443076)

研究分担者 胡 寛  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 先進核医学基盤研究部, 博士研究員(任常) (00827678)
謝 琳  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 先進核医学基盤研究部, 主任研究員(定常) (30623558)
河村 和紀  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 先進核医学基盤研究部, グループリーダー(定常) (50401766)
藤永 雅之  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 先進核医学基盤研究部, 主任研究員(定常) (70623726)
山崎 友照  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 先進核医学基盤研究部, 主任研究員(定常) (80627563)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードAMPA受容体 / 膜貫通AMPA受容体調節性タンパク質-γ8 / PET / オートラジオグラフィー
研究実績の概要

AMPA受容体は中枢神経系に広く分布し、記憶や学習等に大きく関与する。また、AMPA受容体は本体サブユニットとその活性を制御する補助サブユニットからなる。現在臨床で使用されるAMPA型阻害剤は主に本体サブユニットに対して非競合的な拮抗作用を示すため、高い治療効果と同時に顕著な副作用も生じやすい。一方、補助サブユニット膜貫通AMPA受容体調節性タンパク質(TARP)は本体サブユニットと特異的に結合し、 AMPA受容体発現量、シナプス局在、 チャネル活性を制御する。近年、TARPの機能解明や阻害剤開発の研究が活発になりつつある。特にそのアイソフォームの1つで、海馬に限定的に存在するTARP-γ8を選択的に結合する阻害剤は、海馬における興奮性亢進を抑えることにより、副作用を軽減しながら、運動障害、双極性障害及びうつ病に対する高い治療効果が期待される。しかし、TARP-γ8の機能が必ずしも明確でないなどの理由から、それらの阻害剤の臨床開発は遅れている。また、機能解明や治療薬開発の研究に役立つ、ヒト脳内TARP-γ8を画像化できるPETプローブは開発されていない。本研究では、申請者らはTARP-γ8を標的とするヒト有用のPETプローブを開発することを目的とする。
今年度申請者らは、10種以上の新規化合物を設計し、化学合成を行なった。その中から、TARP-γ8 に対して、高い結合能力と選択性を有する数種の化合物を見いだした。また、これらの化合物に対し種々な標識技術を用い、11Cで標識し、自動合成装置でPETプローブを合成した。 さらに、これらのプローブに対し、マウスやラットを用い、放射能分布、オートラジオグラフィー(ARG)、PET及び代謝物分析などを行い、PETプローブとしての特性を評価した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度、申請者らは12種の新規化合物を設計し、合成を行った。その中から、有用な新規PETプローブとして[11C]MPPOを見出すことに成功した。[11C]MPPOはマウス及びラットへの脳移行性が認められ、また、インビトロ ARGにおいては、脳内で一定の特異結合を示した。この結果から、[11C]MPPOはTARP-γ8のPETプローブ開発のLead Compound になりえることが明らかとなった。以下詳細に記す。
1.化合物設計と化学合成: TARP-γ8タンパク質の立体構造と先行論文で報告されたTARP-γ8結合に必要な化学構造に基づき、計算化学などの手法を用いて、TARP-γ8と選択的に結合できる新規化合物を11種設計し、合成した。
2.インビトロ活性: 上記の新規化合物がTARP-γ8に対する阻害活性及び他のサブタイプへの選択性を測定し、また、脂溶性、トランスポーター活性などの物理化学性質を考慮したうえ、4種の標識化合物候補を選出した。
3. 標識合成: サイクロトロンより製造される11Cと18Fを用い、自動合成装置で標識合成を行い、4種の[11C/18F]PETプローブ候補を得た。
4. 有用性評価: まず、正常ラット脳の凍結切片を作製し、[11C/18F]プローブとインキュベートを行った後に、脳切片上の放射能を測定し、インビトロARG画像を得た。次に、 [11C/18F]プローブをマウスとラットに投与し、マウス全身臓器における放射能分布及びラット脳PET測定を行った。
その結果、新規PETプローブ候補として [11C]MPPOを見いだすことに成功した。[11C]MPPOはPET試験では脳移行性を有し、インビトロARGでも、脳内で一定レベルの特異結合と選択性を示した。従い、申請者らは[11C]MPPOをベースにして、臨床有用なPETプローブを見出す可能性が高いと考えた。

今後の研究の推進方策

[11C]MPPOをLead Compound として、継続して計算化学などの手法を用いて、誘導体化合物のデザインと化学合成による構造最適化を進めつつ、in vitro/in vivoにおいてTARP-γ8に対する高い阻害活性及び選択性を有する化合物を探索する予定である。また、これらの新規化合物がTARP-γ8に対する阻害活性及び他のサブタイプ(ユニット)への選択性を測定しつつ、脂溶性、トランスポーター活性などの物理化学性質を考慮し、標識化合物候補を取得する予定である。さらに、有望な標識化合物候補に対して、所属研究部で製造、使用可能な放射性合成中間体である[11C]CH3I、[18F]F-、[11C]CN-、[11C]COCl2、[18F]FEtBrなどを駆使して標識合成を行い、各種のPETプローブを得る。また、[11C]CH3IによるC-11Cカップリング及び18Fをベンゼン環に直接導入する技術を利用し標識合成も実施する予定である。以後、ラットin vitro ARG、屠殺法によるマウス放射能分布、ラットPET及びマウス代謝物分析などの手法により、[11C]MPPOより優れる性質を有するPETプローブ候補を見出す予定である。また、これらの有用なプローブ候補に対して、AMPAだけでなく、NMDA/カイニン酸型のイオン型グルタミン酸受容体と代謝型グルタミン酸受容体に対する選択性など詳細のプロファイルを調べる予定である。さらに、これらの結果を用いて、ラット脳に対するPET測定を行い、プローブが脳内TARP-γ8への結合能を定量で測定し、各種の数式モデルで解析して、小動物PET定量法を確立する予定である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 7件、 査読あり 8件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Identification and Development of a New Positron Emission Tomography Ligand 4-(2-Fluoro-4-[11C]methoxyphenyl)-5-((1-methyl-1H-pyrazol-3-yl)methoxy)picolinamide for Imaging Metabotropic Glutamate Receptor Subtype 2 (mGlu2)2020

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki Tomoteru、Zhang Xiaofei、Kumata Katsushi、Zhang Yiding、Deng Xiaoyun、Fujinaga Masayuki、Chen Zhen、Mori Wakana、Hu Kuan、Wakizaka Hidekatsu、Hatori Akiko、Xie Lin、Ogawa Masanao、Nengaki Nobuki、Van Richard、Shao Yihan、Sheffler Douglas J.、Cosford Nicholas D. P.、Liang Steven H.、Zhang Ming-Rong
    • 雑誌名

      Journal of Medicinal Chemistry

      巻: 63 ページ: 11469~11483

    • DOI

      10.1021/acs.jmedchem.9b01991

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 3-(Cyclopropylmethyl)-7-((4-(4-[11C]methoxyphenyl)piperidin-1-yl)methyl)-8-(trifluoromethyl)-[1,2,4]triazolo[4,3-a]pyridine: Synthesis and preliminary evaluation for PET imaging of metabotropic glutamate receptor subtype 22020

    • 著者名/発表者名
      Kumata Katsushi、Zhang Yiding、Ogawa Masanao、Kurihara Yusuke、Mori Wakana、Hu Kuan、Fujinaga Masayuki、Nengaki Nobuki、Zhang Ming-Rong
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      巻: 30 ページ: 127555~127555

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2020.127555

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Synthesis and preliminary studies of 11C-labeled tetrahydro-1,7-naphthyridine-2-carboxamides for PET imaging of metabotropic glutamate receptor 22020

    • 著者名/発表者名
      Zhang Xiaofei、Zhang Yiding、Chen Zhen、Shao Tuo、Van Richard、Kumata Katsushi、Deng Xiaoyun、Fu Hualong、Yamasaki Tomoteru、Rong Jian、Hu Kuan、Hatori Akiko、Xie Lin、Yu Qingzhen、Ye Weijian、Xu Hao、Sheffler Douglas J.、Cosford Nicholas D. P.、Shao Yihan、Tang Pingping、Wang Lu、Zhang Ming-Rong、Liang Steven H.
    • 雑誌名

      Theranostics

      巻: 10 ページ: 11178~11196

    • DOI

      10.7150/thno.42587

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Synthesis and preliminary evaluation of novel 11C-labeled GluN2B-selective NMDA receptor negative allosteric modulators2020

    • 著者名/発表者名
      Sun Ji-yun、Kumata Katsushi、Chen Zhen、Zhang Yi-ding、Chen Jia-hui、Hatori Akiko、Fu Hua-long、Rong Jian、Deng Xiao-yun、Yamasaki Tomoteru、Xie Lin、Hu Kuan、Fujinaga Masayuki、Yu Qing-zhen、Shao Tuo、Collier Thomas Lee、Josephson Lee、Shao Yi-han、Du Yun-fei、Wang Lu、Xu Hao、Zhang Ming-rong、Liang Steven H
    • 雑誌名

      Acta Pharmacologica Sinica

      巻: 42 ページ: 491~498

    • DOI

      10.1038/s41401-020-0456-9

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Synthesis and preliminary evaluation of 4-hydroxy-6-(3-[11C]methoxyphenethyl)pyridazin-3(2H)-one, a 11C-labeled -amino acid oxidase (DAAO) inhibitor for PET imaging2020

    • 著者名/発表者名
      Deng Xiaoyun、Zhang Yiding、Chen Zhen、Kumata Katsushi、Van Richard、Rong Jian、Shao Tuo、Hatori Akiko、Mori Wakana、Yu Qingzhen、Hu Kuan、Fujinaga Masayuki、Wey Hsiao-Ying、Shao Yihan、Josephson Lee、Murtas Giulia、Pollegioni Loredano、Zhang Ming-Rong、Liang Steven
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      巻: 30 ページ: 127326~127326

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2020.127326

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Radiosynthesis and evaluation of 4-(6-[18F]Fluoro-4-(5-isopropoxy-1H-indazol-3-yl)pyridin-2-yl)morpholine as a novel radiotracer candidate targeting leucine-rich repeat kinase 22020

    • 著者名/発表者名
      Mori Wakana、Yamasaki Tomoteru、Hattori Yasushi、Zhang Yiding、Kumata Katsushi、Fujinaga Masayuki、Hanyu Masayuki、Nengaki Nobuki、Zhang Hong、Zhang Ming-Rong
    • 雑誌名

      RSC Medicinal Chemistry

      巻: 11 ページ: 676~684

    • DOI

      10.1039/c9md00590k

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of an In Vivo Method to Estimate Effective Drug Doses and Quantify Fatty Acid Amide Hydrolase in Rodent Brain using Positron Emission Tomography Tracer [11C]DFMC2020

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki Tomoteru、Ohya Tomoyuki、Mori Wakana、Zhang Yiding、Wakizaka Hidekatsu、Nengaki Nobuki、Fujinaga Masayuki、Kikuchi Tatsuya、Zhang Ming-Rong
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics

      巻: 373 ページ: 353~360

    • DOI

      10.1124/jpet.119.263772

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and evaluation of 6-(11C-methyl(4-(pyridin-2-yl)thiazol-2-yl)amino)benzo[d]thiazol-2(3H)-one for imaging γ-8 dependent transmembrane AMPA receptor regulatory protein by PET2020

    • 著者名/発表者名
      Yu Qingzhen、Kumata Katsushi、Li Hua、Zhang Yiding、Chen Zhen、Zhang Xiaofei、Shao Tuo、Hatori Akiko、Yamasaki Tomoteru、Xie Lin、Hu Kuan、Wang Gangqiang、Josephson Lee、Sun Shaofa、Zhang Ming-Rong、Liang Steven H.
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      巻: 30 ページ: 126879~126879

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2019.126879

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Preclinical evaluation of radiolabeled negative allosteric modulators for PET imaging of metabotropic glutamate receptor 22020

    • 著者名/発表者名
      Wang Lu, Xiaofei Zhang, Zhen Chen, Hao Xu, Yihan Shao, Douglas Sheffler, Ming-Rong Zhang, Steven H. Liang
    • 学会等名
      SNMMI 2020 Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis and preclinical evaluation of 11C-labeled (6-aryl-1H-pyrrolo[3,2-b]pyridin-1-yl)acetamide for imaging GluN2B subunit of NMDA receptors2020

    • 著者名/発表者名
      Jiyun Sun, Zhen Chen, Jiahui Chen, Hualong Fu, Tuo Shao, Wang Lu, Hao Xu, Ming-Rong Zhang, Steven H. Liang
    • 学会等名
      SNMMI 2020 Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳内D-アミノ酸オキシダーゼの新規PETプローブ[11C]DAO-1903の合成と評価2020

    • 著者名/発表者名
      張 一鼎, 熊田 勝志, 小川 政直, 栗原 雄祐, 念垣 信樹, 張 明栄
    • 学会等名
      第60回日本核医学会学術総会
  • [学会発表] 脳内NMDA受容体を標的としたPET薬剤の合成と評価2020

    • 著者名/発表者名
      熊田 勝志, 張 一鼎, 山崎 友照, 念垣 信樹, 張 明栄
    • 学会等名
      第60回日本核医学会学術総会
  • [学会発表] グルタミン酸受容体サブタイプ特異的なPETプローブの開発2020

    • 著者名/発表者名
      張 明栄
    • 学会等名
      第60回日本核医学会学術総会
    • 招待講演
  • [図書] Positron Emission Tomography (PET) Imaging of Metabotropic Glutamate Receptor Subtype 2 (mGlu2) Based on a Negative Allosteric Modulator Radioligand.2021

    • 著者名/発表者名
      Xiaofei Zhang, Zhiwei Xiao, Kumata Katsushi, Yamasaki Tomoteru, Lee Josephson, Zhang Ming-Rong, Wang Lu, Steven H. Liang
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      Humana, New York, NY
    • ISBN
      978-1-0716-1107-4
  • [図書] Attempts to Image MRP1 Function in the Blood-Brain Barrier Using the Metabolite Extrusion Method2020

    • 著者名/発表者名
      Toshimitsu Okamura, Tatsuya Kikuchi, Ming-Rong Zhang
    • 総ページ数
      1132
    • 出版者
      Springer, Cham
    • ISBN
      978-3-030-53176-8

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi